表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界レーシング  作者: 吉澤悦男
4/24

ブリキのリズ

 このクルマのモデルは、フォードT型と言う、初期のクラシックカーです。

 日本では、T型フォードと呼んでいますが、

向こうでは、ティン・リジー❨ブリキのリズ❩と呼んでいた様です。


 クルー全員がハテナマークで有るが、ともかくリズを、ピット裏の工房に運び込む。


「何処まで出来るか分かりませんが、みなさんに準備して頂きたいものが有ります」

「よ・良し、言ってくれ」

 さすがドリュウスさんだ、一番に顔付きが変わった。


「コーナーで全くタイヤが付いてきてくれません。原因はバイクの様に細いタイヤ巾です。二重重ねの、タイヤを付ける事は可能でしょうか?」


「タイヤか・・・ 取り付けボルトを延長すれば良いんだろ」


「はい。でも、只でさえタイヤがむき出しなのに、二重タイヤと言うのも、空気抵抗の問題も有りまして」


「なら、カバーを掛けてみるかい? マッドガードをフロント迄伸ばし、はみ出した部分も加えて、全体を包めば良いんだろ?」


 モーガンさん、理解が早い。現行のタイヤカバーを延長し、オーバーフェンダーにすると言う。さすが板金職人だ


「はい。お願いします。そして、カーライルさんには、安定装置を作って貰おうと思います」

「いきなり、さん付けかよ。気持ちワリイなあ。なんだ、その装置とやらは?」


「そこに丸材が在りますよね。決められた長さで切断し、決められた場所で曲げて欲しいのです。スタビライザーと言う安定装置です」

「オレには、ただの棒に見えるがな」


「ただの棒ですよ」


「はは・・・ そうか、ただの棒か」

「曲げた後は、700度の熱で20秒程、加熱して、徐冷して下さい。急冷して、焼きを入れないで下さいね」

「軟らか過ぎねえか?」

「焼きなまし程度が、ちょうど良いんです。完全に焼きが入ると、ボキンですよ」


 ボクは、この世界の鋼材をあまり信用していない。本当はガッチリ焼き入れして、ハガネにしたいが、脆くなっても困る。鋼材のバネ性に賭けて見ようと思っている。


「これが設計図です。コの字に曲げて、センターをシャーシに固定します。先端はサスペンションの上に来る様になっています」


「了解だ。前後2本で良いんだな?」


「はい、お願いします。ボクはこれから、裏山の林へ行って来ますので」

「何が有るんだ?」

「金剛竹と言う、とても固い竹が有るようです」


「それも魔法か?」

「ええ、生き物図鑑で調べました。そうそうドリュウスさん!」


「ん?」


「シャフトの調整もお願い出来ますか?」

「ああ、解ってるよ。いつまでも羽根を入れとく訳にも行くまい」

「ありがとうございます。それでは行って参ります」


 クルーにお願いした後、金切ノコを持って、山に分け入った。

 あまり太くても意味無いし、細いと強度に問題が出る。Φ30位かな?


「おっ! あった! これが良いな」

〈おう! 見つけたのか?〉


 ドリュウスさんからの念話だ、ビックリしたぜ。


〈ドリュウスさん、ビックリさぜないで下さいよ。レンチを頭に当てて何してるんです・・・〉

〈えっ? 見えるのか?〉


〈見えていませんケド、それくらい解りますって〉

〈はは・・・ すまん、すまん、こっちは順調だ山道気を付けなよ〉

〈・・・ありがとうございます〉


 念話を覚えたから使いたくって仕方ないんだな。電話と念話。うん、似てるな。


 同サイズの竹を4本カットし、腰に取り付ける。

 内側をドリルで削るのは良いとして、さて、パッキンをどうするかだな・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

¦ シリンダーパッキンに代用できる物

¦ 素材 ブルーパンサーの小腸

¦ 生息地 H 254m  R 84度 の地点

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 ここから254mか・・・ 山ライオンの腸を検索する辺り、この図鑑、デキル!


 2m程度の竹を、手に取り、先端をとがらせる。


「元冒険者をナメんなよ!」


 しばらく生息地に向けて歩いていると、どうやら向こうも、こちらを察知した様だ。

「グギャアア」


 はは・・・ バカだなあ、戦う前から叫んで居場所を教えてくれる。


 ブルーパンサーは、青い体毛の獣で、一気に突進してくる。10m手前まで来ると、ジャンプして飛び掛かって来た。


 竹ヤリを相手の胸へと、狙いを定めると、そのままズブズブと突き刺さり、ブルーパンサーは横倒しと成り、口からは血液混じりのアワを吹いている。


「叫ぶのは、相手を倒してからだ」

 竹ヤリで倒したブルーパンサーを首から担ぎ、山を降りる事にする。


「ん?」


 またも、生き物図鑑が反応する。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

¦ バケットシートに代用できる物

¦ 素材 シルバースライム

¦ 生息地 H 135m  R 284度 の地点

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「ただいま戻りました」


「!!」


 クルーのみなさんが二度見してくる。首から担いだ、ブルーパンサーはともかく、背中に背負った巨大なスライム。


 ショイコが無いので、ロープでグルグル巻きにして背負っている。


「オイオイ、行商がやって来たぜ!」

 さすがカーライル、的確なツッコミだ。

まだまだ、セコい改良ですが、最初はこんな感じでしょう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ