表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/60

図書室の君③ カレカノは強靭な肉体と精神を持っているに違いない

あれから駅まで一緒に行き、帰る方向が一緒で一緒に帰り、先に丘さんが電車を降りた。


丘さんの家はもともと学校の近くだったのだが、二年生になってから引っ越して電車通学になったという。


何を話したらいいのか覚えておらず、とりあえず連絡先を交換した。


自宅に到着し、夕食を食べ、入浴を済ませて、自室の椅子に座っていた。


付き合うってどうすればいいのかわからない。


宿題をするかと思ったけれどなかなか進まない。

丘さんは図書室でこの課題をしていたな。

なんだかそれは少しだけずるいと思った。


スマホが震える。丘さんからメッセージが届いた。


「明日、一緒に帰れますか?テニス部はこの雨でコートがぐちゃぐちゃなので晴れても休みです」


明日の天気は晴れなのか?


「部活は18時30分には終わります。それでよければ一緒に帰れます」


明日の天気は曇り時々雨、降水確率は60%、梅雨だな。


「放課後、図書室にいてもいい?邪魔しないから課題しながら待っていい?」


「もちろん」


翌日は曇りだった。

教室に入るとまだ丘さんは来ていないようだった。

リュックからノートを取り出す。


「おはよう」

目の前に、丘さんがいた。


「おはよう」

丘さんが俺の席を通り過ぎて、席に着く。


少し、緊張した。


授業中も休み時間も昼休みも、背中のというより、丘さんの視線が気になるし、丘さんの声も気になってしまう。


今日はいつもより心拍数が早い気がするし、呼吸も少し速い。

緊張感がそれだけあるのか。


明日から救心を持ってきた方がいいのか。

動悸息切れ気つけに言ってるし、ばーちゃんが持ってた。

でも持ってきたらばーちゃんが困るだろう。

買うか。未成年でも買えるのか?


心拍数も気になるし、ばーちゃんの腕に巻く血圧計でもつけていた方がいいんじゃないか。

でも持ってきたらばーちゃんが困るだろう。

買うか。


スマートウォッチは基本的に持ち込み禁止だが許可があればいいと聞く。

今なら動悸、息切れを理由に持ち込み許可が出るんじゃないのか。

買うか。


というか付き合っていない、まだ友達なのに、これで付き合ってる人達はすごいと思う。


カレカノは強靭な肉体と精神を持っているに違いない。

尊敬する。

動悸がしても、息切れしても、イチャイチャできるという本当にすごい人達だ。

尊敬する。


などなど考えているうちにやっと放課後になった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ