表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/27

5: 潰れたひきがえる③

 逆説、少なくともここいらには、僕の他にはいなかった。

 彼女の〝魔法〟を、魔法と認めるような魔女は。


 どうして認められようものだろう?

 だって、誰もが憧れるような絢爛(けんらん)極まるドレスに、なんら実用性のない見た目ばかりの魔具(エモノ)だ。


 金持ちの道楽としての魔法。

 お隣(リストフレネア)の、大国の貴族の、お嬢様たちの嗜みとしてのそれ。

 ふざけた話だ。そんなの、もはや魔法とも呼べないお飯事(ままごと)だ――なんて。

 そんな話だったら、まだ慰みにもなったのに。


 実情は逆だ。

 悲しいかな、僕たちの魔法こそが児戯なのだ。


 力ある大国の、大規模かつ歴史的な研究・教育施設の、最先端のそれはまるで次元が違う。

 修めるだけの価値のある学問であり、同時に現代に伝わる数少ない〝生きた技術〟としての魔法。

 あらゆる面においてこの国の、僕たちのそれを凌駕しているのだと、その程度のことは掃き溜めの住人にだってわかる。

 リストフレネアの魔女たちの、その飛ぶ姿を一目見たならば。


 僕は知っている。

 あの国の、若く美しい魔女のたまごたちは、まるで踊るかのように空を飛ぶ。


 舞うように飛んで、飛ぶように舞う。

 箒での飛行というものは、実のところ地味な技術の積み重ねだ。

 例えば飛ぶことを覚えたばかりの魔女、その飛び方はいかにも不恰好なものだと、それは僕自身にも覚えのあることだ。


 ――彼女たちにもそんな時期があったのだろうか?


 とても、そうは思えない。

 想像がつかない。かつて僕の見た光景、正式な魔女たちの飛ぶ姿は、まさに大空を舞い踊る鳥そのものだった。

 彼女たちはこのために、飛ぶために生まれてきたのだと、なんの疑いもなくそう思えた。

 空を飛ぶために生まれてきたのだから、生来飛ぶ能力が備わっていて当然だ。

 そう思っていたから、驚いた。


 初めて見たのだ。例外を。


「それにしても、なんとも個性的な飛び方をする鳥がいたものだね?

 こんな小国の、掃き溜めの、およそ飛ぶために生まれた生き物じゃない、言えてもせいぜい野良猫といった程度の――これは自慢なんだけど、僕は生来木登りだけは得意なんだ――この僕にまさか、こうもたやすく撃ち墜とされる鳥がいただなんて。

 そんなの、聞いたことがない。まさか、雛鳥って歳でもないでしょう?」


 だいたいわかると思うのだけれど、このとき、僕はすっかり上機嫌だった。


 まあ僕にしてみれば当たり前の話で、だって新しい友達ができたのだ!

 それも、こんなに美しい子だ。所作のひとつひとつがおとぎ話のお姫様のようで、そのくせ飛び方は潰れたひきがえるのそれだ。

 こんなに面白い、見ていて飽きない、よく磨いたガラス玉みたいなキラキラした友達、まったく初めてのことだった。


 まあ、それも当然といえば当然のこと。

 だって、僕の見立てじゃこの子は貴族だ。絶対いいとこのお嬢様だ。

 文字通り、住む世界がまるで違うのだ。

もしよろしければ、下の〈☆☆☆☆☆〉をクリックして評価していただけるとテンションが上がります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ