表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/27

3: 潰れたひきがえる①

 アガサ・スウィフト。

 あのとき。僕に撃墜された鉄仮面の女は、上空から降下する僕を()めつけながらそう名乗った。


 それを聞いて、僕は声をあげて笑った。

 幸いなことに、僕は嫌いではなかった。そういう冗談は、彼女のような歳若い少女が言う分には、実に可愛らしいと思う。もっとも、人によっては怒り出すこともあるのだろうけれど。


 スウィフト。

 その姓は、あるいは苗字は、おとぎ話の中の英雄のものだ。


 伝説の魔法使い。

 または、竜殺し。

 この国に暮らす者であれば、きっと誰もが知っているはずだ。


 もちろん、現実に存在する姓ではない。遥か昔はいたのかもしれないけれど、少なくとも今の時代には実在しない。

 スウィフトは、スウィフトだ。ただのスウィフト。名はない。

 実のところ、それが姓や家名の類であるかも曖昧だ。響きからそうでないかと言われているだけで、実際のところは誰にもわからない。

 だから、それは固有の名称としてよりも、感覚的にはほとんど単語に近い。

 意味なら、まあ、言わずもがな。


 ――大魔法使い、だ。


「なにがそんなにおかしいの」


 なにがもなにも、どうしてこれがおかしくないはずがある?

 アガサ・スウィフト。意訳すれば、〝大魔法使いのアガサさん〟。なるほど彼女の獲物である長柄箒(ロングノーズ)は、(なり)だけは立派な骨董品(アンティーク)だ。

 いまどき、滅多にお目にかかれない――というか、この時代にこんな箒を作る人間がいるのだろうか?

 おそらくは戦前の品だろう、と、遠目に見ただけでそう見当がつく。比喩でなく、事実として骨董品だった。


 僕は謝る。これは恐れ入りました、大魔法使いどの(ミス・スウィフト)。でもいみじくもこの国の民ならば、そんな大それた名はとてもとても――。

 ――いや。それとも、もしかして。


「ひょっとしてきみ、〝お隣〟の子?」


 それならなんの不思議もない。だってあすこの連中ときたら、みんな格好つけの見栄っ張りで、いつも(なり)ばかりを立派に飾り立てたがるのだから――。


 鼻持ちならない貴族趣味と、大国らしい驕慢に満ちた選民意識。

 隣国、リストフレネア王国。彼女はそこから来たのだろうと、それもそこそこの身分の人間であろうと、いやはっきりそう考えたわけでもないけれど、でも無意識のうちにそう踏んでいた。

 理由は、ドレスだ。彼女の身を包む真っ赤なドレス。

 ものがいい、というのはもとより、そんな儀礼的で格式ばった格好、この辺りじゃどこもお呼びでないのだから。


 なにしろ、ここは〝魔女町〟だ。

 かつて魔法とともに栄え、そして滅びた町の、その名残。

もしよろしければ、下の〈☆☆☆☆☆〉をクリックして評価していただけると喜びに打ち震えます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ