表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
霧衣物語  作者: 水戸けい
9/42

立場をわきまえる、ということ

 どういうことかと眉を寄せた晴信に、栄は晴れやかと言っていいほど明瞭に答えた。


「私の父は、紀和の佐々様と内通しております。私を帰せば、父は私を盟約の証として、佐々様の所へ送るでしょう。そうして霧衣に攻め入る算段をつけ、戦をしかけてくるつもりです。ですが私が帰らねば、父は証として出すに足る者を得る事が出来ません。佐々様は、霧衣を裏切ろうとしている父を信用しきれないでしょう」


 ぽかんとする晴信の変わりに、克頼が答える。


「自分の立場を、よくわきまえておられる姫君だ」


 栄は礼を言うように、克頼に微笑みかけた。


「ですから、迷惑と思わずに私を置いてくださいませ」


「栄姫殿の父君が紀和の佐々様と通じているという証拠は、おありでしょうか」


 克頼が鋭く目を光らせる。それに臆する事なく、栄はきっぱり「いいえ」と答えた。


「決定的な証拠、と申すわけにはまいりませんが、父が紀和に民を送っているという事は、お調べになればわかるはず」


「お心当たりがあると?」


 栄は悼むように目を伏せ、少し唇を迷わせてから声を出した。


「父が紀和に流した人々は、ひと所に集められ、紀和の民とは隔離されて生活をしております。新月の夜に抜けたい者を集め、紀和の者の手引きにより国越えをさせているのです」


 その言葉が真実であるのか見定めようと、克頼は彼女の挙動に意識を集めた。


「父上の悪政に苦しむ者を、他国に逃がしているというのなら、栄殿の父君は心正しきお方ではないか」


「いいえ!」


 穏やかな晴信の言葉を、栄は鋭く否定した。


「父は人買いと同じ事をしているのです。紀和に連れて行かれた者は、もともとの民と区別され、労働力として牛や馬のように扱われているのです」


 悲壮に声を高めた栄が、唇を噛み両手で顔を覆った。


「申しわけございません」


 指の隙間から漏れた苦しげな栄の声に、晴信も克頼も呑まれた。


 栄は深い呼吸を繰り返し、気を落ち着かせた。顔に当てていた手を床に着き、頭を下げる。


「ですから……どうか、私をこちらに残してくださいませ」


 晴信はそれに、わかったと答えるしかなかった。



 騎乗している晴信に、克頼が並んだ。


「晴信様」


 呼んだ克頼は、そのまま晴信の前に出て馬の足を止める。行く手を遮られた晴信の馬が、足踏みをして鼻を鳴らし、止まった。


「どうした、克頼」


 憮然とした克頼に、晴信はのんきな顔を向けた。


「先ほどの栄姫殿のお言葉、まるごと受け止められてはおられませんな」


 何を言い出すのかと、晴信は目を丸くした。深々と息を吐いた克頼が、あきれたように首を振る。


「何だ、克頼」


「信用をなさいませんよう、ご注意ください」


「何故だ。克頼も褒めていただろう。自分の立場をよくわきまえている、と」


「立場をわきまえているというのは、褒めたわけではございません」


「しかし、自分がどういう意味を持つ存在なのかを、知っているというのはえらいじゃないか。俺は、何も知らずに過ごしていたからな……」


 声を落とした晴信の唇が、苦い笑みを浮かべている。胸深くに息を吸った克頼は、周囲に目を配って晴信に顔を寄せた。


「だからこそ、信用をしてはならぬのです」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ