表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
霧衣物語  作者: 水戸けい
5/42

無知への気づき

 書き終えた文に目を向けた晴信の言葉の先を、克頼が無言で促す。


「国内すべての里から人質を取り、誘拐まがいに見目の良い娘を愛妾として連れ帰る。手向かう者は、ささいな事で斬り伏せられる。そんな国主なら、恨まれて当然だな」


 深く太い憂いの息が、茶を揺らした。


「晴信様」


「父上とはそれほど面識があるわけではないが、聞けば聞くほど人の所業とは思えない」


 眉根を寄せた晴信に、克頼が大福を示した。


「甘いもので、少し気を楽になさいませ」


「ありがとう、克頼」


 かじった晴信は、克頼の怜悧な瞳を覗く。


「克頼は、父上の事を知っていたのか」


 ごまかしは許さないと、透き通った晴信の目が言っている。


「はい」


 短い答えに、晴信は苦しげに目を伏せた。


「そうか。――俺だけが、知らなかったのだな」


「知らせぬよう、父から言われておりました」


「何のために隠していたんだろう」


「それは……。時を、待っていたからでしょう」


「時?」


「晴信様が国主となられるにふさわしい時を」


「元服するまでは、という事か」


 克頼が首を横に傾けた。


「晴信様のお心の事かと」


「俺の、心」


「はい。民の想いを受け止め、それを活かす事の出来るお心を、お持ちになられるかどうかを、失礼な言い方ではありますが、探っていたのではないでしょうか」


 晴信は眉を下げ、力無い笑みを口元に漂わせた。


「俺も父のような気性を持っているのではないかと、危ぶまれていたという事か」


 克頼が目を伏せ、肯定を示す。


「こればかりは、乳兄弟として育った私が違うと言っても、ひいき目があると思われますので」


 わかっていると示すように、晴信は軽く首を動かした。


「違うと判断されたという事か。……判断がつく前に、限界が来たという場合もありうるな」


 晴信の人となりを、訴えてきた里の者たちが知っていたはずは無い。


「おそらく、両方の理由からでしょう」


 克頼の言葉を飲み込むように、晴信は大福に被りついた。押し込むように頬張った晴信の口の端に、餡の粒がついている。大福が詰め込まれた丸い頬の幼さと、大きな瞳に宿る深く暗い憂いの差に、克頼は厳しい顔をした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ