表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雨の音の世界

 子供は雨の中を歩いていた。雨傘を差して。

 はじめ小ぶりだった雨は、徐々にその力を増していき、次第に強く雨傘を打ち始めた。雨音が強くなる。

 どうしてこんな雨の日に、外を歩いているのだっけ?

 子供はそう思う。

 そうだ。お母さんと喧嘩をしたんだ。それで、雨が降っているのに外に飛び出して、行く当てもなく歩き続けていたんだ。

 いつもは見慣れた光景も、強い雨の中で見るとまるで別世界のように思えた。強い雨が、日常の世界を押し流してしまったのかもしれない。その中で子供は思う。

 どうして、お母さんはぼくを迎えに来てくれないのだろう? 雨がこんなに強く降っているのに。

 寂しく思うし悔しくも感じる。

 きっと、お母さんは本当にぼくが嫌いなんだ。

 そう思った時に、声が聞こえた。


 “酷い、お母さんだね。

 こんな所に、自分の子供を独りぼっちにしておくなんて”


 雨音。

 雨は更に強くなっていて、激しい雨音がその世界を埋め尽くしていた。しかし、にも拘らず、その声ははっきりと子供の耳に聞こえた。

 「いじわるなお母さんなんだ」

 子供は声に向けてそう返す。それから、周囲を見回して声の主を探した。激しい雨で霞がかかり、視界は明瞭ではない。だが、すぐ横に大きな何かがいるのに気が付いた。それが何なのか子供は見ようと思ったが、少しでも傘を傾けると、雨が激しく降りかかり、それが何なのかは確認できなかった。


 “身体が冷えているだろう。

 ぼうや。

 どうだい、おじさんの家に来ないか”


 声はそう続けた。

 “温めてあげるよ”

 子供は少し迷ったが、隣にいる大きな何かがその声の主なのだと判断すると、「うん、ありがとう」と、応える。しかし、子供はそれから困惑した。雨が激しすぎて、もうここが何処なのかも分からなくなっていたからだ。

 「駄目だよ、おじさん。雨が強すぎて進めない。道が分からないんだ」

 子供がそう言うと、傘の中にぬっと大きな手が入ってきた。大きな、だけどとても白い奇妙な手。

 大きな手は、そのまま子供の手を握ってきた。

 とても冷たかった。


 “大丈夫だよ。こうして、手を引いてあげるから。

 おじさんの歩く方に一緒に進むんだ”


 子供はそれに口を結んだまま頷いた。無言であったにも拘らず、その何かはそれを受けると進み始めた。

 “足元には気を付けるんだよ”

 と、子供を気遣いながら。

 子供はそんな中で思う。この人は一体、誰なのだろう? 子供がそう思うと、こう声が聞こえてきた。雨音に掻き消されない不思議な声。


 “おじさんは、ずっと独りでいたんだよ。それで寂しかったんだ。だから、君が一緒にいてくれると、とても嬉しいんだ”


 「どうして、一人でいるの?」


 “おじさんの声は、こんな雨の日じゃないと聞こえないんだよ。やっと君が、おじさんの声を聞いてくれたんだ”


 それを聞いて、子供は自分の母親を思い出した。母親も自分がいなくては独りぼっちだと。

 その時に異質な声が聞こえた。

 自分を呼ぶ声。

 雨音に掻き消されて、微かにしか聞こえては来なかったが、それは間違いなく母親の声だった。

 お母さんだ!

 子供は喜ぶと、大声でこう言った。

 「おじさん、ごめん。お母さんが、迎えに来たみたいだからさ!」

 無理矢理に、手を振り解く。

 すると、


 「もう、何をやっているの、あなたは! こんな危ない所で!」


 その瞬間に母親の怒鳴り声が聞こえた。雨は確かに激しかったが、声を掻き消す程ではなかった。そして目の前には、雨により増水し、氾濫した川があった。

 子供は目を丸くする。

 覗き込んだ川の中には、真っ白く大きなおじさんが立ち尽くしていた。


 “おじさんは、寂しかったんだ。ただ、ただ、寂しかったんだ”


 その時、子供にはおじさんの声がそう聞こえた。あと一歩踏み出していれば、子供は川に落ちているところだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  子供の危険性より、おじさんのほうが可哀想に思えてしまう私は末期なのでしょうか。  子供と雨の組み合わせは絶妙でした。大人になって、その子供は何を思うのでしょうか。  続編も書いていただきた…
2012/05/06 13:38 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ