表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【最強】異世界でも「いい子」はやめます。~まずは契約婚した公爵閣下の胃袋を掴んで、私を虐げた家族は塩漬けにします~  作者: 河合ゆうじ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/235

第53話 敵は味方に、レシピは皆のものに

 冬祭の朝は、吐く息が真珠のように白く輝くほど冷え込んでいた。しかし、私たちが準備した公爵家の屋台の周りだけは、まるで春のような温かい空気に満ちていた。

 大きな寸胴鍋からは、根菜とクリームが煮込まれる甘く優しい香りが湯気と共に立ち上り、隣の石窯では、この日のために特別に焼かれた丸い黒パンが、香ばしい匂いをあたりに振りまいている。

 「奥様、すごい行列です!」

 フィーが、興奮で頬を上気させながら私に耳打ちした。彼女の言う通り、祭りの開始を告げる鐘が鳴るやいなや、私たちの屋台の前にはあっという間に長蛇の列ができていた。領民たちは、好奇と期待に満ちた目で、鍋の中を覗き込んでいる。

 「さあ、どうぞ。熱いのでお気をつけて」

 私は笑顔で、くり抜いた黒パンの器に、なみなみと注いだ熱々のクリーム煮込みを最初のお客である小さな男の子に手渡した。男の子は母親に促され、木の匙で一口すすると、その目を大きく、きらきらと輝かせた。

 「おいしい!」

 その一言が、合図だった。行列はさらに長くなり、私たちの屋台は嬉しい悲鳴を上げるほどの盛況ぶりとなった。温かいパンの器を両手で抱え、ふうふうと息を吹きかけながらシチューをすする人々の顔は、誰もが幸せそうに綻んでいる。

 しかし、その光景を、苦々しい表情で見つめる視線があることにも、私は気づいていた。

 私たちの屋台の向かい側で、自慢の焼きソーセージや揚げ魚を売る露天商たちだ。彼らの前は、閑古鳥が鳴いていた。その視線には、嫉妬と、そして市参事会で私に煮え湯を飲まされたバルドー参事への義理立てからくる、あからさまな敵意が宿っていた。



 案の定、彼らの妨害は昼前にはっきりと始まった。

 まず、向かいのソーセージ屋が、店の前に大きな看板を叩きつけるように設置した。『本日限り! 大幅値下げ!』。普段の半額近い値段に、私の列に並んでいた何人かが、迷うようにそちらへ視線を送る。

 それに呼応するように、隣の揚げ魚屋の親父が、わざとこちらに聞こえるような大声で叫び始めた。

 「へっ、貴族様の気まぐれな慈善料理なんかに騙されるんじゃねえぞ! こちとら、何十年もこの祭りで腕を振るってきたんだ! 本物の祭りの味はこっちだ!」

 その野次は、一人、また一人と伝染していく。

 「そうだそうだ! あんなお上品なものが、俺たちの腹を満たせるかよ!」

 「どうせ、すぐに飽きて来年にはもういねえさ!」

 下品な罵声と、あからさまな値下げ合戦。祭りの楽しい雰囲気は、彼らの一角だけが、まるで戦場のように険悪な空気に変わっていた。

 「なんてことでしょう、奥様……!」

 フィーが悔しそうに唇を噛む。

 私の心にも、もちろん怒りがなかったわけではない。けれどそれ以上に、悲しかった。せっかくの楽しいお祭りが、こんなつまらない意地の張り合いで台無しにされていくことが。このままでは、領民たちも心から楽しめないだろう。

 私は、一度だけぐっと拳を握りしめ、そして、決意を固めた。

 「フィー。少しだけ、お店をお願いできますか?」

 「え? 奥様、どちらへ?」

 戸惑うフィーに、私はにっこりと微笑んでみせた。

 「ほんの少し、ご挨拶に」

 私はエプロンを外し、たった一人で、敵陣の真っただ中である露天商たちの元へと、まっすぐに歩いていった。



 私の姿に気づいた露天商たちの野次が、ぴたりと止んだ。彼らは、私が文句を言いに来たとでも思ったのだろう。その顔には、警戒と嘲りが浮かんでいる。特に、一番強硬に反対していたソーセージ屋の強面の親方が、腕を組んで仁王立ちになり、私を睨みつけていた。

 私は、彼らの目の前で、足を止めた。

 そして、その場で、深々と頭を下げた。

 「……なっ!?」

 予想外の行動に、彼らが息を呑むのが分かった。

 私はゆっくりと顔を上げ、まっすぐに彼らの目を見て言った。

 「皆様のお知恵を、ぜひお貸しくださいませんか」

 「……はあ?」

 強面の親方が、眉間に深い皺を刻んで、間の抜けた声を出す。

 私は構わず続けた。

 「私のこのクリーム煮込みは、野菜と乳製品だけで作っております。正直に申しますと、これだけでは少し、物足りないのです。皆様が長年かけて作り上げてこられた、その素晴らしい焼きソーセージの塩気と肉汁、あるいは、その揚げ魚の香ばしい衣と旨味。それらが加われば、私の料理は、もっと、ずっと美味しくなるに違いありません」

 私は、フィーに合図して持ってこさせた、小さなカップに入ったクリームソースを、親方の前に差し出した。

 「どうか、味見をしていただけませんか。そして、もしお気に召しましたら、このソースのレシピを、皆様に差し上げます。これを使って、新しい商品を一緒に作っていただけないでしょうか」

 私の提案に、露天商たちは完全に沈黙した。レシピを、無償で、ライバルである自分たちに渡す? 彼らの常識では、到底考えられないことだったのだろう。

 強面の親方は、私の顔とソースのカップを交互に見た後、疑わしげに、しかし断りきれずに、そのカップを受け取った。そして、自分の焼いたソーセージの端を、ちぎってソースに浸し、無言で口に運んだ。

 彼の咀嚼する音が、やけに大きく響く。

 誰もが固唾を飲んで、彼の次の言葉を待っていた。

 長い、長い沈黙の後。

 彼は、ごくりとソーセージを飲み込み、そして、ぶっきらぼうに、だがはっきりとした声で、呟いた。

 「……うめえじゃねえか」

 その一言で、張り詰めていた氷が、音を立てて砕け散った。



 「親方、本当ですかい!?」

 「俺にも一口、味見させてくれ!」

 それまでの敵意はどこへやら、露天商たちは我先にとソースの周りに集まり、自分たちの自慢の商品との相性を試し始めた。

 「俺の揚げ鳥にも合うぞ!」

 「このソースをかければ、うちの焼き芋がご馳走になる!」

 彼らの顔は、もはや商人ではなく、新しい味を発見した料理人のそれに変わっていた。

 その日の午後には、冬祭の会場の風景は一変していた。

 あちこちの屋台に、『公爵夫人直伝ソースがけ!』という、急ごしらえの看板が掲げられたのだ。ソーセージ屋は「クリーム煮込みソーセージ」を、揚げ魚屋は「白身魚のクリームフリット」を、新しい目玉商品として売り出し、どの店も、私の屋台に負けないほどの活気を取り戻していた。

 領民たちは、様々な屋台を巡り、自分だけの最高の組み合わせを見つけるのを楽しんでいる。会場全体が、競争の険悪な空気ではなく、協力と発見の喜びに満ちた、温かい一体感に包まれていた。

 私は、その光景を、自分の屋台の隅から、静かに眺めていた。

 敵を打ち負かすのではなく、敵をなくしてしまうこと。

 私のやり方は、もしかしたら甘いのかもしれない。けれど、この温かい湯気と、人々の幸せそうな笑顔こそが、私が本当に守りたかったものなのだ。

 空から舞い始めた粉雪が、祭りの灯りに照らされて、きらきらと輝いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ