表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【最強】異世界でも「いい子」はやめます。~まずは契約婚した公爵閣下の胃袋を掴んで、私を虐げた家族は塩漬けにします~  作者: 河合ゆうじ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

230/234

第229話 限界と支え

 戻りの隊は、途切れることなく雪洞に流れ込んだ。

 入口の見張りが声を張る。

「後衛小隊、負傷者二名を伴って帰還」

「こちらへ。意識のある方は自分の足で。難しい方は壁際まで運んでください」

 私は何度目か分からない同じ言葉を口にした。

 フィーが濡れ布で手を拭き、レオが器を渡す。鍋から立つ湯気が、雪洞の天井近くで薄く揺れていた。

「次の鍋、底が見えてきました」

「焦げる前に移しましょう。新しい鍋の方はもう温度が十分です」

「はい」

 レオが慣れた手つきで鍋を入れ替える。鉄の擦れる乾いた音がして、すぐにまた具材が沈んだ表面から泡が上がり始めた。

 その時だった。

「前線陣地より緊急連絡」

 入口近くの兵が通信魔導具を握りしめ、顔を上げた。雪洞の中の動きが一瞬止まる。

「核破壊部隊、黒氷柱の根元に突入。大きな亀裂を確認。あと一撃で崩壊見込み」

 胸の奥が強く跳ねた。

「同時に氷魔の暴走を確認。接触による魔力吸収が激化。前衛隊、魔力消耗大」

 兵の声に緊張が混じる。

「閣下率いる隊、核至近で最終攻撃中」

 そこで、一度だけ魔導具の光が大きく揺れた。

 耳に届く声が一度途切れ、次に聞こえてきたのは、荒い息遣いだった。

『……レティシア』

 聞き慣れた声だった。

「はい。聞こえています」

 私は通信役の兵に合図を送り、自分の声を魔導具に乗せた。

『黒氷柱は、あと一撃で落ちる。だが、こちらの魔力も限界だ』

 言葉の切れ目ごとに短い息が挟まる。

『核を壊したら、俺の隊は一度に引く。雪洞を開けておけ。戻りの受け入れを最優先に』

「分かりました。こちらは準備ができています」

 自分でも驚くほど落ち着いた声が出た。

『お前は雪洞を離れるな。外に出るな』

 最後だけ、いつも通りの命令の調子だった。

「約束します」

 そう答えたところで、通信がふっと薄くなる。

『……すぐ戻る。雪洞を、維持しろ』

 途切れ途切れの最後の音が消え、魔導具の光が静まった。

「通信、一時断。前線の魔力値が大きく揺れています」

 入口の兵が報告する。

 ダニエルが水晶板に目を落とした。

「閣下の隊の魔力値が急激に下がっている。他の隊も同様だが、特に大きい」

「今の状態で核を壊したら、戻ってきた直後が一番危険ですね」

「ああ。雪洞に入った瞬間を逃さず、温導と補給で持ち直させる必要がある」



「入口付近の配置を変えます」

 私は周囲に声をかけた。

「意識のはっきりしている人が戻ってきた場合は、手前の列で待ってもらってください。自力で歩けない人は、入口からこちらの中央までを優先的に空けましょう」

「了解」

 兵たちが壁際の荷物を素早く移動させる。

 レオとフィーもそれに合わせて器と鍋の位置を調整した。

「甘塩ブロックはここに。すぐ手が届く場所に置いておきます」

「お願いします。閣下の隊が戻ったら、まずスープと少量の甘塩を」

「はい」

 それぞれが短い返事を返し、自分の持ち場に戻る。

 雪洞の奥で、焚き火がぱちりと音を立てた。

 私は柄杓を握り、鍋の中身を一度ゆっくりと混ぜる。底に沈んだ豆や根菜が浮かび、再びゆっくり沈んでいく。

 外から足音が近づく気配がした。

 だが最初に入ってきたのは、まだ閣下の隊ではなかった。

「前衛第二小隊、十名帰還。負傷者一名」

「こちらへ。まず手を温めてから座ってください」

 私はいつも通りの動作で彼らを迎えた。

 顔色は悪いが、意識は全員しっかりしている。

「核の方はどうなっていますか」

 スープを受け取った兵に尋ねる。

「閣下が先頭で黒氷柱の根元を斬りつけておられます。何度か亀裂が走り、今は……」

 兵は少し言葉を探した。

「黒い氷が内側からきしむ音が聞こえるほどです。氷魔がそれを守ろうとして、周りで暴れている状態で」

「戻ってくる途中で氷魔に追われることは」

「ありましたが、後衛隊が抑えてくれています」

「分かりました。今は休んでください」

 兵たちはぐったりと腰を下ろし、黙ってスープを口に運んだ。

 その間にも、入口の兵が新たな連絡を受け取る。

「前線陣地より報告。黒氷柱、上部が崩落。根元の亀裂拡大。核の崩壊は時間の問題。ただし周辺の魔力乱流が増大。隊の消耗は極度」

 ダニエルが水晶板を見つめたまま、低く息を吐いた。

「閣下の隊の値がここまで落ちたのを見るのは初めてだ。戻り次第、最優先で処置する」

「入口まで迎えに行きたいところですが」

 口に出してから、自分でかぶりを振った。

「雪洞を離れないと約束しました」

「そうだな」

 ダニエルは短く頷いた。

「入口のすぐ内側までなら問題あるまい。外には出るな。風に当たる必要もない」

「その程度なら許されるでしょう」

 私は防寒用の外套の前を締め、フィーに目で合図した。

「しばらくは私の代わりに中央をお願いします。量の指示はレオと相談して決めてください」

「分かりました。奥様、転ばないでくださいね」

「気をつけます」

 入口へ向かう足元が、少しだけ心もとなく感じられた。

 それでも、転ぶわけにはいかない。



 雪洞の入口に近づくと、外気がわずかに肌を刺した。

 通路の先には薄い白い光が見える。

 見張りの兵が私の姿に気づき、姿勢を正した。

「奥様。ここは冷えます」

「大丈夫です。外には出ません。戻ってくる隊の顔が見える場所にいたいだけです」

「承知しました」

 兵はそれ以上何も言わず、通路の奥に視線を戻した。

 短い沈黙のあと、遠くから複数の足音が近づいてくる。

 雪を踏み締める重い音と、金具の触れ合う乾いた音が交じっていた。

「核破壊部隊、帰還開始」

 見張りが叫ぶ。

 最初に姿を見せたのは、肩を貸し合いながら歩く兵たちだった。

 鎧のあちこちに黒い焦げ跡があり、腰の辺りには砕けた黒氷の欠片が付着している。

「自力で歩ける者は雪洞内へ。歩けない者はここで一度止まってください」

 私は入口の内側から声を張った。

 兵たちはうなずき、通路を進んでくる。

 すぐ後ろから、見慣れた背格好が現れた。

「アレス様」

 思わず名前が漏れた。

 彼はいつもより足取りが重い。

 外套の肩口は黒く焼け、手袋の表面には細かいひびが入っていた。

「戻った」

 短い言葉だったが、声はかすれている。

 通路の中ほどで一瞬ふらついた。

「中まで。ここでは寒すぎます」

「自分で歩ける」

 そう言ったものの、足元がおぼつかない。

 私は一歩前に出て、外気に触れないぎりぎりの場所で彼の腕を取った。

「雪洞の境目までは支えさせてください」

 彼はわずかに眉をひそめたが、抵抗はしなかった。

 境目を越えた瞬間、彼の体から緊張が少し抜けるのが伝わる。

 そこでもう一度足がもつれ、私は慌てて体を支えた。

「椅子を」

 私は入口近くの兵に声をかけた。

 用意しておいた木椅子がすぐそばに運ばれ、アレス様はそこに腰を下ろした。

「スープを持ってきます。すぐです」

 後ろから駆けてきたフィーが器を差し出し、レオが鍋からスープを注ぐ。

「閣下。熱いのでお気をつけください」

 器が彼の手に渡った瞬間、私はその上から自分の手を重ねた。

「失礼します。少しだけ」

 温導質に意識を向ける。

 彼の指先から腕へと、冷えた魔力の流れが伝わってきた。

 乱れているというより、力そのものが底をつきかけている。

「飲みながらで構いません。少しだけ巡りを整えます」

「……分かった」

 彼は器を唇に運び、一口含んだ。

 熱が喉を通る感覚に合わせるように、私はゆっくりと魔力を押し出し、彼の内側に染み込ませる。

 しばらくして、彼の肩から余計な力が少し抜けた。

「どうですか」

「まだ重いが、さっきよりはましだ」

 短い答えだったが、声にわずかな張りが戻っていた。

 横でダニエルが魔導具を構える。

「手首を」

 アレス様が器を持たない方の腕を差し出す。

 水晶板の光が数字を映し、ダニエルの表情が少し和らいだ。

「底は抜けたが、落ち続けてはいない。ぎりぎりだが持ち直しつつある。もう一口飲めば、危険域は脱する」

「だそうです」

 私がそう言うと、アレス様は小さく息を吐いた。

「なら、もう一口飲むしかないな」

 彼は器を傾け、二口目をゆっくりと喉に流し込んだ。



「核はどうなりましたか」

 少し落ち着いたところで、私は改めて尋ねた。

「粉砕した。崩落した上部ごと叩き割った。残っているのは、散った黒氷の残骸だけだ」

 彼は短く答える。

「氷魔は」

「核への供給が途絶えたせいか、動きが一気に鈍くなった。完全に消えたわけではないが、後衛と別働隊で十分対処可能な程度だ」

 言葉ごとに息が少し上がる。

 それでも、報告を途中で切ることはなかった。

「前線の指揮は」

「軍務長官に引き継いだ。俺はここで全体の撤収を見ながら休む」

 そこで初めて、彼はわずかに口元を緩めた。

「満足か」

「はい」

 思わず即答した。

「無茶をしたのは事実ですが、今回はきちんと戻ってきてくださったので」

「前回は戻らなかったとでも言うつもりか」

「意識の話です」

 私は少しだけ視線を逸らした。

「あなたもそうですが、私も前回は無茶をしました。今回は約束通り、ここから外には出ていません」

「その通りだ」

 彼は少しだけ真面目な顔になる。

「俺も、限界を越える前に戻った。互いに少しは学習したということだろう」

「そう受け取っておきます」

 わずかなやり取りだったが、胸の奥の硬さが少し緩んだ。



「閣下」

 入口の兵が近づき、敬礼した。

「後衛各隊より連絡。氷魔の残存個体を順次殲滅中。核付近の乱流は収まりつつあります。負傷者の第一陣はこの雪洞に集結させるとのことです」

「分かった」

 アレス様は短く答え、私に視線を向けた。

「ここから先は、お前の出番が続く。俺は邪魔にならないよう、この椅子から指示を出す」

「邪魔だなんて思いません」

 私は首を振った。

「でも、立ち上がろうとしたら止めます」

「そこまで言うか」

「言います」

 彼は小さく息を吐き、観念したように背もたれに体を預けた。ダニエルもそれを確認し、わずかに頷く。

「魔力が安定するまで、ここから動くな。最低でもスープをもう一杯分は雪洞の中で過ごしてもらう」

「分かった」

 素直な返事だった。

 私は立ち上がり、フィーとレオのいる中央へ視線を向ける。

 新たな鍋から立ち上る湯気が、雪洞の空気に溶け込んでいた。

「奥様。次の隊が列を作り始めています」

「すぐ行きます」

 入口近くの様子を一度だけ確かめる。

 椅子に腰を下ろしたアレス様は、まだ顔色こそ悪いものの、先ほどより目に力が戻っていた。

 私はそれを確認してから、鍋のそばへ戻った。

 柄杓を手に取り、新しいスープを一杯よそう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ