表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

きみとずっと⑨

 もっとゆっくり時間が経ってほしいのに、あっという間に約束の二十三日になった。時間は待ってくれず、明後日にはもう水沢は引っ越してしまう。

 終業式が終わって、ふたりで学校を出た。

 次に学校にくるとき――三学期には水沢はここにいない。考えるだけで胸が張り裂けそうに痛む。

「なにか食べてから帰る?」

「いや、テイクアウトして仲村の家で食べたい」

「じゃあそうしよう」

 ファストフード店でハンバーガーを買って、水沢と一緒に帰宅する。心配をかけないように明るく振る舞おうとしているのに、すぐに言葉が出なくなる。なにを話したらいいかわからないでいるうちに家についた。

「ただいま」

「お邪魔します」

「ちょっと待ってて」

 リビングに行くと、親はいなかった。買いものに行っているのかもしれない。お茶を持ってふたりで二階にある仲村の部屋に移動した。

 フローリングの床に置いてあるローテーブルで水沢と向かい合って座る。ふたりでハンバーガーを食べるけれど、どうしても無言になってしまう。

「あのさ」

「俺、引っ越したくない」

 言葉が重なった。水沢は思いつめたような顔で、じっと仲村を見ている。強い視線に捕まってどきりとした。

「でも、引っ越さないわけにはいかないよね? 水沢だけ残れるの?」

 そんなことができるはずはないとわかっていたけれど、小さな期待が胸に宿った。砂金粒ほどの可能性もないのに、なんでもいいから縋りたかった。それくらい水沢と離れるのが嫌だ。

「……残れない。今からひとり暮らしなんてできないし」

「そう、だよね」

 わかっていても、落胆に心がしぼむ。視線が手もとに落ち、唇を噛んだ。

 言ってはいけない。言ってもどうにもならない。でも、自分の思いはひとつだった。

 行かないで。

 言ったら困らせるのに口から飛び出しそうになる言葉を、必死で呑み込む。それでもまだ溢れそうな感情をぐっとこらえた。

「だから逃げたい」

 弾かれたように顔をあげると、怖いくらいに真剣な瞳が仲村に向けられていた。

「仲村、俺と逃げてくれ」

 手を伸ばした水沢が、仲村の手に触れる。ぎゅっときつく握られて、胸が高鳴った。

「俺、仲村が好きだ」

「え……?」

「友だちだからじゃなくて、つき合いたい。抱きしめたいし、キスしたい。そういう『好き』だ」

 急な告白に脈が速くなり、甘く疼く心が止まらない。水沢の真剣さが嬉しくて、せつない。

「仲村は特別だから」

 まっすぐな視線に捕まり、また心臓が跳びはねた。鼓膜を叩いていた心音が徐々に遠ざかり、すうっと冷静になる。

「うん。俺も水沢が特別。一緒に逃げよう」

 水沢の手を握り返す。親も出かけてるし、今から家を出れば遠くまで行ける。貯めたお小遣いを持って、手を握り合って、離れなくてはいけない未来から逃げ出そう。水沢となら怖くない。

 仲村の決意を読んだのか、水沢が力強く頷いた。かと思ったら手を離された。

「――なんて」

「え?」

「逃げるなんて、できるわけないよな」

「そんなことない。できるよ!」

 悲嘆に表情を歪ませる水沢に、胸が鷲掴みにされたようにひどく痛んだ。もう一度、今度は仲村から彼の手を握るが、握り返してくれない。

「なんで俺、子どもなんだろう」

「水沢……」

「もっと大人なら、仲村といられるのに……っ」

 黒い瞳が揺れている。こんなにつらそうな顔は見ていたくない。水沢の手を握る力を強め、離れたくない、と気持ちを込める。

「一緒にいようよ。俺も水沢といたい」

「そう言ってくれるだけで嬉しい」

 今にも泣き出しそうな笑顔は痛々しくて、仲村の胸を抉った。

 自分も子どもだ。願ったって叶えられない。

 水沢の言葉を頭の中で繰り返し、仲村もまた自分の力のなさを痛感した。

「手、握っててもいいか?」

 答えるかわりに頷く。口を開いたら涙が溢れそうで、なにも言えなかった。

 ベッドに背を預けてふたりで並んで座り、手をきつく握って肩を寄せ合った。暖房がついているのにひどく寒い。苦しくなるようなせつなさが、水沢と自分だけではなく部屋にも充満している。

「俺、高校卒業したらすぐにこっちに戻ってくる」

「え?」

「絶対仲村のところに戻ってくる。約束する」

「……うん。約束」

 絡めた小指に約束をのせる。まだ口から「逃げよう」と出そうで、唇を引き結んだ。そんな仲村を、水沢は優しい瞳で見つめる。

「そのときには、俺もひとり暮らしするのかな」

 気持ちをごまかすように、未来に思いを馳せて仲村がぽつりと言うと、水沢がさらに強く手を握ってくれた。落ちつく温もりに胸がいっぱいになって苦しい。

「じゃあ一緒に住もう」

「水沢とふたりで?」

「そう」

「うん。一緒に住む」

 もう離れなくて済むように、と近くて遠い未来の約束をする。手をつないだまま、未来予想図を作っていく。キャンバスはまだ真っ白だ。たくさんの色を水沢とのせていける。

「どういう部屋がいい?」

「自分の部屋はほしいな。でも、なるべく水沢と一緒にいられるように、あんまり広い部屋じゃないほうがいい」

「そうだな。俺も賛成」

「それから――」

 まだ見ぬ未来の展望をふたりで紡ぎ、気持ちを確かめ合うように視線を交わらせる。今の水沢と仲村にあるのは別れだけれど、また同じ時間をすごせると信じる。

「今は少し離れるだけだよね」

「ああ」

「もう一回、約束してくれる?」

「する。何度でもする」

 もう一度小指を絡めて、その約束に縋るように心を込めた。

 指をほどこうとしたら再度指を絡められ、水沢の目を見る。

「もうひとつ約束」

「なに?」

「仲村の誕生日には、お返し持って絶対会いにくる」

 強い瞳は嘘をつかないことがわかる。そのことが仲村の心を前向きにさせてくれた。ずっと離れているわけではない――それが確信できた。

「うん。約束」

 指を絡めたまま見つめ合っていると、水沢の瞳がせつなげに細められた。とくん、と心臓がひとつ大きく跳ねる。ゆっくりと、どちらからともなく顔が近づき、柔らかい温もりが重なった。

 顔を離してまた見つめ合う。絡めた指も、触れた唇も、少しのあいだの別離を乗り越えるための糧となる。

「あ、そうだ」

 キスをした事実に照れくさくなって立ちあがり、クローゼットからラッピングされた袋を取り出して、また水沢の隣に座った。

「プレゼント。誕生日おめでとう」

「ありがとう。開けていいか?」

「うん」

 ラッピングをといて中から出てきた手袋に、水沢は柔らかく目を細めた。穏やかな表情が綺麗で、ついじっと見ていたら苦笑された。「見すぎ」と囁かれて頬が熱くなる。先ほどのせつなさとは正反対の優しい気持ちが胸を占める。

 手袋は悩みに悩んで、大人っぽい水沢に似合うようにチャコールグレーを選んだ。手袋をしたままスマートフォンも操作できるものだ。

「ありがとう。本当に嬉しい」

「よかった」

「お返し、期待しててくれ」

「うん」

 手を握り合い、水沢の肩にもたれるように身体を寄せる。

「俺、バイトする。それで俺も水沢に会いにいく」

 顔をあげると、水沢も頷いた。

「ああ、俺もそうする」

 そのままふたりで寄り添い、互いの体温を忘れないようにきつく手を握り合う。なにを話すでもなくそうしていたら、夕方になっていた。外は暗くなってきている。

「そろそろ帰るよ」

「……うん」

 まだそばにいたかったけれど、そういうわけにもいかない。水沢は引っ越しの準備で忙しいだろう。

「ねえ、水沢」

「うん?」

 立ちあがった水沢を見あげる。自分は縋るような目をしているかもしれない。それでも水沢は微笑んでくれた。

「ぎゅってして」

 両手を水沢に伸ばすと、その手を引かれ、勢いで膝立ちになった。床に膝をついた水沢が、きつくきつく抱きしめてくれる。思いのたけをぶつけるような抱擁に、仲村もすべての気持ちを込める。

 力強い腕と温もりをしっかり覚える。この温もりは、またそばに戻ってくる。

「仲村は小さいな」

「水沢が大きいんだよ。……見送り、行ってもいい?」

 最後の最後、ぎりぎりまで顔を見ていたい。でも水沢は首を横に振った。

「泣いたら恥ずかしいから、だめだ」

「泣いていいよ」

「嫌だ。仲村の前では恰好つけていたい」

 抱きしめてくれる水沢の腕の中で、仲村のほうが泣きそうだった。水沢が恰好悪いことなんてあるはずないのに。おかしくて笑いたいのに、涙が込みあげる。

「水沢、好き」

 ずっと好き。


 帰宅する水沢を駅まで送るとき、彼はさっそく手袋をつけてくれた。あの日に冷えていた手は、もう冷たくない。それだけでほっとした。

「暖かい。ありがとう」

「よかった」

 会話が続かず、すぐに互いに無言になる。静かにゆっくりと、薄暗い道を歩く。街灯の明かりの下、水沢が足を止めた。

「どうしたの?」

「俺、大人になったら仲村にもう一度告白する」

「え?」

「だから待ってて」

 彼から向けられる瞳がせつなくて胸がきゅうんと締めつけられる。外気の冷たさもわからなくなるくらいに水沢だけを感じたくて、その手を握った。

「うん。待ってる」

 駅はもうすぐそこだ。それでもしばし足を止めて手を握り合った。


 水沢を見送って帰宅し、部屋にひとりきりなことがつらくなった。

「水沢……」

 呟いた声は震えていた。



 三学期になり、水沢が教室にいない。寂しくて胸が引き裂かれるような痛みに、唇を噛む。友だちは声をかけてくれるけれど、仲村が望むのは水沢だ。もう会いたくて、視界がゆらりと揺らめいた。

「……?」

 スマートフォンが震え、もしかして、と確認するとやはり水沢からのメッセージだった。

『会いたい』

 涙をこらえて、奥歯をぎゅっと噛みしめる。

『俺も会いたい』

 返信したらすぐにまたスマートフォンが短く震えた。

『今だけ我慢する』

 そう、今だけだ、と心を奮い立たせる。ふたりの未来は繋がっているのだから、悲観することはない。唇に力を込めて、無理やり笑顔を作った。泣いたら水沢に心配をかけてしまう。会えなくて顔を見られなくても、彼が仲村の涙を気にかけないはずがない。

 きっと水沢は、新しい学校でももてるだろう。また王子様扱いされていたりして。想像したら楽しくなって、口もとが自然に緩んだ。

 早くアルバイトを探そう。頑張って水沢に会いにいこう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ