表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲の上は、いつも晴れだった。  作者: 田古 みゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

96/114

冬の章 p.31

 庭園(ガーデン)でいつも見せる凛としたお顔で、司祭様は私たちを交互に見やる。


「貴方方の絆がそれだけ深かった。それだけのことです。どちらが悪いということはありません」

「私達の絆……」


 止まることなくハラハラと零れ落ちる涙を、司祭様はそっと指先で拭ってくださった。そして、じっと私の顔を見つめる。司祭様の瞳が直ぐそばにある。これまで、司祭様のことを何度となく見上げてきたが、こうして真っ直ぐにそのお顔を拝見したことはなかったなと思う。


 相変わらず整った綺麗なお顔を少しだけ曇らせて、司祭様は口を開く。


「アーラ。貴方には大変な思いをさせてしまいましたね。ですが、今回のことは、貴方が本来の魂のもとへスムーズに戻るためには、必要な事だったのだと思います」

「園芸を学ぶことがですか?」

「いいえ。学ぶことは、本来フリューゲルが行うことでした。貴方に必要なことは羽ばたくこと。つまり、庭園(ガーデン)から巣立っていくことです」


 司祭様の言葉に、私は小さく下唇を噛んだ。ここまで司祭様が仰るのだから、私が庭園に戻ることはもう難しいのだろう。


「通常、魂本体が生活をしていた場所にココロノカケラは現れますから、ココロノカケラが昇華し元の魂と融合しても、特に乖離はおきないでしょう。しかし、貴方の場合は、魂とココロノカケラの有り様があまりにも違い過ぎました。ですから、魂とココロノカケラのすり合わせをゆっくり行うことは、貴方がこれから白野つばさとして生きていくためにも、必要なことだったのだと思います」

「白野つばさとして生きていく……」

「そうです。貴方は消えてしまうわけではありません。白野つばさの一部になるのです」


 私は自分の両手の掌をぼんやりと見る。この体はアーラである自分のものか。それとも、私の本体と言われる、白野つばさのものか。昇華したココロノカケラはどうなるのだろうか。司祭様は消えないという。本当だろうか。


 どんなに考えても、すぐに自分が納得できるだけの答えなど出るはずもない。だけど、私がアーラでいられる時間にはもう限りがある。今確認しておかなくてはいけないことならば、すぐに頭に浮かんだ。


「司祭様、私が庭園(ガーデン)で過ごした記憶は、私がアーラだったという記憶は、これから先も白野つばさの中に残るでしょうか?」

「……おそらく、残らないでしょう」


 私の問いに、司祭様は寂しげに首を振った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ