表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲の上は、いつも晴れだった。  作者: 田古 みゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

42/114

秋の章 p.5

 バケツいっぱいに水を汲み、青島くんのもとに戻ると、彼は、両手で何かを掬うような形を作り、それを口元へと持っていっていた。


「おまたせ。水汲んできたよ。何やってるの?」


 私の声に振り向いた青島くんは、いたずらっ子がするような、ニカリとした笑顔を見せてから、手を私の方へ差し出した。


 彼の手の中を見ると、モワッとした綿のようなものがふわりと収まっていた。


「何? コレ?」

「これは着火剤。種火をまずは作るんだ」

「種火?」


 よく分からなくて私が首を傾げている間に、青島くんは、手を再び口元へ持っていくと、手の中にふうっと優しく息を吹きかける。すると、見る間に彼の手の隙間から、煙が立ち上る。それに驚いている私を余所に、青島くんは、手の中の物を、素早く落ち葉の山に落とした。


 しばらくすると、パチパチと火が爆ぜる音がする。初めての焚火に目を見張っていると、青島くんは、落ち葉の山から少し遠ざけるように私の腕を引いた。


「落ち葉は大体は枯れて乾燥している物が多いけど、時々、まだ水分をふくんだものがあって爆ぜたりするから、少し離れて」

「うん。わかった。ねぇ? さっきの種火っていうのは何なの?」

「ああ。あれは、落ち葉に火を付けやすくするためのもの。直接落ち葉に火を付けても、さっき言ったみたいに、水分を含んでいるも葉もあるから、なかなか、うまく着火できないんだ。だから、別の乾いたものにあらかじめ火を付けておいて、火を少しでも大きくしてから、じわじわと落ち葉に火を移していくのさ」

「へ~。そうなのね。私、全然知らなかった。青島くんってば、物知りなのね」


 感心して大きく頷いて見せると、青島くんは、照れたように頬を掻いた。


「昔から、じーちゃんに付き合ってこういうことしてるから、知ってるだけだよ」

「でも、すごい! だって、学校じゃこんなこと教えてくれないじゃない」


 私は、初めての体験に少し興奮している。


「ねぇ。お芋は? もしかして、もうあの中?」

「いやまだ。ほら、あそこに」


 青島くんは、落ち葉の山から少し離れたところに転がる銀色の塊を指す。


「入れなくていいの?」

「まだ、もう少し落ち葉に火がまわってからだな」

「そうなの……。焼き芋って、手間のかかる料理なのね」

「料理って」


 しゅんと肩を落とした私を、地面に腰を下ろしながら青島くんは、可笑しそうに笑う。


「まだしばらく時間がかかるから、座って待ってよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ