表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲の上は、いつも晴れだった。  作者: 田古 みゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/114

秋の章 p.3

 青島くんが大樹(ひろしげ)さんの軽トラから、焼き芋用の荷物を取りに行っている間、一人残された私は、焚火用の落ち葉を掻き集める。次回、大樹(ひろしげ)さんの手が空いている時にきちんとやるから、今日は、少しの落ち葉でいいと言われている。季節柄、落ち葉はそこかしこにあるため、掻き集める作業はあっという間に終わってしまう。


 手持無沙汰に周辺を掃いていると、羨ましそうなフリューゲルの声がした。


「アーラだけ、焼き芋、良いなぁ」

「あら。フリューゲル。あなた、焼き芋がどんなものか知ってるの?」

「知らないよ。でも、このまえ、帰りに焼き芋屋さんの車とすれ違った時、とてもいい匂いがしてたじゃん」

「そういえば、そうだったわね」


 フリューゲルとの会話で、庭園(ガーデン)育ちの私たちは、甘く香ばしい匂いを思い出す。途端に、私のおなかが、グウっと威勢の良い音を立てた。


「あは! おなか鳴っちゃった」


 盛大な音に、思わずおなかを押さえると、さらに大きな音がした。そんな私の隣で、フリューゲルは少し呆れ顔になる。


「アーラは、すっかり下界の人だね」

「なんでよ?」

「だって、僕らNoel(ノエル)は、そんな風に、おなかを鳴らしたりしないよ」

「仕方ないでしょ。これは……ええっと。何だっけ?」

「生理現象?」

「そう、それそれ!」


 最近の私たちは、下界で学んだ表現を使って会話をすることが増えた。


「下界の人って、そういうのが大変だよね。食事したり、トイレに行ったり、お風呂に入ったり。僕たちには、そういうの関係ないからね」

「そうね。ここに来た頃は、時間とかそういう生活の習慣に慣れるのが大変だったけど、今はもうそれが当たり前になったわ。そういう意味では、私は、もう、立派な下界の人かも」


 私は言葉を切ると、二っと笑ってフリューゲルの顔を覗き込んだ。


「でもさ、フリューゲルも結構下界に馴染んじゃってるよね?」

「僕が?」

「うん。だって、焼き芋屋さんに興味を示すNoel(ノエル)なんて、庭園(ガーデン)にはいないでしょ?」

「確かにね」


 フリューゲルは、ふふっと口元を綻ばせた。最近のフリューゲルはこうして笑うことが増えた。下界の人たちのように、大きな声で笑ったり、はしゃいだりすることはないが、それでも、私たちが庭園(ガーデン)で暮らしていた時に比べれば、明らかに、表情が砕けたものになっている。


 「学び」のために下界へとやってきた私と一緒にいることで、フリューゲルも下界に感化され始めたのかな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ