表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲の上は、いつも晴れだった。  作者: 田古 みゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/114

夏の章 p.12

「あらまぁ。本当にずぶ濡れね。葉山さん、早く乾かしてあげて。私は、温かいお茶でも入れるわ。あぁ、その前に……」


 そう言って、司書は、緑にドライヤーを手渡すと、パタパタと司書室を出ていった。


 どうしたのだろうと、その背中を目で追っていると、司書は閲覧スペースへと向かっていく。閲覧スペースの脇は、中二階の造りになっており、1階部分にも2階部分にも、いくつもの書架が収まっている。それらの本をゆったりと読める広々とした閲覧スペースは、勿体ないことに、男子学生が一人使用しているだけだった。


 司書はその生徒に、一言、二言、話しかけると、またパタパタと司書室へと戻ってきた。


「図書館内では走らないように」


 戻ってきた司書にドライヤーの先をビシリと突きつけ、緑は冗談めいた口調で言う。それに対して、司書は、苦笑いを見せた。


「そうでした。気をつけますね。それはそうと、彼には少し煩くなるって伝えてきたから、もう、ドライヤー使ってもいいわよ」

「は~い」


 確かに、静かなこの図書館の中で、ドライヤーの音は、さぞ響くだろう。どうやら司書は、私のためにあの男子学生に断りを入れに行ってくれたようだった。


「あの、すみません」


 自分のせいで、他の人に迷惑をかけているのだと気が付いた私は、頭を下げる。


「いいのよ。そんな事より、早く乾かして。風邪ひいちゃうわ」


 司書は、気さくな態度で手をひらひらと振ると、緑を促し、自分はお茶の用意を始めた。


 司書に促された緑も、ドライヤーをコンセントに差し、準備を整える。


 しかし、なぜ学校の図書館に都合よくドライヤーがあったのだろうか。


「ねぇ。緑ちゃん。そのドライヤーって、司書先生の私物?」

「え、コレ?」


 ドライヤーを手にする緑に小声で問うと、緑は、不思議そうな顔をした。


「うん。何で学校にドライヤーなんてあるのかなと思って。もしかして、司書先生の私物を借りてたりする?」

「ああ。なるほど。違うよ。これは、本を乾かすために置いてあるの」

「本を乾かすため?」

「そう。ここの図書館さ。綺麗に見えるけど、実際は、今まで使われていなかったから、湿気とか埃とか、ひどかったのよ。それで、本も湿気ていたりするの。で、それを乾かすために、コレを使ってるんだ」


 そう言いながら、緑は、手の中のドライヤーをフリフリと振る。緑の説明に私がなるほどと頷いている間に、緑は私の背後へ回ると、ドライヤーのスイッチを入れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ