表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲の上は、いつも晴れだった。  作者: 田古 みゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/114

春の章 p.5

 考えてみれば、これまで常に一緒にいたフリューゲルと、またいつでも話ができるようになったのだ。それだけでも十分じゃないか。もう、私は一人じゃなくなったのだから。


 すっかり萎れてしまったフリューゲルに、私は明るく声をかけた。


「ねぇ、フリューゲル。下界からはね、どんなに空を見上げても、庭園(ガーデン)が見えないの。だから、これからは、あなたが私に庭園(ガーデン)での出来事を教えてくれる?」

「うん。なんでも聞いてよ。と言っても、庭園(ガーデン)は、特に変化はないけどね」


 顔を上げたフリューゲルは、いつもの様に的確に事実を述べる。そう、彼はそれでいい。いつもの落ち着きを取り戻したようだ。


大樹様(リン・カ・ネーション)の様子はどう?」

大樹様(リン・カ・ネーション)は、相変わらずだよ。あれから蕾の成長は止まったまま。成長しきった蕾がいくつかあるから、今はまだNoel(ノエル)は生まれてくるけど、蕾の数はだんだん減ってきてる」

「そうなの……。それについて司祭様は何か仰ってるの?」

「何も。他のNoel(ノエル)たちには、このことを伝えていないみたいだし」

「やっぱり、大樹様(リン・カ・ネーション)を元に戻すには『学び』が必要なのかしら……」

「司祭様がそう仰るんだから、きっとそれしか方法はないんだよ」


 やっぱり、今、私がすべき事は『学ぶ』ことなのだろう。それは分かっている。司祭様の仰ることに、私たちはいつだって従ってきた。そうすることが当たり前なのだ。


 ただ、私はここで何を学べばいいのか、それが分からない。大樹を救う方法が、下界にはあるというのか?


「アーラ、どうしたの?」


 無口になった私を気遣うように、フリューゲルが声をかけてくれていたが、考え事に夢中になっていた私には、その声はほとんど聞こえていなかった。


 これから先、何をどうすれば良いのか。歩きながら必死で考えていると、塀に貼られたポスターが目に留まる。何かが心に引っかかり、私はポスターの前で立ち止まった。


 それは、大きな1本の木が中心に(そび)えていて、遠くのほうには豊に茂った森が広がっている写真だった。そして、スローガンが白い字で大きく書かれている。


“守ろう森林 増やそう豊な緑”


 そんなスローガン付きのポスターの発行元は『日本森林保護団体』というところらしい。


 中心の木はまるで、庭園(ガーデン)の大樹のように大きい。その大きな木をぼんやりと見つめているうちに、ふとある考えが浮かんできた。


「森林保護団体の人に会ってみようかな」

「どうして?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ