表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/28

EP:24「選んだのは、俺だ」

 晃輝の意識は、凍ったような空虚をゆっくりと滑っていた。

 夢でも現実でもない場所。思考と記憶が混ざり合い、むき出しのまま交差する、情報だけの空間だった。


 数字が雨のように降り、言語と記号が光になって宙を流れていく。どこまでも無重力で、だけど脳にはずっしりと重い。

 神経網みたいな光の線が何層にも張り巡らされて、電流のように走っては消えていく。

 空間の膜が波打ち、物理法則のようなものが生まれては壊れていく。

 言葉にしづらい、いや、言葉で考えることすら拒まれているような感覚だった。


「……っち」


 短く、晃輝は舌打ちを漏らす。

 意識はあるが、すでに脳が疲弊しかけていた。

 ここは危険だ。情報がむき出しで流れている。思考さえ誰かに読み取られている可能性もある。


「君がここに来るのを、ずっと待ってたよ」


 その声は、唐突だった。


 晃輝の意識が跳ね、空間を三次元座標で即座に補足する。


 音の正体は――


 そこに立っていたのは、一人の存在だった。


 淡い氷色の長い髪。

 透き通った水のような瞳。風もないのに、髪がふわりと揺れる。


 女性に見えたが、どこか性別の境界を感じさせない。


 中性的?

 いや、それすら超えている。存在自体が輪郭を拒んでいるようだった。


「……雨宮、聖歌」

「正解。僕だよ」


 表情は穏やかだった。

 声もやわらかい。

 敵意はなさそうだが――晃輝の中では、警戒心が即座に立ち上がる。


 雨宮聖歌。


 地下電脳都市セフィロトを作った、天才にして全ての始まりの人物。

 とっくに死んだはずの存在だ。


「死んだはずのお前が、今さら何を企んでる?」

「うん、僕は確かに死んだ。でも、こうしている。……どういうことかは、君ならすぐにわかるでしょ?」


 その声に、妙な違和感があった。

 耳で聞く前に、意味だけが脳内に直接届いてくるような感覚。


「……意識の写し? それとも記録か、残留思念か。まあ、どれでもいい。問題は……」


 晃輝は前に一歩踏み出す。

 足元に床などないのに、踏みしめた感触は確かにあった。


 瞬時に頭が回転を始める。敵か味方か、構造分析、空間性、演算干渉。

 あらゆる変数が脳内で処理されていく。


 しかし、どうしても答えが出なかった。


 いや、出せないように何かが組まれている。

 晃輝の直感が、背筋を冷たくなぞる。


「……お前、俺の脳を覗いてるな?」

「ただ、見てるだけ。君が自分で考えて、選ぶために。僕は……“観測者”だから」

「観測者、ね」


 晃輝は目を細める。


「観測者ってのは、何なんだ?」

「境界を越える者。見て、記録するだけで、未来を決定づけてしまう存在だよ」


 静かな声だった。悲しみにも似た、透き通った響き。


「この世界は、何度も繰り返してきた。人類の滅亡、フェイタルの感染、地下への逃亡、レプリカントの誕生……それから、現実と虚構の統合。全部、何度も。僕はそれをずっと、観測してきたんだ」


 空間が煌めき始める。

 情報の粒が光の点となって弾ける。


 数字、文字、記号、遺伝子情報、回路図、古代語。

 すべてが混ざり合いながら、銀河のような回転を始める。


「君がここまで来た。それだけでもすごいことだよ。ようこそ、特異点。ここは君と僕の、最初で最後の交差点だ」

「……フェイタルに感染して、死ぬかと思ったけどな」

「うん。でも君は生き残った。そして、観測者としての資格を得た」


 その瞬間、空間の密度が変わった。

 情報が洪水のように流れ込む。晃輝の脳に、記憶と構造と記号が一片に流れこむ。


 普通なら発狂するレベルだ。


「……お前は、ほんと最低だな、雨宮聖歌」


 晃輝の声は低く、抑えられていた。


「全部……お前が仕組んだのか?」


 思考が焼ける。

 怒りとも混乱とも違う、何かが喉の奥で渦を巻く。


 頭の中に、仲間たちの顔がよぎる。

 全部が、誰かの意図で作られたものだったとしたら――。


「だったら、俺がしてきたことは? あいつらと過ごした時間は? 全部、最初から決められてたっていうのか?」

「違う。それは君が選んだことだよ。そして、彼らも変わっていった。君と関わって、予定から外れていった」

「……共感するように作られた感情。そんなの、意味あるかよ」

「意味はある。少なくとも、君に手を伸ばしたその瞬間は、誰の命令でもなかった。彼ら自身の意志だったんだよ」


「……黙れ」


 晃輝の瞳が、怒りに燃える。


「観測してきたってだけの奴が、俺たちの人生に口を出すな。……脚本扱いされるなんて、冗談じゃねえ」


 その言葉は、怒鳴りでもなければ叫びでもなかった。

 ただ――心の底から出た、否定だった。


「それが観測者ってもんなら、俺は絶対にならねえ。たとえ全部を失ったとしても」


 拳が震えていた。けど、その瞳には迷いがなかった。


「俺の選択は、俺のもんだ。世界が台本なら、それを破り捨てて、脚本の外を歩いてやる」


 聖歌は静かに、ほっとしたように笑った。


「……それでいい。誰にも決められず、縛られず、自分で選ぶ。それが、君が特異点と呼ばれる理由なんだと思うよ」

「お前は……できなかったのか。そうやって、生きることが」

「怖かったんだよ。天才って呼ばれて、誰かの理想に押し潰されて……本当の自分がどこにあるのか、わからなくなってた」


「っは、自分を守れなかったくせに、観測者なんて笑わせるなよ」


 晃輝の言葉に、聖歌は少しだけ目を見開き、そして笑った。


「……それ、ほんとだね。何も言い返せないや」

「全部、自分で選んできたって言えるなら、他人の選択も馬鹿にしないで済んだだろうに」


「君に怒られたことで、ようやく気づけたんだよ。ああ、自分は間違ってたなって。……ちゃんと、言ってくれてありがとう」

「気づくのが遅えよ。……お前、俺よりずっと天才だったんだろ」

「うん……そうだったはずなんだけどね」


 言葉に、どこか寂しげな、でも安らいだ響きが混ざっていた。


「……それで?」

「ん?」

「まだ俺に言いたいことがあるのか?」

「うん。……君が脚本を破った瞬間から、僕にはもう、未来が見えなくなったね」

「観測できなくなったくらいで、何がそんなに特別なんだ?」

「観測って、未来を固定させてしまうことなんだよ。誰かが見ていると、人は自由じゃいられなくなる。でも君は、それを拒んだ。だから、この先は誰にも縛れない」

「……ようやく、スタート地点に立てたってわけだ」


 晃輝は小さく笑った。


「そうだね。そして、君に頼みたいことがある」

「また伝言かよ」


「セラフィムの守護者――橘紫織。彼女を止めてほしい。ずっと僕のために動いてて、今も止まれないまま走ってる」


「成る程ね、俺もあいつには一発殴っておきたいと思ってた。止めるなら、俺のやり方でやらせてもらう」

「うん、それでいい」

「他にもあるんだろ?」

「……僕のレプリカント、仲良くしてあげて。あの子、不器用だけど、きっと君のこと、嫌いじゃないと思うから」


「ミオソティスのことか、……伝言ばっかだな。お前、俺の母親かよ」


 その言葉に、聖歌は思わず吹き出した。


「……はは、そうかも。ちょっとだけ、そんな気分だったのかも」

「やめてくれ。気色悪い」

「ひどいなあ。最後くらい、優しくしてよ」

「優しくされたいなら、最初から全部仕組むな」

「……ごもっとも」


 ふたりの間に、静かな沈黙が落ちた。

 気まずさはなかった。ただ、言葉が要らなくなったのだ。


 晃輝は、静かに背を向ける。


「……じゃあな、観測者」

「うん。さよなら、特異点」


 光が満ちる。世界が解ける。

 その先に何があっても、晃輝はもう、自分の意志で歩いていく。

これにて第二章終了です。

ありがとうございました。


ここまで読んで下さってありがとうございます。

作者の励みになりますので、気に入りましたら、ブックマークや感想、評価などを宜しくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ