表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/167

146.「全てを殺す」

「え? この女の子は誰?」


 驚くオルティア。

 残念だが、今からもっと驚いてもらうことになる。


「剣がなくなってるだろ?」


 俺は床を指しながら言った。


「え? あっ本当だ」

「さっきの剣が化けた女の子なんだよ」

「おー……そうなんだー」

「驚かないんだな」

「驚いてるよ。でも、ヘルメスちゃんならなんかそういうのもありかなって」

「そういうのって何だよ」

「うーん、なんだろね。わかんない――いたたたたた」


 俺はオルティアの後ろに回って、彼女のこめかみを拳で挟んでグリグリした。


「もう、ヘルメスちゃんひどいよ」


 抗議するオルティアを離してやった。


 オルティアのおかげで(、、、、)落ち着いた俺は、女の子の方を改めて向いた。

 彼女は現われてからずっと大人しくこっちを見つめていて、黙ったままだ。


「お前の名前は?」

「私の名前はフル・スレイヤーです、マスター」

「そのマスターっていうのは?」

「私達スレイヤー一族の掟です。休眠から目覚めさせてくれた者をマスターとして、その力となって戦います」

「穏やかじゃない話だな。一族って事は他にもいるのか?」

「わかりません」


 女の子――フルは首さえも振らず、俺をまっすぐ見つめた。

 どうやら、ボディランゲージが少なめな性格みたいだ。


「私が休眠するときにはもう私だけになっていました」

「え? そうなの?」

「はい、ドラゴンとゴブリンが最後まで一緒にいたみたいですが、私よりも先に逝きました」

「ドラゴンとゴブリン? お前の一族のはなしじゃなかったのか?」

「はい、そうです。ドラゴン・スレイヤーとゴブリン・スレイヤー。一応私の叔母と大伯母にあたる者でした」

「名前が物騒すぎる!!」


 ドラゴンとゴブリンって聞いて、本当のドラゴンとゴブリンかって思ったら、実は個人名だって聞いてびっくりした。


「あっ、剣だからそういう名前なんだ」

「そうです」


 オルティアがハッとして、フルが頷いた。

 そのやり取りにもボディランゲージはなくて、フルが無表情で認めた――という形になった。


 というか、そうか剣だからそういう名前か。


 ドラゴンスレイヤーにゴブリンスレイヤーか。

 ドラゴンスレイヤーはなんかの古い文献で読んで実在してた事は知ってるけど、同一――人物? なのかな。

 ゴブリンスレイヤーはまあ、初耳だしそんなの必要あるのかって不思議に思った。


「っていうか、なんでお前一人だけになったんだ?」

「私達は、魔剣エレノアを参考にして産み出された一族です」

「魔剣を参考に?」

「はい。人間ではなく、人造生命体の一種で、正しくは意識を持った剣――インテリジェンスソードです」

「ええっ、人間じゃないの?」


 オルティアはまたまた驚いた。


「はい」

「こんなに可愛いのに?」

「魔剣エレノアとその娘はもっと可愛かったと聞きます」

「魔剣なのに娘がいるの?」

「はい、名前は――」

「いやそれは今いいんだ」


 俺は話を途中で遮った。

 なんとなく、はてしなく脱線していきそうだったから、そこそこの所でストップさせた。


「それよりも俺がマスターっていうのはどういう事なんだ?」

「先ほども言いました」


 フルはそう言った。

 表情も口調もまったく変わらないけど、なんかちょっと棘を感じた。


「私達スレイヤー一族の掟です。休眠から目覚めさせてくれた者をマスターとして、その力となって戦います」

「いやそれは聞いたけど。そもそも休眠から目覚めさせた覚えはないぞ」

「マスターの中にあるエレノアゆかりの力を一部いただいて、それで休眠を解きました」

「……あぁ」


 何となく分かった。


 カオリが言っていた事も思い出して、何となく分かった。


 つまり、あの七つコインの力が、フルを目覚めさせる鍵になったって訳だな。


「おおぅ……」


 俺はがっくりきた。

 やっぱりやっかいな力じゃないか。


「どうして気落ちするのですか、マスター」

「だってなあ……」

「私は一族最後にして最高傑作。ドラゴンとかゴッドとか、そんなみみっちい制限はありません。全てを殺すという意味での『フル』を名付けられました」

「物騒だわ!!」


 物騒すぎるわ!

 ってかそういう意味なんか!


 ドラゴン・スレイヤーとゴブリン・スレイヤーは意味がすぐに分かったけど、フル・スレイヤーとか想像さえもできなかったわ。


「私を手に入れれば世界を手に入れられると言われています」

「すごい! 世界だってヘルメスちゃん」

「いやそんな力いらないから……」

「えー、もったいない」

「……」


 俺は考えた。


 フル・スレイヤー。

 全てを殺せる意味の剣、世界を手に入れられる程の力。


「……残りの0.5は?」


 思わずそうつぶやいた。

 七つコインを集めた瞬間に言われた、世界を1.5個手に入れられる力。


 フルが世界を手に入れられる力だと言った。

 普通に考えて、言葉の意味と行間を普通に読めば、それは「1」ってことだと思う。

 わざわざこれで「1.5」って事にはならない。


 となると残りの0.5は……? って疑問が浮かび上がってくるが。


 プルプル。


 俺は首を振った。

 そんなの、今は考えない方がいいと思ってしまった。


 そんなことよりも、まずはフルの事を考えた。

 間違いなく面倒な事になるから、できるなら関わり合いたくない。


「話は分かった。でもお前のマスターにはなれない」

「どうしてですか?」

「……どうしてもだ」


 面倒臭いのは嫌だ――とは、さすがに面と向かっては言えなかった。


「分かりました」


 フルはそう言って、きびすを返して、馬車の扉に向かって行った。


「まってフルちゃん、どこに行くの?」

「どこかその辺へ」

「どこかその辺?」

「はい。どこかその辺で、エネルギーが尽きて、干からびるのを待ちます」

「ちょっと待った!」


 聞き過ごせない言葉が飛び出してきた。


「干からびるってなんだ」

「私達は、一度マスターを持ってしまうと、マスター以外からエネルギーをチャージする事ができません」

「んなっ!」

「ドラゴンもゴブリンもそれで逝きました」

「あら……マスターが先に死んじゃったの?」

「はい、天寿を全うしました」

「あっ、そなんだ。よかったね」


 一瞬かわいそうだなと思ったオルティアの表情がすぐに開いた。


 フルは更に続ける。


「マスターがマスターになれないと言いました。マスターの言葉は絶対ですので、どこかマスターの目につかないところで干からびるのを待ちます」

「うっ……」

「ヘルメスちゃん……」

「ううっ……」


 オルティアにジト目で見られた。

 言いたいことはすごくよく分かる。

 こんな健気で、お前にしか助けられないな女の子を見捨てる気? って目だ。


「はぅ……分かったよ」

「はい?」

「そばにいていいから。どこにも行かなくていいから」

「そうですか。ありがとうございます、マスター」


 そう話すフルはやっぱり表情も口調にも変化はないが、どことなく、嬉しそうに感じられた。


 フル・スレイヤー。

 全てを殺すという意味の剣。


 それが、俺の物になってしまった(、、、、、、、)のだった。


「面白い!」

「続きが気になる!」

「更新頑張れ!」



とか思いましたら

下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。

面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、素直に感じた気持ちでまったく構いません!

何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 生きてさえいれば神をも殺す、ってネタぶっ込んでらっしゃいます? あと、何とかカウンターをネタにして被らせてる疑惑
[良い点] いつもの裏目に出るヘルメスさん通常運行で楽しいです。 [気になる点] フルは最大値を表す言葉で、"全て"ならオールが正しいと思う今日この頃。 [一言] 剣の姿で魔力が尽きたら、再チャージし…
[一言] アドバルーンさん> 忘れてましたわ 俺、くじ引きハーレム読んでる途中で削除のタイミングだったもんで...
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ