表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/167

121.夢中になってやった、後悔はしていない

 この日も、エリカはカランバの王都からピンドスの屋敷にやってきた。


 かなり長距離の移動なのにもかかわらず、屋敷に入った瞬間庭でだらだらしている俺を見つけては、満面の笑顔を浮かべて飛びついてきた。


 そして、一方的にイチャイチャしてくる。


 イチャイチャ、イチャイチャ。

 普段よりも更にイチャイチャしてくる。


 庭でビーチチェアに寝っ転がって空を見上げている俺の上に乗っかって、イチャイチャしてくる。


 最近はもう諦めて好きなようにさせてるけど、さすがに今日のは気になった。


「今日は普段よりも触ってくるな」

「だって、明日からしばらく来られないんだもん」

「そうなのか?」

「うん。祭事があって、二週間くらいはまったく身動き取れなくなっちゃうの」

「なるほどな」


 祭事か……。

 それはしょうがないな。

 そういうのも王の……というか統治者の仕事だ。


 俺だっていくつかある。

 例えばあの温泉の浄化だって一種の祭事だ。


 初代の男が魔剣一本で掘り出したという温泉。

 掘ったのはいいが、使った魔剣の影響で、定期的に瘴気があふれ出し、それを払わないと瘴気の影響で動物が凶暴化する。


 それを払うのも一種の祭事だ――まあ実際に払ってるから実務に近いけど。

 普通にそれをやったら、二日三日はつぶれてしまうもの。


 一貴族の俺でさえこうなんだ。

 一国の女王たるエリカはもっと色々あるんだろうな。


「大丈夫か?」

「え?」

「二週間って長丁場だ、体には気をつけろよ」

「……」

「……」

「……」

「エリカ?」


 急に、エリカが黙り込んでしまった。

 彼女らしからぬ反応に、俺は空から彼女の方に視線を向けた。


 すると、目があう。

 うるうるして俺を見ている。


「ど、どうした」

「あーん、ダーリンに心配されちゃった」

「え、いやまあ」


 心配というかなんというか、普通のことというか。


「ああん! ダーリン好き好き、大好き!」


 エリカはますます嬉しそうにして、首にしがみつく抱きつき方をしてきた。


「ちょ、やめっ!」


 そう言ったけど、エリカは本当に嬉しそうにしてたから、やめさせるの気が引けた。


「ありがとう! ダーリン」

「……ああ」


 いや、まあ。

 ここで無理矢理引き離すのも労力を使うしな。

 エリカの好きにさせた方が疲れないってもんだろ。


 エリカはしばらく俺に「好き好き」をやったあと、徐々に落ち着いていく。

 嬉しそうに、ゆっくりと俺の胸板のあたりに、服の上からスリスリしながら。


「えへへ……ダーリンパワーをいっぱい補充しておくんだ」

「なんだ、そのダーリンパワーは」

「しらないの? ダーリンに触れてると補充されるエネルギーの事だよ」

「知らない知らない。ってか、そういう事じゃなくてな」


 本当にそれが知りたいって意味じゃなくて、いきなり何を言い出すんだ、って意味だ。


 ま、いっか。


 それも含めて、諸々なにも言わずに、エリカの好きなようにさせてやることにした。


「ヘルメス、ちょっといいですか――あら」


 ふと、姉さんが俺の名前を呼びながら現われた。

 屋敷の方から出てきて、こっちに来て目があった途端、俺達を見て「うふふ」と口を押さえて笑った。


 これは……手で覆ってる口がにやついてるんだろうなあ、いつものことだ。


「ごめんなさい、お邪魔虫だったみたいですね」

「いや別にそういうことは――うが!」


 肋骨にずしっときた。

 エリカが体重をかけてきた。


 見ると、彼女は唇を尖らせて、ちょっと拗ねていた。

 いや、今ので拗ねられても――。


「あらあら、やっぱりお邪魔虫だったみたいですね。馬に蹴られて三途の川の前に退散しますね」


 姉さんはそう言い残して、にこやかに立ち去った。


 姉さんがいなくなった後、エリカに。


「エリカ」

「だってぇ……」

「いや、まあ。いいんだけど」


 エリカの気持ちもわからんでもない。

 明日からしばらく会えないんだ。

 だったら少しも長くいたい、邪魔されたくない。


 という風に思うのは分かる。

 分かるんだけど、姉さんも何か用事はあったはずだ。


「ふう」


 まあ、いっか。

 姉さんがあんな風にあっさり引き下がったんだら、大した用事でもなかったんだろう。


「そ、そうだ。ねえダーリン」

「んあ?」


 一度は逸らした目、再びエリカに向ける。

 エリカはちょっと慌てた様子で、なにか取り繕うような感じで。


「今度、魔王と一緒に、ダーリンに何か称号を、って思ってるんだけど」

「称号? なんじゃそりゃ」

「違う国の人にも、名誉称号を与えることがあるって知ってる?」

「ああ。というか、俺はカオリの所でも貴族になってるし、下僕だしな」


 下僕と言えば聞こえは悪いが、カオリが数百年生きてきて、下僕が千人ちょっとしかいないことを考えれば。

 更にその下僕が実際の所、カオリのお気に入りである事を考えれば。

 それも、一種の称号になるのかもしれない。


 ゲボク、とか、GEBOKU、とか。


 そういう感じの称号と言えなくもない。


「そっか。それを、エリカと魔王が共同で」

「何だってまた」

「ダーリンをもっと格好良くするために」

「じゃあ却下」


 俺は即答した。

 そんな理由なら論外の一言だ。


「えー、ぶー」

「膨れてもだめ」

「えーん」

「泣いてもダメ」

「うっふーん」

「色仕掛けとか論外」


 何となくコントの様になってしまった。

 それをやったエリカが楽しそうにした。


「で、本当の所は?」

「え?」


 エリカはきょとんとなった。


「ど、どうして?」

「なんか普段と違ったからな。何か狙いがあっての事に感じた」

「……」

「エリカ?」


 返事しないエリカを見る。

 彼女は驚いて俺をじっと見つめている。


 そして――そっと目を伏せる。


「やっぱりダーリンって、すごい。今のでも分かってくれて……エリカ、嬉しい」

「んぐ」


 虚を突かれた思いだ。

 好き好きやっている所に、いきなりこんなしっとりとした感じで来られると、何というか……ドキッとしてしまう。


「そ、それで? 本当のところは?」


 俺は話を無理矢理引き戻した。


「うん。平和のため」

「平和?」

「魔王の国とは戦っちゃダメなの」

「カオリは戦う気はないぞ。付き合ってきたから分かるけど、あれは何があっても母親の言いつけは守る」

「うん、それはエリカにも分かる。でも、民衆は?」

「……」

「民衆にはもっとわかりやすいものじゃないといけないの。魔王は何があっても攻め込んでくることはない。それを言ってるだけじゃ民衆は納得しない。納得してなかったら、魔王という存在に怯える」

「……怯えるのか」

「人間には手を出さないけど、定期的に大規模な環境破壊をしてるしね」

「あー……」


 そっちは確かにやってるな。

 そうか、魔王という超生物のパワー、その恐ろしさは人間には分かるのか。


 それがこっちに矛先が向けられると――、うん、なるほどな。


「だから、魔王と共同で、っていうのが欲しいの」

「そうか」


 俺は静かにうなずいた。


「分かった、そういうことならしょうがない」

「本当?」

「ああ」


 俺は静かにうなずいた。


「俺の名前を伏せてやるんならいいぞ」

「分かった。ありがとうダーリン」


 エリカは静かに、しかしこの日一番の嬉しそうな笑顔を浮かべるのだった。


     ☆


 その後、エリカと静かな時間を過ごしたあと、「そろそろ帰らなきゃ」と言い出す彼女を玄関まで送った。

 普段は送らないのだが、民の事を思って何かをする彼女にちょっと感動して、何となく送りたくなった。


 そして玄関先で向き合って、名残惜しげにする彼女を見て。


「やっぱり送ろうか?」


 といった。


「本当に?」

「ああ、その辺まで――」

「ヘルメス、ちょっといいですか……あら」


 姉さんが現われた。

 さっきと同じように現われて、何かを言いかけたあと、俺とエリカを見て、むふふ、と口を押さえて笑った。


「エリカ様と一緒に遊びにいくの?」

「なんか子供扱いされてるっぽい言い方だな。そうじゃなく、帰るからその辺まで送ってくる」

「そう、わかりました。行ってらっしゃい、ヘルメス」


 そう言って、姉さんは来た道を引き返して、廊下の向こうに消えていった。


 ……。

 …………?


 姉さんの後ろ姿に引っかかりを覚えた。

 今の姉さん……なんか様子がおかしくなかったか?


 それがなんだか分からないまま、エリカを送っていった。

 馬車に乗る彼女を、せっかくだから俺が御者をやって、馬車を街の外まで運んだ。


 街を出て、馬車から飛び降りて、本来の御者にバトンタッチ。

 そして、車上の人であるエリカを見あげる。


「じゃあな」

「ねえダーリン」

「どうした」

「お姉さん、なんか様子がおかしかったね」


 ……。


「エリカにもそう見えたか」

「うん」

「そうか……」


 やっぱりなんかあったのか、姉さん。


「早く戻ってあげて、ダーリン」

「意外だな、そんな事を言われるとはおもわなかった」

「だって、ダーリンのお姉さんならいつかエリカのお姉様にもなるんだから――きゃっ!」


 エリカは「エヘッ」って感じの「きゃっ」をした。


「きゃって……まあいっか。ありがとうな」

「わーい、ダーリンに感謝されちゃった」


 喜ぶエリカに別れを告げて、俺は街に引き返して、屋敷に戻ってきた。


 戻ってきた瞬間、屋敷がバタバタしているのが分かった。

 メイド達がバタバタと走り回っている。


 俺はメイドの一人を捕まえて、聞いた。


「どうした、何があった」

「あっ、お帰りなさいませご主人様」

「それはいい、なにがあった」

「それが、ソーラ様がお倒れに――」

「なんだと? どこだ姉さんは」

「ソーラ様のお部屋に」


 メイドを置いて、駆け出した。

 廊下を駆け抜けて、姉さんの部屋に飛び込む。


「姉さん!」


 中にいる人間が一斉にこっちに視線を向けてきた。

 メイドと――医者か?


 しかし、姉さんだけはそうならなかった。

 姉さんはベッドの上に寝かされていて、目をつむってて、顔が赤く息が荒い。

 俺が飛び込んでも反応しない、意識もないようだ。


「姉さん! おい、姉さんはどうした」


 俺は姉さんが寝ているベッドに近づき、医者らしき男に聞いた。


「大丈夫です、落ち着いてください。ソーラ様はマナストーンですね」

「マナストーン?」


 なんじゃそれは。


「体内を常に回っている魔力が、何かしらの拍子で淀みができて、それで凝り固まることです。石の様に魔力の流れをせき止めてしまうから、ストーン、という言葉を使っております」

「能書きはいい! それで姉さんは大丈夫なのか?」

「問題ありません、命に別状があるとか、そういうものではありませんので」


 医者はそう言った、それを聞いて俺はほっとした――次の瞬間。


「ぎゃあああああ!!」


 ベッドの上に寝かされている姉さん、体を反らせて、絹を裂くような悲鳴を上げた。


「姉さん!?」


 絶叫し、苦しそうにする姉さん。

 こんな姉さんはじめて見た。


 俺はけろっとしてる医者の襟を締め上げた。


「おい! 大丈夫なんじゃないのか」

「え、ええ。大丈夫ですよ」

「どこが!」

「苦しそうにしてますが、大丈夫です。苦痛はあらゆる病気のなかでは上位に入りますが、命に関わるような事はありません」

「本当か!?」

「はい。死亡率で言えば0%ですから」

「うわあああああ!!」


 姉さんがまた絶叫した。


「姉さん! おい藪医者!」

「落ち着いてください。大丈夫ですから」

「くっ……どれくらい続くんだこれ」

「三日もあれば綺麗に引きます」

「三日だと!?」


 俺は驚愕した。

 ベッドの上の姉さんを見た。


 こんなのが……あと三日も?


「なにが方法はないのか?」

「ほ、方法ですか?」

「そうだ、痛みを抑える様なものはないのか?」

「それは、マナストーン(、、、、)ですから、体内にできた石のような淀みを砕けばすぐにでも収まります」

「それでいいんだな?」

「はい、しかし他人の体内の魔力を把握するなんて不可能――」


 それだけ聞ければ十分だ。


 俺は姉さんに近づいた。

 姉さんの額に手を当てた。


 魔力だなーーならば、と神経を研ぎ澄まして感じる。

 ちょっとだけ(、、、、、、)難しいな。

 下手やらかすとまずいし、視覚も使うか。


 姉さんの体内の魔力路を引き出して、彼女の真上の何もない空間に投影(、、)させる。


 寝そべっている姉さんの上に、人体に近い、蜘蛛の巣のような網張ったものが現われた。

 網は光っている、流れている。


 その中で、下腹部のあたりにでっかいものがあって、それが流れをせき止めているのがわかった。


「これか!!」


 俺は姉さんの下腹部――へそのあたりに手をそっと触れた。

 そこに、魔力をそそぐ。


 あった。


 淀み――マナストーンをピンポイントで砕いた。


「……」

「……」

「……ヘル、メス?」

「大丈夫か姉さん!!」

「ええ……私、なにを……?」


 まわりを見回す。

 自分がどうなっていたのか、まるで分かっていない様子だ。


「いいから、今日はもう休んでろ。疲れてるんだろ?」


 痛みが引いても、それまで消耗した体力が戻ってくる訳ではない。


「ええ……ありがとう、ヘルメス」


 姉さんは何かを感じたのか、お礼を言ってきた。


「いいから」


 俺は姉さんを無理矢理寝かせた。

 姉さんが無事で、ちょっとほっとした。


 そんな俺は、気づかなかった。


「今の……外部から把握してマナストーンを砕いた? 馬鹿な……」


 医者経由で、目撃者のメイド達が広めていって。

 俺の評価が上がってしまうことは、姉さんの事で頭がいっぱいで、気づいていなかったのだった。

皆様のおかげで、夢の15万ポイントまで後100ポイント切りました。

これからも頑張って更新します!


「面白い!」

「続きが気になる!」

「更新頑張れ!」


と思ったら

下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。

面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、素直に感じた気持ちでまったく構いません!

何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] > 定期的に正気があふれ出し、 瘴気?
[一言] 動物性タンパク質をとりすぎるとマナストーンできやすいらしいですよ、
[気になる点] さて…病気のきっかけは何なんだろうか? …と言うか、この話はつづきがあるんだろうか? [一言] 姉さんの病気(?)となると、すっかり普通のシスコンっぽくなるな…普段なら、症状の内容も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ