表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/90

第一話 ノートと女神



「はぁ~~~」


 俺は肺に溜まった空気を全て吐き出すような溜息をついた。

 背伸びをして、瞼を手の平でゴシゴシと擦る。固まった背筋がほぐれて痛気持ち良く、瞬きが少なくなった眼球にも潤いが戻る。


「よっしゃ」


 再び気合いを入れて、黒板の方へ目を向けた。教授が刑法について語りながら黒板に板書していた。チョークのカツカツという音を教授の持っているマイクが拾って講義室に響かせている。

 ふむふむ、なるほどな。

 新しく教授が黒板に書き出した部分をノートに取ろうとする。講義室の他の学生もノートを取っている。俺もそれに倣おうとする。


「…………」


 しかし十秒後には、どうにも視線は左ななめに固定されたままになってしまって、手元のノートへと向かなくなってしまった。

 原因は明確だった。この席からだと黒板を見ようとしたら、どうしても真城さんが視界に入る。


 真城さんを知らない人のために一言で説明すると、真城さんとは世界一かわいい存在だ。


 こうなってしまうと目の焦点がどうしても黒板の文字ではなく、左ななめの真城さんに移って、そのまま固定されてしまう。

 無理矢理、真城さんから視線をベリベリと引きはがしてノートに向けて、覚えていた板書を書き出そうとするが、もう六文字くらいしか覚えてない。

 ふりだしに戻る。

 この一連の動作を、今日はもう十回はやっている気がする。

 馬鹿なんじゃないかと、自分でも思う。


「かわいいよなぁ……」


 誰にも聞こえないくらいの独り言で呟いた。いつの間にかまた真城さんに視線が向いている。完全に頭が湧いている。自覚症状がある。もしこの症状の理由が分からなければ、難病だろうと自分で診断して病院に行ってしまうところだ。


 こんな状態だから、頭の中で長々と愛について語ったりしまったりして、勝手に恥ずかしくなってしまう。数学の定理みたいな絶対性って、お前は法学部だろ。ド文系が何言ってるんだ?


 現在は講義の真っ最中だった。法学部C棟の、大講義室。その真ん中より少し後ろの左端の席に、俺は座っていた。真城さんは、前から三列目の、真ん中より少し左寄りの席に座っている。


 本当に、何をやってるんだ、俺は。中学生か?

 でも高校は男子校だったし、勉強と部活しかしてなかったから、女子への話しかけ方が分からない。法学を極めた人の話よりも凄腕ナンパ師の話の方が今の俺には余程役に立つように思う。


 高校が男子校だと女子への免疫がなくなる。免疫がないから、可愛い女子が同じ空間にいると、勝手に一人で緊張してしまう。この症状は周りの男子校出身者に聞くと案外多い。男子校なんていう何割かの人間の人生を狂わすだけの存在はこの世から根絶するべきだ。


 大学に入ってもう三か月か……話したいけど、何もきっかけがないんだよな……

 こうやって勝手に心の中で弱気になっている。


 朝に講義室に入って彼女がいると、それだけでテンションが上がる。彼女がいるかどうか確認してしまう日すらある。ギャンブル依存症の脳ってこんな感じなんだろうな。実際、一週間に三日くらいの割合で同じ教室になるだけなのだからタチが悪い。


 今日も講義室に入って姿を見れて嬉しくなった後に、しばらくしてどうにもならないもどかしさに襲われた。


「はぁ……」


 俺は再び溜息をついた。

 講義なんか頭に入ってくるはずもない。もうあきらめた。




「また見てたのか?」


 隣から小馬鹿にしたような声が聞こえた。

 俺の右隣の席では、中野弘が座って一緒に講義を受けている。弘はニヤニヤしながら俺を見ていた。机は五人が奥から詰めて座れる長机なので、すぐ横に鬱陶しい顔がある。


「いや……」


 弘からの指摘が完全に図星で、俺は無様にたじろいだ。


「中学生の初恋かよ。いい加減告れよ」


「いや、知らない奴にいきなり告られたらビビるだろ。成功確率絶対低いだろうし」


「まぁ、確かにな」


 顔を近づけあってヒソヒソ話す。講義室の席は四割、いや三割五分ほどしか埋まってなく、俺と弘の周りの席も空席だった。

 他にも所々、コソコソ話している連中もいるし、教授もマイクを使ってベラベラと呪文を唱えるように説明している。息継ぎをしているのか怪しい。だから俺たちの会話も誰にも聞こえてはいないと思う、多分。


 弘は二か月前に人生で初めて染めた茶髪をかき上げる。大学デビューって奴だ。茶髪はチャラそうに見えて苦手だ。だから俺は染めないし、真城さんにも黒髪のままでいて欲しいと願う。というか、先天的に黒髪が似合っている人というのはいて、真城さんがそうだ。もし染めて来られたら少しショックを受けるかもしれない。


「彼氏いるのかな」と、弘が知るわけないのに俺は気付いたら質問していた。隣にいるからというだけの理由だ。


「いたらどうするんだよ」


「どうもしないけど。諦めるしかなくない?」


「いなかったらどうするんだよ」


「………」


 俺の無言に、弘が苦笑いする。


「とっと聞けばいいじゃん。聞いてやろうか」


「やめてくれ、ヘタレだと思われる。それに、簡単に聞けたら苦労してないって」


「ガチもんの初恋じゃん」


 ケラケラと弘は笑って立ち上がった。俺はもう一度溜息をついた。教授は「じゃあ今日はここで終わり」と言ってマイクの電源を切った。それを合図に講義室は一気にざわつき始めた。

 弘は少し何か考えているみたいに動きを止めた。大体、学食の日替わりメニューが何かと考えているくらいだろう。

「あっ」

 弘が窓の外を指差して小さく叫んだ。俺たちは端の机に座っていたから、立ち上がるとすぐ窓から外が見える。弘は窓のすぐ近くまで寄って行って、面白そうに外のベンチを指さした。


「ほら、あいつ見て見ろよ。また、いつものベンチに座ってる。先週とは違う女だぜ」


「ん?どれ?」


 俺も気になって、立ち上がって窓の傍に近づいて見てみる。


「本当だ。よく気付いたな。相変わらずイチャついてるな」


「一昨日、駅前の通りでナンパしてたの見たからな。ちなみに、今ベンチに座っている女と、ナンパしてた女は別人な」


 俺は何とも言えない気持ちになって言葉を失う。同時に、何の躊躇もなしに女性に声をかけ続けられる彼を少しだけ羨ましく思う。彼の持っているその力の百分の一でも貰えたら、俺はどれだけ強くなれるだろう。


「ナンパできる奴って凄いよな……何を考えて、どうやって話しかけているんだろう?頭の中、どうなってるんだ……」


「重症だな、お前。入院しろよ」


 弘は苦笑しながら席に戻り、バックを肩にかけた。


「何も考えていないと思うぞ、ベッドの上のこと以外。それより、食堂行こうぜ。早く行かないと混む」

 ナンパ野郎を眺め続けていた俺に、弘はリュックを持ってきて渡した。


「教科書とノート入れといてやったから」


「いつの間に。ありがとう。弘はきっと、女に惚れられるよ」


「人間失格の竹一みたいな予言やめろ」


 ワザ、ワザと弘の横腹をつつきながら俺はリュックを背負って、机と机の間の通路を歩いていく。教檀前の机に出席票を出していくので、真城さんの横を通りすぎて行くことになる。

 真城さんは席にまだ座っていた。テキストをトートバックに入れていた。その後ろ姿が近づいてくるにつれて、心臓の鼓動も大きくなってくる。音が喉元まで響いてきているような気がした。もしかしたら聞こえてるんじゃないかと心配になる。


 無事に通り過ぎてホッとした時、後ろからバサッという音がした。何か落ちたのだろうと思ったが、そこは真白さんの席だ。すぐに振り向けなかった。壊れかけのロボットのようにぎこちなく首を回転させた。ギギギギと首が軋む音がした気がする。


 真城さんは床に落ちているノートを拾っていた。それを見て、ただ真城さんがノートを落としただけだと思ってまた歩き出そうとしたが、真城さんの持っているノートに視線が釘付けになった。生協で売っている、表紙に緑色の枠線が入っているノート。

 見覚えのあるノートだった。というか、それ、俺のノートだ。


「これ、落としましたよ?」


 真城さんは俺にノートを差し出した。


「え?」


 俺は今更、驚いた声を出してしまった。真城さんが同じ空間にいると頭の中の時間の進み方が歪んでいる気がする。おかげで反応速度がワンテンポ遅い。

 なんでだ?弘がちゃんと入れたって………おい、何でお前はそんなにニヤニヤして俺の方を見てんだよ。お前が後ろを歩いてたんだから、俺が落としたのにも気付いてただろ。

 リュックのファスナーがちゃんと閉じているか確認する。ちゃんと閉じている。


 数秒の間、場に沈黙が降りた。


「ありがとう」


 手と声が震えないように気を付けて、軽くお辞儀をしながらノートを受け取った。顔をあげると、真城さんは満面の笑みで「どういたしまして」と言った。


 俺は心の中で「かわえぇぇぇぇぇl!!!!!!」と叫び狂っていた。


 なに?この笑顔の破壊力。今日からテレビのCMに出演してる女優全員、もうこの女神様でいいだろ。出てくる商品全部買うわ。


 控えめに言って、この笑顔の可愛さは女神と遜色がなんじゃないか?女神を見たことがないのに女神の美しさを連想させてしまうわけだから、つまり真城さんは女神だと言うことになる。断言してもいい。

 以前に弘は「確かに可愛いけど、お前が礼讃するほどじゃないだろ」と言っていたが、それはこいつの美に対しての感性が疎いだけだから、女神を女神と認識できないのは仕方がない。目の前の女神様はこの講義室で俺だけに見える女神なのだ。混乱していて、自分でも何を言っているかよく分からない。可愛すぎて脳が破壊されている。


 真正面から真城さんと向き合うのは初めてだった。肌が陶器のように白くてきめ細かい。目はそんなに大きくないけれど、睫毛は人形の様に長かった。髪は漆を塗りたくったみたいに真っ黒で、見たことないくらいサラサラだ。毛の流れが一本一本見えるみたいで、光が反射して艶がある。何のシャンプー使ったらそうなるんだ?


 俺は心の中で真城さんを褒めちぎっていた。真城さんの方は俺の持っているノートに視線を向けていた。


「三島春樹って……名前、小説家っぽいね」


 ノートの隅には俺の名前が書かれている。この授業はテストで自分のノートは持ち込み可能なので、その時のためだ。念のために学籍番号も書いている。


「あぁ、名前ね……そうなんだ」


「私、二人ともよく読むよ」


 俺は少し黙ってしまった。この流れ、もしかしたら真城さんと会話できるきっかけになっているのではないか、と今更気が付いた。俺は急に焦り始めた。この機会を逃したら墓まで後悔するどころか、墓に入ってやがて時が経ち子孫までも俺の顔や性格を忘れ、墓が取り壊しになってしまっても、地縛霊としてまだ後悔している可能性がある。


「俺もです」


 心臓の高鳴りを押し殺しながら、俺は言った。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ