表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/90

プロローグ


2048年 冬



「お前のせいだ」


 一面に広がっている雪の中で立っている男が、呟くように言った。

 男の外見は浮浪者そのものだった。服は毛皮のコートと厚手のズボンで防寒こそされているが、色褪せて汚れ、破れている部分が目立つ。

 髪は切っても、ろくに洗ってもいないのだろう、無造作に乱れ、肩の下まで伸びている。地毛らしい薄い茶髪が汚らしく見えた。目元は隈がひどく、落ち窪んで虚ろだった。口周りの髭は剃ってなかった。


 空は灰色の雲が覆っており、そこからは雪が絶え間なく降り続けている。風も吹き始め、雪は吹雪と化す。

 浮浪者は続ける。


「これまで何百万人がお前のせいで死んだと思っている?加藤も吉永も死んだ……俺の妻も二週間前に……」


 そんな近寄り難い男が話している向かい側に、一人の男がいた。こっちの男は清潔感があった。髪は切りそろえられていて、髭も伸びてない。服もボロボロではない。目の前の浮浪者よりも大分、若そうに見える。この男は黙ったままだった。

 二人は五メートルほど離れていた。目の近くを通る雪のせいで時々、視界が途切れるように不明瞭になる。全身は見えるが、顔の細かい表情の動きまでは注意しないと分からない。


「罪の意識はないのか?お前は悪魔か?」


 浮浪者は上着の中に手を入れた。ゴソゴソと衣擦れの音がする。ナイフを取り出すと、刃先を前方に向けた。


「殺してやる……」


 唸るような吹雪の音が一層激しくなり、二人の視界を霞めた。




    ♢



2024年 夏



 気付けば彼女の姿を目で追っている。一瞬でも視界に彼女の姿が入ってくると、脳がとろけてしまって何も考えられなくなる。最初は自分がヤバい病気に罹ったんじゃないかと思った。でも、やがて同じ教室にいると二十秒に一回は見てしまう事に気が付いて病気じゃないと分かった。


 いくら頭の中で心配事をこねくり回している時でも、彼女の姿が目に飛び込んできた瞬間に、それまでの心配事なんか全部、忘れてしまうんだよな。むしろ、少し彼女の姿を見れただけで、その日は一日何かの魔法にかけられたみたいに満ち足りた気持ちで過ごせる。それだけで胸がいっぱいになる。最初にも言ったけど、脳味噌がとろけそうになる。とろけてしまって、使い物にならなくなってしまう。誰かを強烈に好きになった事がある人なら、この感覚が分かってもらえると思うよ。


 そのまま三日くらいは幸せな気分が続く。一週間すれば、またもう一度見たくなる。見れなくなると、この世から大事な物がすっぽり抜け落ちているような感覚がする。中毒か依存症になっているのかもしれない。


 毎日、彼女に会えるかもしれないと期待しながら朝に自転車を漕いで大学に行っているすらある。それが大学へ行く一番の楽しみですらある。結局、学校に行くモチベーションなんてそんなものだと思う。友達や好きな人がいるからだ。正直言って、勉強のために行く奴なんて高校三年の受験前以外に見たことがない。いるとすれば余程の進学校にいる変態だ。


 最近になって思うのは「愛とか恋っていうのは実は洗脳に近いものなんじゃないか」ってことだ。理屈でどうこうできるものじゃない。好きになろう、嫌いになろうって考えて自分の意思で操るなんて無理だ。

 むしろ、自分がそのよく分からない感情に操られておかしくなっていて、自分の感情が思い通りに動かなくなってしまっているんだよな。インフルエンザに罹った時に自分の体が言う事を聞かなくて、ふらついて上手く歩けないみたいにさ。でも、この心の病の場合にはその不自由さが堪らなく幸せなんだろうな。


 気持ち悪い事を言っているよな。僕もそう思う。でも、本当にそう思うんだから仕方がない。でも、分かってくれると思うんだよな。


 神様なんかは信じてないけれど、宗教に嵌まり込んでしまったらこんな気持ちなんだろうな。失礼かもしれないけどさ。でも正直、誰かを強烈に好きになる事と宗教を信じ込む事って、かなり似ている部分があると思うんだよ。なんたって、その人を見るだけで幸せになれるんだから。むしろ、そこらの宗教よりひどいか、上位互換かのどっちかだろうな。


 ただその人が今の僕の、世界の幸せの象徴みたいなものなんだ。

 人を好きになるって事はなんて幸せな行為なんだと思うと同時に、この感情を与えてくれた彼女にありがとうとすら思うんだ。


 上手くまとまらない事を心から湧き出るままに話したけれど、つまり言いたかった結論は「彼女はこの世で一番かわいい」って一言だけだ。

 この一言に、数学の定理みたいな絶対性すら感じてしまうんだ。


「彼女がこの世で一番かわいい」

 これが僕にとってのピタゴラスの定理だ。

 分かり切っている事なんだから証明なんて必要ない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ