九、後書き:〈大都〉とは、どのような街だろう?
九、後書き:〈大都〉とは、どのような街だろう?
ログホラの〈大都〉はどのような街かと聞かれたら、
私の答えは:知らない、だけど非常に知りたい。
原作の〈弧状列島ヤマト〉を見れば、その舞台は西欧ファンタジー風でありながら、〈アキバ〉のような廃墟の街の姿でもあり、また、〈ススキノ〉の鋼鉄の街の姿や、職業〈武士〉、〈神祇官〉そして大地人〈斎宮〉家といった和風もある。〈ユーレッド〉というと、私が知る限り、橙乃ままれ先生が考えた〈ユーレッド〉の〈大地人〉の勢力分布について、全く知らない状態である。
そこて、私は自分のログホラシリーズ作品の知識や、自分の故郷である上海と中国大陸のネットゲーム状況に対する観測によって、そして自分の発想も加えて、自分の仮説を生み出した。その成果は、『ユーレッド風土記 楚地方』と、この『〈大都〉設定』という二次創作設定物である。
話を元に戻す。原作では、各キャラクターは、それぞれの異なっても重なっている「テーマ」に生きている。例えばソウジロウは〈円卓会議〉十一席の一席でありながら、ハーレムギルド〈西風の旅団〉のギルドマスターでもある。レイネシアは、大地人組織である〈自由都市同盟イースタル〉のコーウェン公爵家の若者として貴族生活という一面もありながら、〈アキバ〉の〈水楓の館〉のの閑散な(?)乙女の生活という一面もある。
〈大都〉、そしてそれを舞台とするキャラクターたちも、このように多様なテーマで重なっている物語に生きているだろう。
冷兵器でぶち当たて、魔法で戦う中世ファンタジー風の〈大都〉。
三つのグループの競い合いで、〈封禅の儀〉戦争の渦に巻き込まれた〈大都〉。
広いユーレッド大陸において、大地人勢力に奪われている〈大都〉。
陸上輸送と海運貿易の交通中心拠点として、「この世の富の集まらぬものはなしと歌われる」〈大都〉。
そして、私が考えたテーマ:
光と影、両方の秩序とも失った異世界で、奇怪な様相を呈していて、裏には不穏な影が暗躍するこの時世で、地元意識が強くなりつつある〈大都〉,即ち〈魔都〉である。
以上、どちらテーマも〈大都〉の物語になれるだろうと思う。これらのテーマは、〈大都〉の一側面で、その瞬間をとったチェキ写真でもあり、〈大都〉というぐるぐる回っている万華鏡の一瞬の図形でもある。
ここまで読んでくれて、「謝謝儂」(シャシャノン、「ありがとうございます」の上海方言)。ログホラの二次創作、特に〈大都〉を舞台とする二次創作作品を待っている。
一緒に書き「白相」しよう!




