表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

逃走

電話は携帯ではないようだ。

別室へと歩いていく音が、それを物語っている。

想定外のことが起きた時、人の動き方は2つに分かれる。

その物事に対して、動けるか、全く動かないかのどちらかだ。

ここにいるほぼ全員が、動けないほうの人間だったらしい。

工場に電話が生きているということは、ここは誰かしらが持っている工場ということだろう。

「携帯電話が逆探(ぎゃくたん)されたってことか?」

運転手が誰かに聞く。

車のドアが閉められているが、声ははっきり聞こえていた。

「……どうもその様子です」

「いやいやおかしいだろ。どうして逆探できないような携帯使ったっていうのに、逆探できるんだよ」

「この女、タダモノじゃないのかもしれないですね」

タダモノじゃないのは事実だとは思う。

ただ、それがどの程度か、といわれたら分からないだけだ。

もっともっとすごい人らが私の周りにあふれかえっているぶん、私が本当にすごいのかどうかということが分からなくなる。

ただ、その程度だ。

「おい、お前ら場所を動かすぞ」

「へい」

慌てた口調だ。

親分はどこか別室から戻ってきたようで、次々と矢継ぎ早に支持を出し続けた。

そのうえで、この廃工場は放棄するということも聞こえてくる。

問題が一つあるとすれば、さっきの電話がかかってきた時点で、すでに遅かったということだ。

「ねぇ」

私が声をかけるが、誰一人として反応することはない。

車に乗り込んできた面々を見て、顔つきを見る。

かなりの恐怖、怯えが顔全体を覆っている。

どこで計画を間違えたのか、という一点で考えていながらも、どうなってもまずは当初の計画通りに事をすすめようとしているようだ。

それがすでに計画として破綻していながらも。

バンはゆっくりとそれからすぐに廃工場を出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ