表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

761/1860

白狼と猟犬 第十四話

「私はウィンストン、ウィンストン・オブライエン。元はウェストル地方の家系だ」


「デカブツが多いともっぱら言われる西の生まれか。なるほどね。私は、ジューリアだ。ジューリア・ヘンズローブ。ノザニア地方の生まれだよ」


「なるほど。美人なワケだな、わっはっは」


「デカい動きで笑うんじゃないよ。邪魔だ」



 こいつにはどうしても勝ちたい。だが、どうやっても勝てない。そのときはそう思った。


 それからも何度か挑んだ。

 確かに格闘技は力だけではない。だが、それでも抑えきれないほどの筋力だった。それだけではなくて、受け身から何から自らの身を守ることに関しては、天然とは思えないほどに長けていたのだ。

 こちらが技をかけようにも硬い筋力で通用せず、かけられたとしてもすぐに解かれる。極めつけは、体力も相当なモンだったことだ。

 私がどれだけやっても微動だにせず息も上がらないので、最後はいつもこっちが体力負けしてしまう。


 ウィンストンのせいで格闘好きな連中の間で私の立ち位置は常にナンバー2で、それがどれだけ悔しかったか。そのとき、自分の身体が女であることの限界を感じた。


 誰よりも強くなりたいとかそんなのはどうでも良かった。ただただ自分が強くなる実感が欲しかったんだよ。知識教養が無くてもひたすらに強ければ生きている実感を得られることに気がついたんだ。

 だから、軍に入って初めて味わった敗北に落ち込んでいる暇はなかった。筋肉の限界があるなら他で強くなればいい。だが、どれがいいのか。自分に合っているのか。


 そして私が行き着いたのは、銃歩兵科だった。


 理由は聞けばしょうもない。

 ウィンストンは射撃がどうしようもないまでに下手くそだったからだ。フリントロック式の銃の扱い方を体験する訓練みたいなのが一度あった。そのときにウィンストンは準備の段階で銃を壊したり、前に向かって撃っているにも関わらず三個ほど隣の的に命中したり、後ろの窓ガラスが割れたりともともと低い命中率に加えて致命的に相性が合わなかったんだ。


「何が何でも的をはずそうとする才能は認めてやろう。だが、お前が撃てば自分以外の味方に当たる。危ないから二度と触るな!」と顔を真っ青にした上官に怒鳴り散らされて、申し訳なさそうに後頭部を掻いて小さくなっているウィンストンを見て決めたのさ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ