表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/180

5月下旬~竿のリレー~

 滅多にありませんが・・・。


 一回目の川下りから戻って来て、次の出発に備えようとした時でした。

「川下り中に竿が折れたっていう連絡が入ったんで、新しいのを持っていてくんない」

「了解」

 私は竿を持ち出すと、キャラバン(車)の中に入れます。

 現場へGOっ。

 船頭は竿一本で川下りへ出ます。折れて運航が難しい場合は、状況を連絡して、竿交換まで待機・・・こんな動きになることもあります。

 竿は折れてしまっても箇所によっては舟を進める事が出来ます。

 竿竹上部の1~2の節が折れたくらいなら、掘割のコンディション次第でなんとか完走することも・・・。

 だけど、この日の水位は上がっていて、ちょっと難しいと感じました。

 現場に直行すると、船頭、お客様の無事を確認し、折れた竿を回収し、新しい竿を手渡しました。

 安堵する船頭の顔、私だって同じシチュでしたら、めっちゃホッとするでしょう。

「ありがとうございます」

「大丈夫ですか?頑張ってください」

 と、会話を交わし、お客様へは深く一礼をして笑顔で手を振り、その場から見送ります。

 こういうハプニングもたまーにあるのです。



 あるあるです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ