表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/180

4月中旬~アカクリ準備~

 雨の日、店じまい。


 アカクリ準備とは、雨の翌日に備えて舟じまいをすることです。

 アカクリは、舟に溜まった水をかきだす事だと思います・・・多分、これ、みんなが言っているんでね(汗)。

 アカクリそのものは漁師さんが使う、緑色の長方形型で取っ手がついているバケツの事をさします・・・それが転じてって事なのかなぁ。


 雨が降る→舟に水が溜まる→運航ができない→舟じまいにアカクリ準備をする→営業前に舟に溜まった水をかきだして運航可能にする・・・みたいな流れです。


 ざっくりアカクリ準備を説明しますと、まず舟を着せかけします。

 ※着せかけ・・・舟の船尾(どんこ舟は舳先も船尾も同じ形です)の一部を舳先に乗せ、勾配差(斜め)をつけて舳先に水が溜まるようにします。

 それから、前面半分の床板を外し、翌日にアカクリがしやすいようにします。

 舟にこれをやって完了です。

 雨の日はひと手間かかるのです。



 アカクリ準備。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ