19/180
二月上旬~舟あげ~
行きも帰りも・・・。
川下りは片道です。
営業した舟はどうする?かというと基本、乗船場まで持ち帰ります。
今日は15隻を4人の船頭で、外堀経由にて運びます。
一人当たり4隻弱ですね。
横2隻×縦7隻+1隻に繋いで、先頭の2隻に2人、それから間と後ろに一人ずつ。
これを連合なんて呼んだりします。
この日は風が強く北東の風が吹いていました。
川下り中は追い風でしたが、帰りは逆になるので今度は向かい風となります。
結構、重たいんですよね。
えんやこらと中間地点まで運ぶと、今度は川下りコースに入ります。
そうなると、ルールがあり17時までの営業時間帯のコースは、2隻での舟あげとなります(狭い掘割で連合すると邪魔になる)。
で、えーこらと今度は乗船場まで個々に2隻あげとなるのです。
人力なのだ。