表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/190

12月下旬~今更?川下り気になる?ところ書いてみた~

 なかなか船頭やってると、当たり前だから・・・。

 

・川下りの歴史は?

 観光用の川下りの歴史は比較的浅いです。戦後に公開された「からたちの花」(北原白秋先生の若い頃を描いた作品)の中で、舟遊びをする場面があったそうです。映画を観終われたお客様の中から、舟遊びをしたいという声が殺到したことから、観光用の川下りがはじまったそうです。


・川下りってどこを巡るの?

 二つ川から堀割を巡るおよそ3.5~4㎞の舟旅です。

 歩くようなスピードでだいたい1時間かけて舟は進みます。

 町中や、かつての城下町、田舎風景、それに10以上の橋をくぐり、それなりに景色は変わります。

 周りは日常があり、舟の旅は非日常ですから、はじめて乗ると不思議な感じがしますよ。


・営業時間は?

 前は17時近くまでやっていましたが、コロナ後の人手不足等の影響から、多くの舟会社が早めに閉じています。

 ちなみにうちの会社は9時30~14時30分の営業です。


・おいくら?

 乗合いですと、どの舟会社も大人1800~2000円(お子様は半額)あいだだと思います。

 どうです?意外とお手頃でしょ。


・雨の日は?

 レンタルのレインコートをお貸ししています。

 傘は周りの方に当たったりして危険ですのでNGです。


・一人でも乗れる?

 勿論です。乗合舟ですので、よろこんで(笑)。

 

・おススメの季節は?

 基本は年中ってお伝えしています。

 だけど、屋根も無いどんこ舟ですので、気候のいいシーズン・・・しいていえば春か秋ですかねぇ。


・こたつ舟って、いつやっているの?別料金?

 12月~2月の3か月の間、こたつ舟で運航しています。

 乗合舟料金です(変わらない)。


・飲食は?

 飲食は自由となっています。アルコールも可です。勿論、煙草はダメです。


・舟会社って何軒ある?

 7軒ぐらい?・・・かな。


・このあたりの土地はいくら?

 この質問、実はよく海外の方にされます・・・ごめんなさい知りません。

 答えるにしても無粋な感じがしますよね。


・船頭ってどうやってなるの?

 私は職安で今の会社を見つけました。

 年齢的な心配はそこまでしないでいいと思います(私は40代の時)。

 どこの会社も船頭不足ですから、募集はかけていると思います。

 だけど、この仕事はやりがいはあると思うけど・・・ですよ(察してください。笑)。




 お客様の疑問が分らないんですよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ