表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/190

12月上旬~こたつ舟はじまる~

 さあ。

 

 さて、12月です。

 初日である今日は早目に出勤しました。

 年に3ヶ月だけの恒例こたつ舟期間、喉元過ぎれば・・・といいますが、結構、手順とか忘れちゃっているものです。

 最初は身体が覚えているであろう経験と、頭にある記憶でこなしつつ、徐々にこたつ舟仕様へと慣らすという感じでいます。

 勿論、お客様には全力で対応、お・も・て・な・しであります(笑)。

 まずは、舟の床板をはめこみ(霜対策で舟板は外して側面に立てかけている)、絨毯を敷き、簡易テーブルの間を開けて2脚並べ、その隙間をつなぎとよばれる一枚板をテーブルとテーブルの間に敷きます。その上にこたつ布団を3枚かぶせ、さらに天板とよばれる板を2枚敷きます。それから、火鉢を布団の中に入れて準備完了です。

 17隻近くのこたつ舟を作ったところで営業開始です。

 日曜でかつ天気も良くて盛況でした。

 たくさんのお客様がみえられ、船頭は馬車馬状態なのです(笑)。

 朝一は寒かったのですが、日中はあたたかくて、こたつ布団から足を出すお客様もいられましたね。

 概ね初日にしては無難にこなせたかなと、これも経験のなせることか(笑)・・・仕事あがりには、ほっとしました。




 肉体労働の日々はじまる(笑)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ