11月上旬~白秋祭水上パレード3日目~
最終日は・・・。
快晴で、この3日間で一番のコンディションの良い日となりました。
私は、この日サポートメンバーでした。
今まで舟の担当にはなっていたものの、サポート役ははじめての事だったので、ちと新鮮な気持ちでいました・・・あと、気が楽です(笑)。
とはいえ、担当船頭になにかあったら、いつでも変われるようにと一応、気合を入れておきます。
日中の営業と同時並行で、白秋祭の準備にもかかります。
連休の行楽シーズンで、ようやくのいい天気です、そりゃお客様たくさん来ますよね。
バタバタと平時の営業をこなして、特別舟を沖端へと運びます。
それから舟の準備清掃、それから提灯、行灯、ライト、バッテリー、必要品などなど漏れが無いかをチェックして、皆の出発を見送ります。
その後、ハイエースに乗り込み、トイレ休憩中間地点の日吉神社で待機、到着した舟のお客様の下船介助や、通った舟のチェックを行います。
バタバタと会社の船着場に戻り、最終チェックや、到着場まわりに灯りや電飾をつけて足元の確保をします。
やがて、花火がおわったあと、一斉に戻って来る舟を誘導し、担当船頭とともに安全に下船していただきます。
会社が受け持つ、すべての舟のお客様が降りられた後、舟内の片付けの手伝い、ゴミの分別、ゴミ捨て、船着場周りの片付けを皆とこなして、とりあえず無事白秋祭は終了しました。
サポメンっ。