表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
156/190

10月下旬~激風にて竿折れる~

 抗えぬ時もある。


 20日は全国的にも荒天でしたね。

 ここ柳川では激風が吹き荒れておりました。

 朝から北東の風が5m~時に体感10mぐれえ吹いておりまして・・・。

 川下りは南西では向かい風となるのですが、北東となると追い風です。

 一見、追い風で舟が進んで楽そうと思われがちですが、このくらいの風になると、制御が難しく、高い建物の付近では風が舞ってより激風や突風となり舟がめっちゃくちゃ岸に寄せられたり、回ったりします。

 で、私、頑丈な重い竿で2度川下りをした後、3回目、微妙な竿を手にしちゃったんですね~。

 まあ、いけるだろと出発・・・でも、最初から竿の軽さと中身のスカスカ感に不安を感じます。

 それでも、スイスイスイ~っと杞憂に済みそうだなと思った時です。

 目的地間際の最終の直線で突風が来て、竿で踏ん張った瞬間。

 パキッ!

 乾いた音が響きます。

 真ん中から真っ二つに竿が折れました。

 しもた~。

 しばらく、なんとか短くなった竿でおし、偶然通りかかった回送舟と出くわし、同僚船頭から竿を借りて事なきを得ました。

 後で気が付くと、折れた竹のささくれが手に刺さって血が出ていました。

 人って一生懸命の時って少々の傷みは気づかないですからね。

 



 いい竿を選びませう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ