152/190
10月中旬~甲冑舟~
せーの!
おにぎえお祭り初日は私と因縁深い甲冑舟がありました。
恒例のお祭りイベントよろしく戦国武将の甲冑を着た武者姿の人たちがお舟に乗り込んで、日吉神社から川上りをするのです。
今年の私は甲冑舟の担当ではありませんでした・・・ちと残念。
しかし、川下りの2番手、これは10時発の甲冑と確実に遭遇します。
ニヤリ。
お客様を乗せて私が操船する舟は10時前に発して、袋町あたりで甲冑舟が向こうに見えてきました。
「お客様あれが甲冑舟です・・・サムライダイミョーボート」
私は右拳を握りしめます。
先手必勝っ!
「いやさかーっ!」
拳を突きあげます。
先制攻撃に面を食らったか、武者たちはしばらくの間のあと、
「おーっ!」
と返してくれました。
続いて2隻目っ。
「これより戦じゃあ!いやさかーっ!」
「おーっ!」
気持ちええ・・・ちょっぴり調子にのっちゃいました。
お客様も喜んでいたし、良かったかな。
※いやさかはかけ声で、一層栄えるという意味。万歳の意味に近いそうです。
いやさかー!