表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
149/190

10月上旬~ヒヤリハット報告~

 ヒヤリハットっ!



 前に勤めていた倉庫会社では、なにかミスったり、やらかした時には、この報告書を書くようになっていました。

 川下りでは、よっぽどじゃないと・・・報告書なんて書いたことが無いなあ。

 ハインリッヒの法則では、ちょっとした事が一大事に繋がることもあるそうです。

 今回、ヒヤリとしたので、自分を律するとともに次に防止よくなる為に、ヒヤリハット書いてみます。


 いつ・・・10月上旬(荒天)

作業内容・・・7隻予約の川下り運航中

どこで・・・川下りコース

何をした時・・・団体のお客様を乗せて、周遊操船中に

どうなった・・・1番舟担当の私と3番舟担当の船頭が、橋の手前で、対向、すれ違う際、接触した。

問題・・・接触によりお客様が不安や驚き

原因・・・舟の速度、ブレーキ、声かけ

自身の状況・・・竿で少しずつブレーキをかけて回避しようと思っていた。避けられると過信していた。

もしかしたら(最悪のケース)・・・お客様が怪我をする、落水。貴重品等の落水。

対策・・・過信をしない(相手が避けてくれる。こちらが勝手に対向する舟がイメージした通りに動くと思わない)。声かけをして、互いのルートを確認し合う。基本、原則箇所は慌てず、ゆっくりと。


 ・・・こんなところかな、当日は荒天で雨風が強い日でした。

 接触はそこまではなかったのですが、お客様はいい思いをしなかっただろうなと反省しています。

 よりよい川下り運航が出来るよう、たまには顧みるのも必要ですね。



 よしっ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ