表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/190

9月下旬~乗合舟の難しさ~

 ん~。


 朝、OPから、

「山本さん昨日、一番舟でしたよね」

「うん」

「日本人のお客様からメールが届いていまして」

「クレーム?」

「うん、まあ」

「なにもなかったと思うけどなあ~」

「ちょっと内容読んでみますね。昨日朝一番の舟にのった者です。大変楽しい川下りでした。ただ、船頭さんの近くにいた海外のお客さんが騒いでいらっしゃったので、声が聞こえづらかったです。なかなか対応は難しいと思いますし、声かけずらかった思いますが、注意していただきたかったです」

 てな、感じでしたかね。

「山本さん、近くの海外の方騒がれていましたか?」

「いやあ、いつもの感じだったで気づかなかったなあ」

「そうですか」

「今度から気をつけるよ」

「分かりました」

 と、言ったものの、なかなか難しい対応です。

 日本の方なら、オブラートに伝えるのは可能ですが、私みたいなつたない言語コミュニケーション対応ではトラブルの恐れもあります。

 そもそも今回は気づいてすらなかったですからね。

 それに、もし、私のガイドが伝わっていない、分からないのであれば、海外の方はご家族や友達と話した方が楽しいですもんね。

 ん~。

 よくあるんです。

 私の声が通りにくいってもあるのですが・・・。

 なので、

「一番は景色や情景を楽しんでいただきたいです。私のガイドや歌は別に聞かなくてもいいですよ。それだけ、この川下りは素晴らしいです」

 と、一応、予防線を張っています。

 決して、ガイドや歌に自信がないという訳ではないけど、景色が一番という思いと共に一言添えていますね。

 お客様の言葉は身に心に沁みて勉強になります。


 ですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ