9月上旬~スマホの重要性~
連絡手段です。
ついこの前、スマホを水没させた時、1日だけ使用できませんでした。
やっぱりないと大変不便です。
特にお客様を乗せての川下り中は、アクシデントがあったさいに緊急に会社とは連絡がとれませんからね。
なので、その日は小さいお子様が乗られた時には、気をつかいました・・・ひょっとしてって時を考えると連絡手段がありませんからね。
昔、スマホや携帯がなかった頃の川下りは大変だったでしょうね。
・・・ま、なければ、ないで状況に応じて行動していたのでしょうが・・・。
このスマホが会社用ではなく、船頭達個人の物であるのがねぇ、自己責任なんですよ。
むう。
スマホは、川下り中のアクシデント、天候状況による橋下での待機や中止、お客様の体調不良による途中下船、スマホやカメラ等を川や堀に落下、乗り場に忘れ物していた、等々の緊急を要した時に電話応対をします。
それから、予約舟や花嫁舟の出発や到着、舟の残隻数をメールで会社に知らせます。
また舟の破損状況や台風後などの自然災害で川下りのルート、係留した舟の状況を写メで送ったりします。
なので、本当にスマホは仕事に欠かせないアイテムなんですよね。
ないと困るね。