表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/36

OIS-021「実験のセミ人間」



「セミ……?」


「おう、セミだ」


 やることがあると、意外と日々はあっという間に過ぎていく。

 いつの間にか勉強会、そして異世界の報告会は毎晩の日課になっていた。

 あれを試す、あれを見た、そんな時間はとても楽しい。


 そうして、もうすぐ夏休みというある日の夜。

 俺は、近くで捕まえた雌のセミを虫籠に入れて持ち込んでいた。


「今まで、重量の実験とかはしてきたけど、いよいよ生き物だ。向こうに佑美だけが行けるというのは、正しくもあり、間違ってると思うんだ」


「というと? まだ、たっくんは連れてけないよね」


 残念な気持ちを隠さずに頷く。

 実際、昨日も俺と手をつないだ状態では、扉をくぐれなかった。

 でも……変化があったのだ。


「ああ。でも昨日、なんか手ごたえがすごいって言ってただろ? 全く駄目じゃない感じだった。それに、他の生き物が全部だめ、なら佑美の体から色々こぼれてるはずなんだ」


「菌とか?」


「そうそう。でも、そんなのは落ちてない」


 女の子相手に、こんなことを言うのもなんだけど人間の体は、汚い。

 正確には、色んな菌と一緒に生きているのだ。

 もしも、世界を渡る時に他の生き物が一切ダメ、なら体の中の菌たちだって駄目なはず。


「持っていける量も、変化してるだろ? だから、人間サイズだとこう、通行料みたいなのが大きすぎるんだろうなと」


「そういうことかぁ……確かに、向こうで鍛えたら変わって来たもんね。よろしく、セミクン!」


 元気よく虫籠を抱える佑美に、注意しておかないといけないことがある。

 本で調べたからこその、指摘。


「佑美、絶対に向こうで逃がすなよ。たぶん、雌だけだと大きな影響はないと思うけど、違う世界の生き物なんだからさ」


「あっ、そうだよね。生態系ってやつ。うん、気を付ける」


 異世界に……恋人を送り出す会話としては物騒だ。

 でも、大事なこと。

 他にも、乾パンなんかの非常時の道具を今回は持ち込む予定だ。


「佑美、気を付けて」


「うん、いつものように、ね」


 そうして佑美の手が差し出される。

 何度もやって、その度に恥ずかしくなる。

 そっと、中指に指輪をはめた。


 あの日以来、気に入ったのかなんなのか、儀式のように繰り返す光景。

 学校じゃつけてるわけにはいかないからってのもあるのかな?


 部屋に生み出した異世界への扉。

 慣れた足取りで近づいた佑美が、音もなく消えていく。

 その時点で、実験は成功したも同然だ。


 そして、全部が向こうに消えたことで、俺は一人声をあげていた。


「よしっ! これでメドが付いたぞ。このままうまく行けば、俺も行ける」


 どのぐらい佑美が鍛えたらかはわからないけれど、希望が見えて来た。

 前々から考えていること、それが不可能じゃないと言えるかもしれないのだ。


 その考えとは、高校を卒業したら佑美と一緒に、雑貨屋を開くことだ。

 両親には悪いけど、居ない間に2人でそっちに目覚めたってことにしておこう。


「向こうでの仕入れをメインにして、資格も取って……」


 もちろん、親には反対されるだろう。

 そのためにも、高校生の内に実績を作っておきたい。

 あちこちに出かけて、仕入れたように見せかけて異世界からの物をネットで売る。


 資格を求められるぐらいまで稼げたら、逆に良い証拠だ。


「うまくいけば、だけどな。出来れば異世界にかけ落ちはなあ」


 案外、親も商社として少しかませろなんて言ってくるかもしれない。

 もしそうなったときには……秘密の暴露も必要かもしれないな。


「ま、全部は佑美次第、か」


「何が私次第なの?」


「どわああ!?」


 予想外の返事に、冗談抜きに転がってしまう。

 頭をぶつけなかったのは、不幸中の幸いだ。


「お、お帰り。早かったな」


「ほら、セミクンを向こうで放ったままじゃかわいそうだし? 実験が成功したなら元の世界で解放した方がいいじゃん」


 それも道理である。佑美から虫籠を受け取る。

 クーラーのかかった部屋のドアを開け、虫籠も開くとセミは羽ばたいていった。


 元気そうで、何よりだ。


「しばらくして、町に行方不明者が出るのだった。同時に、暗がりに潜む巨大なセミのような姿をした何かが……」


「やめろよ、実験させておいてなんだけど、可能性はゼロじゃないんだから」


 かといって、じゃあさよならって殺してしまう訳にも、な。

 おどけたように言う佑美に振り返ると、彼女は何か言いたそうに座ってこちらを見ていた。


「何かあった?」


「別に、いつも通り。誰もいなかったしね」


 まだ向こうは夜だったから、と言ってなぜか座り込んだ。

 俺も不思議に思いながらも、ひとまず座る。


「ねえ、たっくん。私がおばあちゃんになっても、指輪、はめてくれる?」


「そうなる前に、なんとかするさ」


 しばらく前に告げた内容を、今も気にしてるのだと思う。

 結局、向こうとの時間差は同じには難しそうだった。

 向こうの3時間が、こっちの1時間、が限界。


(それでも、8分の1なんだから、すごいことだよな)


 向こうで、何度か怪物と遭遇して階位という物は上がるチャンスがあった。

 でも、今のところは時間の方は限界なようだ。


「それに、まだその条件がそろってないだけかもしれない。例えば、向こうで聖女らしいことをするとかさ」


「フラグってやつ? 1000人治療しました、とか。どうなんだろう」


 佑美は向こうで、余り目立たないようにと行動方針を決めている。

 村は豊かになるのがいいけれど、そのために領主とかに佑美が目をつけられてはたまらない。

 村以外では旅の賢人が、たまたま知恵を授けてくれた、ということにしてあるのだ。


「怪我はともかく、病気の治療は難しいからな」


「うん。向こうでも思ったの。やっぱり、看病してもらうのが一番だなって。ほら、たっくんが作ってくれたおかゆとか、絶対回復能力があるって」


「そうかあ? 悪い気はしないけどさ」


 少しずつ、俺たちは変化していく。

 異世界で、人生を早く積み上げていく佑美。


 俺と、彼女の関係も、段々と変化している。

 高校生活が終わるころ、俺たちは……どうなっているだろうか?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] サブタイトルを見てザ・フライかのように転移時エラーで ユミとセミが混ざってしまうのではないかと冷や冷やしながら読んでましたw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ