表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/58

13.嵐の前の静けさ

もう、さっさとカミラエル襲撃パートに行きたい……

(禍津 明視点)


「お兄様ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」


ードシン!


「ぐへっ!」


アヤノからカミングアウトを受けた日の放課後、俺は思いっきり突進して来た光華にぶつかって情けない声を上げていた。


「す~っ!……は~っ!……お兄様の匂い、やっぱり最高です!」


「……影華、光華の奇行はどうにかならないのか?」


「……兄さん、兄兼彼氏の兄さんがどうにも出来ないならどうにもならないのです……」


「そうか……ま、俺は別に気にしないけどな」


俺に突進した光華は、ひたすら俺の匂いを嗅いでいた。


……付き合っても尚、光華の奇行はどうにもならなかったんだよなぁ……


別にそれでも好きな気持ちに変わりはないが。


「兄さんが気にしなくても、私が気にするのです!」


「何でだ?」


「……休み時間や授業中に、お兄様お兄様お兄様って呟き続けるのですよ!?……こんなの耐えられる訳がないのです!」


「お、おう……」


どうも、俺が見ていない時の光華も大概らしい。


影華は結構限界みたいだしな……


と、ここで光華が口を開き……


「ハァ……私にしてみれば、どうして影華はお兄様に傾倒しなかったのか不思議なんですが?」


……どうも光華は、影華が俺に惚れなかった事を不思議に思っているらしい。


「いや、兄さんの何処に私が好きになる要素があるのです?」


「では、かつて私にお兄様の良い所を聞きまくっていたのは何だったんですか!?」


えっ!?


影華、そんな事を聞いてたのか!?


しかし、当の影華は涼しい顔で……


「それは単純に寝る前の話なのです。……ほら、人が興味ない割に小難しい話を聞かされると眠くなるっていうあれのために聞いてたのです」


「わ、私がお兄様の良い所を纏めた話を子守唄扱いしてたんですか!?」


「……光華は何を話してるんだ……それと、影華はそれを子守唄扱いしてたのか……」


本当に、俺の妹はどっちも我が強いな……


「……それより兄さん、秀光先輩は居ないのです?」


「ん?……ああ、今日は予定があったらしくてな」


「……つまらないのです……」


「影華も程々にしろよ?……いくら秀光がお前に惚れてるからって、相手は……」


「分かってるのですよ……」


……何というか、影華はイマイチ本心を掴めないな。


何を企んでるんだか。


「……で、お兄様……アヤノ先輩について答えは出せましたか?」


「いや、それは……寧ろ、考えるのが難しくなったというか何というか……付き合うべきか、それとも友人として寄り添うべきか……」


「選択肢がその2つな辺り、お兄様も私程じゃないにしても重いですね……」


「私としては、兄も姉も恋愛で重いのはキツいのです……」


影華が何か言ってるな……


でも多分、影華も似た様な側面あるだろ……


分からんけど!


「それよりお兄様、キスしませんか?」


「何が"それより"なのかを教えてくれないか?」


「……嫌ですか?」


「嫌な訳あるか。……ただ、あまりにも脈絡がなさ過ぎてだな……」


どうも、光華は早く俺とイチャつきたいらしい。


だったらキスするかと思った瞬間……


「お兄様、待ちきれません!……ちゅっ♥️!」


「んんっ!?」


……気付けば、俺と光華の唇は合わさっていた。


つまり、キスをしていた訳だ。


「うわぁ……何で2人とも、人の目が多い時間帯から盛っているのです?」


「ん~♥️!」


「ん~ん~!」


「……もう知らんのです……」


俺と光華のキスを目の当たりにした影華はとても呆れていた。


……改めて、影華はこの世界じゃかなり異端だなと再認識させられる。


と、その時……


「うおぉ……お主等、こんな時間から盛っとるのじゃな……」


「ん?……ラヴィ校長……本人なのです?」


突然、ラヴィ校長が現れた。


しかし、分身体かどうかの判別はつかない。


「一応本体じゃが……よく分かったのう?」


「何となくなのです。……で、何の用なのです?」


「いやのう……全然申請がないからスルーしとったんじゃが、そこの2人の事じゃ。……そろそろ、大人の階段を上りたくはないかのう?」


「ん~♥️?」


「ん~?」


未だにキスを続けていた俺達に向けて、ラヴィ校長は大人の階段を上る……つまり性的交渉をしたくないかと言い出した。


「な、何を言っているのです?」


「それがのう?……あるんじゃよ、俗に言うヤリ部屋と言っても良いものが……ま、付き合っとる者達限定じゃがのう」


「……そ、そういやそんな部屋も申請可能一覧に有った様な気がするのです……」


ま、マジか……


そして、それを今言ったという事は……


「ぷはっ♥️!……私とお兄様で申請します♥️!」


「分かったのじゃ!」


「えっ?」


「……とはいえ、もう必要な手続きは済ませておるから、存分に楽しんで来ると良いのじゃ!……ちなみに、場所はのう……」


そうしてラヴィ校長からヤリ部屋の場所を聞いた光華は、俺をそこまで引っ張って行って行為に及んだ。


……その一部始終は割愛するが、初体験の雰囲気も何もあったものではなかったとだけ言っておく……



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(萌ヶ原 彩ノ進視点)


「ハァ……寄り添ってくれる、かぁ……」


ボクは1人で廊下を歩きながらそう呟いた。


今日、明から言って貰った言葉。


明がどっちの答えを出してもボクに寄り添ってくれるという、なかなかに重い言葉……


……それを嬉しいと思っているボクが、確かに居た。


と、このタイミングで……


「やあ、アヤノ君。……どうも良い事があったらしいじゃないか」


「……秀光……」


壁にもたれかかり、まるで王子様かの如く格好つけてる超絶完璧イケメン……秀光が話しかけて来た。


「いやはや、僕としても嬉しい限りさ。……僕じゃ、アヤノ君を救えなかったからね……」


「……秀光は家柄はハードル高いし、眩しいし、何よりボクの事は友人としか思ってなかったでしょ?」


「ははは……手厳しいね。……これでも、友人としては親身になったつもりだったんだけど……」


「名家の人間とボクは、関わるべきじゃないって分かるでしょ?……それだけ、ボクは異端なんだよ……」


ボクの数少ない友人にして理解者……


それでも秀光は、ボクの"大切な人"にはなり得なかった。


「……みたいだね。……だからこそ、僕は明君に託す事にした。……彼ならきっと、アヤノ君を救える筈だって……本当なら、こんな他力本願は僕の主義に反するんだけどね」


「秀光が気にする事はないよ。……これはボクの問題だから……」


ボクはここまで言って、秀光の前を素通りした。


友人ではあっても、お互いに深く踏み込めなかった。


だから、秀光はボクの"大切な人"にはなり得なかったし……その逆も然りだった。


「アヤノ君……」


「ボクとしては、秀光の方こそ救われるべきだと思うよ?……あの影華って子に、それが出来たらね……」


「っ!……」


そこから、ボクと秀光はお互いに何も言わなかった。


……何も、言えなかった……



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(俯瞰(ふかん)視点)


とある廃墟にて……


「もういい加減にするザマス!」


「「「「「「「「「「……っ!」」」」」」」」」」


そこでは、カミラエルが眷属のメイド達相手に叱責を行っていた。


「確かに、これまでもお前達の指揮系統は割とグダグダだったザマス!……でも、そんな状態でも各々が考えて最善の結果を出せてた筈ザマス!……なのにこんなに失敗するなんて……()抜いてる(・・・・)ザマスね?」


カミラエルの言葉……


それは、眷属のメイド達がただでさえ色白な顔面を更に白くするには充分だった。


「しかし、お嬢様!……私達がいくら束になってかかろうと、"No.3"を抱える国立異能専門高校を攻めるなど、無謀でございます!……私達だけであれば非常に燃えますが、お嬢様まで行くとなると……流石に看過するには!」


熱血なメイドがそう訴えた。


だが……


「煩いザマス!……私はもう、疲れたんザマスよ」


「お、お嬢様……」


根暗なメイドが、カミラエルを心配する。


「もう数百年生きたザマス。……例え"No.3"に殺されようと、私は別に気にしないザマス。……それとも、お前達の忠誠はその程度ザマスか?」


「……面倒でも、お嬢様のためなら何でも出来る……その心持ちでやって来たんでございます。……なのに、そのお嬢様が……」


面倒臭がりなメイドは自身の忠誠心を示した。


しかし、カミラエルは表情を変えず……


「……最悪の場合は、お前達だけでも生かすザマスから……それと、作戦実行はちょうど1週間後の夜7時にするザマス!」


「「「なっ!」」」


カミラエルの無茶な決定に、熱血、根暗、面倒臭がりの3人のメイドは驚きの声を上げた。


「これは決定事項ザマス!……頼むザマス……」


そう言われたメイド達は、何も言えなかった。


……メイド達にとって主人であるカミラエルは、何処まで行っても優しい主人であり……その精神が予想以上にすり減っている事を、誰よりも実感してしまったからこそ……何も言えなかった……

ご読了ありがとうございます。


カミラエルにとって、命の価値はその他大勢<自分<眷属のメイド達……となっています(※なお、組織の上司等も実はその他大勢に含まれています)。


気が向いたらいいね、ブックマーク登録してくれるとありがたいですが、あくまでも気が向いたらで大丈夫です。


後、皆様がどんな事を思ってこの小説を読んでいるのか気になるので、感想くださるとありがたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ