表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
道楽草  作者: 十三岡繁
50/312

牧のうどん

 福岡の人にしかピンとこないかもしれません。うどんやさんの名前です。私は東京から福岡に移住してきましたが、初めてこの店に行ったときは衝撃でした。うどんを茹でた後に水でしめていないので、やわやわなんです。そうして食べている最中も麺がどんどんつゆを吸っていきます。なので、注文したうどんと一緒にスープの入ったやかんが出てきます。うどんが汁をすってしまうので、継ぎ足しながら食べる事になります。

 

 そういうわけで、私は結構量を食べる方だと思うんですが、普通盛一杯で満腹になります。まぁ水分でお腹が膨れている気がしなくも無いですが、この汁がまたうまいんです。福岡では北九州を発祥とする「資さんうどん」も有名ですが、私は「牧のうどん」の方が好きです。あ、どちらが美味いという話では無いですよ。私は資さんうどんにも行きますので…個人的な趣向の問題です。


 どうしていきなりこんなことを書いているかというと、昨日行った工事現場の帰り道に「牧のうどん」本店に立ち寄ったからです。現在福岡県と佐賀県で合わせて18店舗あるみたいですが、「牧のうどん」の「牧の」は地名です。牧にあるうどん屋さんという意味なんだそうです。


 福岡は美味しいもので溢れてますし、わざわざうどんを食べようという人は少ないかもしれませんが、実は地元ではラーメンよりうどんの方が人気があったりします。「牧のうどん」は福岡空港の近くにも一店舗ありますので、ご来福の際は是非お立ち寄りください。注文時に麺の硬さが選べますが、「普通」で十分柔らかいのでご心配なく…。


※空港店はターミナルからやや遠いので博多駅にあるバスターミナル店の方が行きやすいという人も多いかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ