クロームブック
クロームブックと呼ばれる、見かけはノートパソコンでOSがWINDOWSではなくGoogle の Chrome OS を搭載した端末の存在は知っていました。しかしながら今まで触れる機会は全くありませんでした。
しかしネットで、とある中古販売ショップが大量に特価で販売しているという情報を知って一台購入してみました。ジャンク扱いで税込4,000円です。もちろんジャンクなので全く動かない可能性もありますが、店頭で機体を開いたら電源は入りましたし、画面の輝度ムラアリと注意書きに書いてあったのも気になりませんでした。
45W出力の、恐らくPD対応のタイプC電源アダプターもついてくるので、それだけでも2000円程度の価値はあります。ハズレ個体であってもまぁ諦めはつくかという運試しです。結果アタリでした。問題なく動いています。
私のスマホはアンドロイドなので、物凄く親和性が高いですね。まだ一日しかいじってませんが、グーグルアカウントに紐づけされている情報は全て手間もかけずに移行できました。アンドロイドユーザーにはお勧めかもしれません。
今の所の感想は、スマホの画面が大きくなって、キーボード付きになったという感じです。残念ながらLTEモデルではないので、単独ではネット接続できませんが、スマホとペアリングしていると、その回線を通して接続できるみたいです。もちろん家や仕事場はWifiルーターがありますから、問題なくネットに接続できます。
今の所メインの利用用途は、仕事場の打ち合わせテーブルのモニターに繋いで、ネット接続でWEB検索するための端末かなと思っていますが、外に持ち歩いて文章を書くのにも良さそうな感じがします。最近は加齢でスマホの画面は段々きつくなってきました。キーボードが使えれば、やはりテキストを打つ速度は格段に上がります。




