表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
道楽草  作者: 十三岡繁
18/290

ジャネーの法則

 人は歳を重ねるごとに、時の過ぎるスピードを早く感じるようになる。自分的にはそれはもう最近は物凄いスピードで月日が過ぎていきます。この現象を『ジャネーの法則』と呼ぶらしいですね。これは確実に実感できるので若い人は楽しみにしておいて下さい。


 ところで、自分の時間の体感速度はどんどん早くなっていくのに、社会の変化はいうほど早くないような気が最近します。社会人になってからはパソコンの普及やネットへの常時接続、スマホの普及など身近なところで結構大きな変化が起こってきました。


 でもここ数年は何か特に代わり映えしてないように感じます。コンピューターの処理速度が人間の脳を超えるシンギュラリティはまだまだ先みたいですし、AIも世間で騒がれるほど大したことができているようには思えません。量子コンピューターはまだまだ実用化には程遠いですし、核融合も然りです。電気自動車もガソリン車にとって代わるにはまだまだ時間がかかりそうです。


 経済的に日本はここのところ失われた30年と言われていますが、その間も世界は着々と進歩してきたはずなのにこの感じです。スペースコロニーもできなければモビルスーツも登場していないし、火星どころかやっとまた月に行って見ようかというぐらいです。


 文明の進歩は積み重ねなので、指数関数的に発展する速度は上がって行くものなんだと思ってましたが、何かしらのブレイクスルーが無いともう限界速度に近くなっているのかなという感じがします。


 次のブレイクスルーは何になるんでしょうね。もしかしたらそれは技術的な話では無くて、天動説が地動説にひっくり返ったように、ネットで世界が繋がることによる考え方や価値観の変換かもしれないなと夢想します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ