表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
道楽草  作者: 十三岡繁
116/311

ガンダム

 我々の世代においてはただ『ガンダム』と言えばファーストシリーズで、続編もその世界線に沿った話で、これは宇宙世紀シリーズと呼ばれているものですね。


 しかし現在、『ガンダム』という言葉と、なんとなくのそのデザインテイストが似ているだけで、全く別の物語が展開していたりします。いい悪いでは無くて、他にもこういう現象があったのかなと振り返ってみました。


 ゲームであればあ『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』など、出てくる言葉や用語だけが共通で世界観は全く違うというのは普通です。特撮だと戦隊ものや仮面ライダーなんかも世界観はバラバラです。しかし漫画やアニメではそういうシリーズはあまり無いように思います。


 漫画の場合は著作権の問題もあるし、アニメも版権の問題があるから世界観を変えにくいんですかね?


 全然話は違うんですが、日本人が『カレー』と聞けば料理の名前だと思うでしょう。インド人はカレーばっかり食べていて良く飽きないなという人がいます。しかしそれはちょっと違います。『カレー』というのはカテゴリーです。日本語で対等な言葉を探すなら『和食』という感じです。なので『カレー料理』と呼んだ方がいいんじゃないかと思います。


 そう、料理で言えば単品だった『ガンダム』は、今や『ガンダム料理』になっていると…書いていて何だか良く分からなくなってきました。納得はしなくていいので、少しでも感じとって頂けたなら幸いです(笑)。

良く分からないんですが、既存の作品名を出してしまった場合、それは二次創作になってしまうんでしょうか?エッセイならいいですよね?不適切なら削除しますのでご連絡ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ