表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と彼女達の下半身事情-魔物娘と過ごす日々-  作者: 黒箱ハイフン
第二部 一話 『幼馴染がやってくる……そう、幼馴染が』
69/152

069 『理不尽な結末』

「というか、みーくんって、ガスコンロ使えるのか?」


 料理対決が始まってすぐ、まず俺が思ったのはそんなことだった。


 ぱっと見はあまりそういったものに馴染みがなさそうな感じだけれど、みーくんはこの空亡作の特設ガスコンロや調理器具を使うことができるのだろうか? 普通の一般家庭なら問題なくても、使い慣れてなければ火を起こすことさえ出来ないかもしれない。


 ……それも含めて、依織の計画なんだろうけど。ホント、真っ黒だ。


「確かに言われて見ればそうであるの。だが、そんなものはどうでもいい。我にとって重要なのはたった一つ――」


 そう言葉を区切った空亡に対し、レイアがうなずきながら続ける。


「――美味しい料理が食べたい」


「うむ、当然であるの」


 レイアの返答に満足した様子の空亡。なんだかんだで、結構似ている二人である。


 ……主に、ごく潰しいう意味で。


「ホント、ぶれないな、お前らは。そもそも、依織が負けたらおれがどうなるか分かってるのかよ……」


 そう、楽しそうに料理の出来上がりを待っているが、これは勝負なのである。


 しかも、俺を賭けた。


「ああ、そういえばそうだったの」


「えぇ、どんな料理がくるのか楽しみで、完全に忘れてたわ!」


 ……もうやだ、この居候たち。


「というか、お腹すいたんだけど」


「我も同意見である。さっさと美味いものを食べたいの」


「いや、もう少し堪えろよ」


 まだ勝負が始まって五分も経っていない。料理慣れしている依織ですら、まず下準備とかから取り掛かっている段階である。そんな早くに出来るはずがない。


「けど、仕方ないじゃない。もうお昼なんだし、普段ならとっくにご飯食べてる時間よ」


「であるの。そもそも腹がすくのは生理現象であるから、仕方ないことであろうよ」


「んなこと言ったって、そんなに早くできるはずが――」


「よしっ、用意出来たぞ、彰!」


 そんな言葉が平原に響き渡る。


 俺は勿論、対戦相手である依織まで、その言葉の発生源――みーくんの方へと驚きの視線を向けている。……レイアと空亡は、驚き以上に期待が強い様子だが。


「完成したら、出来立てを食べてもらっていいルールだったよな!」


 そうみーくんが言うとおり、先に料理が出来た方から食べて審査してもらう、というルールとなっている。だから、依織が作ってる間に、みーくんの料理を食べるのは何の問題もない。ただ、完成するのが早すぎただけで。


「いや、五分も経ってないんだが、ほんとに、出来たのか……?」


「あぁ、勿論だ! 持参の食材を使ってよかったからな! ほら、彰、早速食べてくれ! 一番最初に、彰に食べて欲しいんだ!」


 みーくんが差し出す大皿には、ホコホコと美味しそうに湯気を上げる、串に刺された肉や野菜が沢山乗っていた。見た目的には串焼きといった感じである。


「なら、まぁ、さっそく」


 そう言って、串を一本とり、口へ運ぶ。


 問いに対する返答になっていないが、嬉しそうなみー君の様子に、これ以上追求して水を差すのもよくない。……というのは建前で、隣の飢えた二人が『さっさと食え、そして自分達にも食べさせろ』と視線で訴えてきているから、というのが一番の理由だが。


「美味いな、これ。ホントに、どうやって作ったんだ、こんなの、あんな短時間で」


 一口齧ると口に肉汁が広がる。串に刺さる程度の硬さがあるはずなのに、口に入れるとサッとほぐれていく絶妙な柔らかさ。更に、甘辛い、けれどくどくない、そんな下味がしっかりついている。付けあわせとして一緒についている野菜もあいまり、何本でも食べていけそうな感じだ。


「彰は昔からコレ大好きだったからな。いつか彰に食べてもらう為に、母様にみっちり教えてもらったんだぞ!


「そっ、そうなのか……。けど、確かに、俺好みの味だなって、もうない!?」


 大皿に大量に載っていたはずの串たちは、今やレイアと空亡の胃袋と、その両手に握られていた。


確かに止まらない味っぽいけど、こいつら食い意地張りすぎだろう!?


「ハハハッ、まだまだあるから、彰の友達も沢山食べてくれて構わないぞ!」


 そう言うとみーくんは、腰につけていた鞄から、大量の串焼きを取り出して更に大皿に追加していく。だが、明らかに鞄と出てきた大きさが違う上に、さらに串全てができた手ほやほやの如く美味しそうな湯気を出しているは一体どういうことなのか?


「ん、この鞄か? これは、彰に合いに行く前に、母様が手料理を大量に持っていくように、ってくれたんだ。出来立てほやほやのまま、いっぱい保存できる凄い魔道具なんだぞ。維持するのに結構魔力消費するから、疲れるんだけどな!」


「なるほど、だからこんなに早くできたわけか」


 その言葉でようやく、疑問が解けた。あの短時間で出来たのは、事前にできたてホヤホヤの作り置きを大量に用意していたから、ということか。


「ふうん、便利なものなのね。まぁ、美味しいからいいわ!」


「うむ、そうであるの、美味いは正義なのだ!」


 なお、レイアは保管道具をつけたまま、つまりは魔力制限があったハンデのような状態で負けたということには気づいてないようだ。気づいても、美味しいんだからどうでもいいとかいいそうであるけれど。


「けど、今回のルールはありがたいな。用意したらすぐ食べてもらえる上に、持参の食材を使っていいし、何品出してもいいんだから!」


 そう言うと、皿にみーくんは鞄から様々な料理を取り出して並べていく。ちなみに、テーブルや食器は、美味い料理の気配を察した空亡が速攻で生み出してた。……流石である。


「フハハハハ、これは天国であるな!」


「えぇ、食べ放題ってやつね!」


「喜んでもらえてるみたいで、オレも嬉しいぞ! まだまだあるぞ!」


 大量の御馳走に大喜びで食べていくレイアと空亡、そしてその二人の食べっぷりに満足そうに皿に次々料理を追加していくみーくん。もはやこの平原は、野外バイキング会場と化している。


 けれど、どれだけ大食漢でも、限界はある。


 好き放題、ひたすら食べまくれば、いつかは食べきれなくなるのは当たり前。


 その結果――


「あー、ごめん、依織、お腹いっぱいで、食べられないわ」


「うむ、我もである。折角、作ってくれたのにすまぬの」


「悪い、俺も、ちょっと今は食えそうに無い……」

 

 依織が料理を持ってきた頃には、全員満腹で、彼女の料理を食べられない状態となるのは、必然といえよう。


「そんな、理不尽、です……」


 そんな依織の言葉も虚しく、食べられないのならば審査などできるはずもない。


 こうして料理対決は、みーくんの不戦勝という結末を迎えたのだった。


少し送れて申し訳ありません。

土曜定期の更新です。


家事能力的にはみーくんはそこそこですが、依織には適いません。

色々考えた結果策におぼれた依織の悲しさ。

腹黒すぎるのも考え物です。


次回は土曜か日曜の夕方に更新を予定しております。

次回もどうかよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ