表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と彼女達の下半身事情-魔物娘と過ごす日々-  作者: 黒箱ハイフン
第二部 四話 『婚約騒動の顛末とその賠償……いや、何で俺が』
121/152

121 『白蛇』

「うーむ、裏切り推奨の協力ダンジョンって感じなだなぁ」


 最初の試練から一時間ほど経ち、第二、第三、第四の試練を突破した感想である。


 第二の試練は一人なら渡れるが二人だと落ちそうな上、一度しか渡れない橋の通過。


 第三の試練はどちらかが殴られることで開くという酷い扉。


 そして先ほどクリアしたばかりの第四の試練は、お互いがお互いに対して不満に思うことがひたすら勝手に口からでるという、嫌がらせのような通路だ。


「ふん、先祖はそれだけ人間を信用していなかった、ということだろう。人間の使用人も多く使えている白蛇のものにとって、それを見極め使うことも重要なことだからな」


「んー、そんなもんなのかねぇ」


 その割には、途中で相手を見捨てて離脱するルートが毎回設置されてたりして、どうにも違うように感じるのだけれど。なんというか、お互いの信頼を試すような?


「いやまぁ、ハナから信頼ゼロなんで関係ないんだけどさ」


 イラつくが、そこで裏切るのはどうにも収まりが悪いし、一度付き合うと決めた以上は、しっかりやり遂げない気がすまない。


「おい、なにをやっているんだ、置いていくぞ!」


「あー、お前が早すぎるんだよ、もっと余裕を持ってゆっくり行こうぜ。わざわざ急ぐようなことでもないんだからさ」


 先を行く白蛇に軽く走って追いつく。なんというか、余裕がなさすぎる。別に、これまでの試練も嫌がらせのようなものばかりで、難しかったり危険といったようなものはほとんどなかった。わざわざそこまで気負いすぎる必要もないと思うのだけど。


「よし、ここが第五の試練の場所だな」


「さて、どんなのがくるのかね」


 もはや見慣れてきた小部屋のような空間、そこに記された試練の内容は単純明快。



『この先に進み、白蛇の鱗を手に入れよ。さすれば、汝らを認めよう』



 どうやらこの書きかた的に、この試練が最終らしい。


 先へ進み、『白蛇の鱗』とやらを入手すればいいらしいが、どうやって撮ればいいかの説明なんて何もない。それも含めて探し出せってことなんだろうか。


「ほら、行くぞ! 何、今までだって大した内容じゃなかっただろう、さっさと鱗を手に入れて試練を突破するぞ!」


「あっ、待てよ……!」


 気負いすぎ、とは思ったが逆にここまで無警戒にいっていいわけがない。何を急いているのか、俺を残して一人先走って白蛇は行ってしまった。


「というか、思いっきりフラグ立ててやがるし……!」


 流石に最終関門がこれまでと同じと思っていいはずは無い。なにより、あんなフラグ全開なセリフを残していって、何も起こらないわけがない、と直感で感じる。


「うっ、うわぁああああぁあ!?」


 先で悲鳴が上がる。もはや考えるまでもなく白蛇のものに決まっている。


「だから言わんこっちゃない……!」


 そして、白蛇に遅れて通路の先にたどり着いた俺を待ち受けていたのは、文字通り『白蛇』だった。


「白蛇の鱗って、アレからとれってことかよ……」


 直径が一メートルは優に超えるであろう太さ、そしてそれに見合う長さを持った、巨大な白い蛇。そしてそんな大蛇に絡め取られ、身動きできない様子の先走って進んだ白蛇。


「なんという無理ゲー」


 いきなり難易度跳ね上がりすぎじゃないでしょうか……?


 どう考えても適いそうにない大蛇に、人質(?)の白蛇。一体どうすればいいんだろうか?


珍しく、月曜更新です。

いや、明日から東京で戦争行って来るので、今日しか更新できないというね。


そんなわけで一気に最終試練まで。

いやまぁだらだら細かい試練やるのもかったるいですしね。


そんなわけで、今回も読んでいただきありがとうございました。

次回も来週更新予定ですのでどうかよろしくお願いいたします。


それでは皆様、今年一年読んでいただきありがとうございます。

どうかよいお年を、そしてまた来年もよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ