表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第1話 その王子、恋に落ちる

 闇夜は俺たちを隠し、逃亡の手助けをする。もっと遠くへ行けば、誰も追ってはこない。早く、国外へ、逃げるんだ――。

 彼女の手を握り締め、森を進む。国直属の衛兵に待ち伏せされていない事を祈るばかりだ。

 フクロウの鳴き声にも、風が木々の葉を撫でる音にもびくついてしまう。

 とうとう体力の限界を迎えたのか、彼女の足がもつれた。俺の足も止まり、肩で息をする。


「ごめんなさい、セレート様。先に行って」


「駄目だ、二人一緒じゃなくちゃ」


「でも、私では足手まといになっちゃうもの」


「一人では置いていけない! ローラの身の安全が……国を裏切った意味も無くなってしまう」


 ここに来て、初めて彼女――ローラが涙を流した。まるで月明かりを映したかのように煌めいて見えた。


「セレート様、ありがとう。ここで挫けちゃ駄目だよね」


 僅かに点った微笑みに、大きく頷いてみせる。


「行こう。夜が明ける前に国を出よう」


 これは婚約者を破滅させた代償だ。改めて手を取り合い、国境を目ざした。


 ローラと出会ったのは約一年前、俺の婚約発表の時だった。

 国王である父は、高らかに宣言をする。


「セレートとイリアの婚約を正式に認める」


 隣では豪華な青色のドレスに身を包んだ公爵令嬢――イリアが俺に微笑んでいた。金のその瞳はまるで俺の心を見透かすようでもある。

 第二王子である以上、俺は国王にはなれないのだろう。これは王家と公爵家の政略結婚だ。分かっているのに、心に決めた人も居ない為、反発する事すら許されない。周りに高圧的な視線を向けるイリアに、俺は笑う事が出来なかった。

 そんな時、俺を見詰める視線に気付いたのだ。

 不意にそちらを見てみると、深い海色の瞳に心を射抜かれた。目が合ったと気付くや否や、その女性は視線を横に流す。

 これが一目惚れというものなのだろうか。心臓はやけに高鳴り、頬が熱くなる。俺はイリアよりも、その女性を目で追うようになっていた。

 婚約発表という場なのに。何故、以前に彼女と出逢わなかったのか。自分を恨めしく思うしかなかった。

 その晩の事だ。国王に呼び出され、イリアに対する態度は何だ、と問い質された。


「俺はイリアをぞんざいに扱うつもりはありません。ただ……」


「何だ」


「兄上が、羨ましいと思ったのです」


 第一王子である兄は、隣国であるライカ国の王女と恋に落ちた。政略結婚ではない。純粋な恋愛結婚だ。

 立場も対等である為、文句を言う者は誰一人として現れなかった。


「兄の事は考えるな。お前はお前の人生を生きろ」


「情も無いイリアと結婚する事が、俺の人生だと?」


「そうだ」


 否定する事もなく、悪びれる振りすらなく、淡々と国王は自分の考えだけを述べる。


「父上とは言え、俺の人生を勝手に決めないで頂きたい」


「今更なんだ? 婚約発表は済んだのだぞ?」


 初めての僅かばかりの抵抗にも、国王は眉すら動かさない。これ以上話しても埒が明かないだろう。そう悟った。


「もう良いです。おやすみなさい」


 肩を落とし、玉座の間を後にする。俺を引き止める者は誰も居なかった。


 後に知った。あの深い海色の瞳を持つ女性は男爵令嬢だと。王族と男爵令嬢では、身分がつり合わない。婚約者が居なくても反対される事は目に見えていた。しかも、あの冷淡な性格の父だ。俺と彼女を引き離す為には、手段を選ばないだろう。

 俺はシンプルな貴族の服装に身を変え、城を抜け出した。金髪は目立ってしまうが、人目に紛れれば王族のそれとは見分けはつかない。瞳の色だって、ありふれた緑色だ。誰も俺が王子だとは気付くまい。

 高を括り、王都の貴族街を歩く。

 侍女を通じて仕入れた情報では、男爵令嬢の住まいは此方で合っている筈――。

 閉じられた門の前で佇んでいると、一人の淑女に話し掛けられた。


「貴方、男爵のお知り合い?」


「い、いえ。そういう関係ではありません」


 慌ててその場を取り繕うと、淑女はほっとしたように吐息を吐いた。


「此処の男爵、爵位を取り上げられるらしいの。近付かない方が身の為ですよ」


「爵位の……剥奪……?」


 まさか、俺が令嬢に目を付けたから――そんな思考に囚われたが、彼女と会ってから、まだ日は浅い。父にも気付かれていない筈だ。

 では、何故なのだろう。

 俺が焦りと不安に苛まれる中、淑女はすれ違い、離れていってしまった。近くには他に人影は無い。

 俺はどうすべきなのだろう。

 呆然と立ち尽くす中、ただただ時間だけが過ぎていった。

 太陽は角度を増し、燦々と辺りを照らし出す。此処に居ても仕方が無い。そろそろ城に帰ろう。

 溜め息を吐き、帰路へ足を向けた。

 そちらから、腰まで揺蕩う茶髪の女性が走ってくる。深い海色の瞳――間違いない、彼女だ。

 会う為に此処までやってきたのに、声を掛けるのを躊躇ってしまった。

 彼女は泣いていたのだ。


「……君!」


 何とか声を振り絞る。

 俯いていた女性ははっと此方を向くと、頬を薔薇色に染めた。


「お、王子様?」


 まさか、一瞬で気付かれてしまうなんて。『運命』という言葉が頭をチラついた。


「そんな筈は無いでしょう?」


 慌てて場を収めようとしたが、声は震えていただろう。


「そ、そうですよね。婚約発表の時に見た王子様に、あまりにもそっくりだったので……」


「そんなに似ていますか?」


「はい、お声はお聞きした事がないので分かりませんが」


 彼女も確信を得て言ったものでは無かったらしい。安心しつつも、偶然かと悔しい感情も持つ自分が居る。


「俺はまだ、王子様にはお会いした事がなくて」


「ですが、そのお姿は貴族ですよね?」


「実は、辺境伯の息子で」


「そうなのですか……」


 呟きながら、彼女は鼻をすする。


「それより、貴女はどうして泣いているのです?」


「私の家が……取り潰しに……。幼馴染に助けを求めに行ったんですが、取り合ってくれなくて」


「何故、取り潰しに?」


「父が無実の罪を。王命に背いたとかで。でも、詳しくは分からないのです。父があまりにも塞ぎ込んでしまっているので……」


 確実に裏で父が動いている。そう予感させた。


「貴女のお名前は?」


「私は……ローラです。貴方は?」


 聞かれ、戸惑った。偽名なんて考えてもいなかったのだ。

 

「セレストです」


 飛び出した名は、ほぼ本名と言って良い程似通っていた。あまりにも雑だ。

 それなのに、ローラは初めて笑顔を向けてくれた。


「お名前もそっくりなんですね」


「名前の事は……良く言われます」


 良かった。バレてはいないらしい。苦笑いを返し、頭を掻いてみる。


「俺の父も丁度王都に来ていて。何か力になれるなら、手助けしてみせます」


「本当ですか……? 殆ど見ず知らずの私たちの為に。ありがとうございます。なんて言ったら良いのか……」


 涙が止まっていた筈の瞳は、再び潤んでいく。その様があまりにも美しかったので、思わず見惚れてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
物語の入口の設定がとても良かったです。 普通に、”王子様として”ではなく、その身分を隠した状態からの始まりは、後の、”身分がローラにバレる”事の展開も楽しみにさせられます。 そして冒頭の1年の間にどの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ