表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/63

プロローグ

 四畳半の小さな和室のなかで、俺は震えていた。


 冬の夜。畳から、俺の口元をこぼれたゲロの臭いがした。建付けの悪い窓からは隙間風が吹いていて、どんどん室内から温度を奪っていく。


「寒い……」


 本当に寒い。


 それは、気温だけじゃない。俺の芯からわきあがる悪寒によるものでもあった。


 頭が重くて、体の節々が痛む。明らかに熱があるのだけど、病院に行ったり、救急車を呼んだりすることもできない。どうやってももう体が動かない。


「助けて……」


 両腕を腹の前で抱えている。横になった体は、自分のものとは思えないくらいに重かった。指の一つ一つすら満足に動かせない。


 窓ガラスの先には、星の見えない夜空が広がっている。


 ずっと一人だった。誰一人として心を預けられる存在はいなかった。


 残酷なまでに冷えた空気に包まれながら、俺は自分の人生を振り返っていた。


 俺に優しく接してくれた義両親。隣に住んでいた女の子。学校で会った数々の同級生。自分の人生の横を過ぎ去っていった、たくさんの人たちの姿。


 もう、俺は死ぬんだろうと覚悟していた。


 冷え切った体には、これから先の人生を生きていく力を残していない。人間を生かしておくには、あまりにも心もとない空間だ。そして、俺が死にかけようがなにしようが、救いの手を差し伸べてくれる人物などいない。もし死んだとしても、腐って、臭いがして、警察か誰かの手によって扉が開かれない限り、この小さな部屋に人がいたことさえも意識されないだろう。


「疲れたな……」


 満足に独り言を漏らせているかも自信がない。


「もう、嫌だ、疲れた……。苦しいことばっかりだ」


 畳のうえに投げ出された腕が、自分のものと認識ができない。視界がどんどん遠くなり、体の自由はますますなくなっていく。


「なにも、いいことはなかった。死ねるなら、もうそれでいいか」


 瞼を開いたままでいるのもしんどかった。


 死を覚悟しながら目を閉じる直前、一つの写真立てが壁に寄りかかっているのが見えた。写真立てのスタンドが壊れているから、壁に立てかけないとすぐに倒れてしまうのだ。


 その写真には、まだ幼き頃の俺がいる。


 引き取られたばかりのころ、義両親と一緒に撮らされた写真だった。まともに家族らしく接してこなかったのに、未だにその過去にすがりついている俺は、なんて情けないのだろう。


 あのころ、一匹狼のようだった俺が、もっと心を開いていれば、人生は別のものになったのかもしれない。後悔しても、もう遅いことではあるけれど。


 ――父さん、母さん


 一度も彼らに呼びかけなかったその言葉を、死の間際、俺は心のなかでつぶやいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ