表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/56

15:優しい皇帝(ツァトリー視点)

「ツァトリー! 大丈夫か!?」


 また頭が真っ白になった。

 まるで悪いことをしたのが見つかった子どものようだった。


「あっ……ボ、ボク……あうぅ……」


 ボク……泣いているのか? 無様に嗚咽(おえつ)を漏らして……?


 内面では不思議なほど冷静なのに、身体が泣くことをやめない。


「どうしたんだ、何で泣いているんだ? とりあえず言ってみろ、何も言わない方が俺は怒るぞ?」


 ――何も言わない方が、怒る……?


「ボク……し、城を……」


 混乱した頭で発することが出来た言葉はそれだけだった。最低限の情報さえ伝えられれば……そう本能が判断したのだろう。


「城……? あぁ、なるほど。大丈夫。俺は怒ってない……というか、どこも壊れてないぞ」


 ――壊れて、ない……!?


 その言葉に動揺したのか、未だ怖がる心に反し身体は城を向く。

 そこには――――全くの無傷で、先程と何も変わらない城があった。


「えっ……どうして……? さっき爆発したはず……!」

「俺も何が起こったのか分かんなかったんだけどさ。ヴィルに聞いたところ、攻撃が当たる瞬間に一瞬結界のようなものが見えたらしいんだ。その結界が守ってくれたおかげで城は無事なんだと」

「けっ……かい……!? そんなものがあったんだ……」


 思わず唖然としてしまう。

 あんなに心配したのに、あんなに怖がったのに……まぁ、結果的には良かったんだろう。

 しかしボクが一切感知出来ない程の、そして魔王の攻撃をやすやすと受け止めることができる結界、か。こんな人のいない大地でそれはあまりにも不自然すぎる。後で調べる必要があるな。


 あれ、ちょっと待って……? そもそも今ここって《《空中》》じゃなかったっけ?


 悩みが解決すると、思考が現実に即したものになる。


「な、なんだ? もしかして俺が空中にいる理由か?」

「えっ、いま心を読んだ!?」

「いんや? そんな高等テクニックは俺にはないね。ただまぁ、ツァトリーの気持ちが分かるようになったって思うと嬉しいな」


 な、なんだ……なんか顔が赤いような気がする……!

 身体が熱い……うぅ……


「おっと、質問に答えてなかったな。これはと~っても簡単な理由さ。どうやら俺は魔導書なんかいらんらしい。名前を詠唱するだけでできちゃったよ」

「ん……!? ネビュトス、もしかして天使だったりしない?」

「天使ぃ……? 一体どうしてそんな話になるんだ?」

「ん。天使は魔導書なんかいらない。あれは下等種族のためのアイテム」

「そ、そうなのか……しかし俺の種族は不死者の皇帝(イモータル)だぞ? 能力(ステータス)にも書いてあった」


 その発言はボクにとって――いや、ヴィルやアリアもそう思うはず――衝撃であった。


「ん。ネビュトス、能力(ステータス)は永く生きた最上位種族か鑑定眼持ちじゃないと見ることが出来ないもの。どうせネビュトスは鑑定眼なんて持ってないだろうし、能力(ステータス)を今の段階で見られるのは女神と関係がある証左だよ」

「えっ……そうなのか。あいつ、本当に何も説明してないな。職務怠慢だろ……」

「……女神様はそういうお方だよ」

「うん? 今何か言ったか?」

「ん、何にも言ってないよ」


 あんまりこの話題は続けるべきじゃない、そう思い適当な方向を向く。そこには鎖で縛られ、身動きが取れない魔王がいた。


「ん、ネビュトス。結局まだボクは魔王を倒せてない。さっさとケリをつけさせて」

「ダメだ。だってあれは――不死者(アンデット)だろ?」

「……正解だよ。驚いたな、さすがは不死者の皇帝(イモータル)ってところかな?」

「やっぱツァトリーは知ってたのか……まぁ、あいつが不死者(アンデット)である以上、やることは1つだと思わないか?」

「ん、たしかに」


 ボクはネビュトスの問いに頷くと、2人一緒に魔王の方へ向かった。


 あぁ、やっぱりネビュトスは優しい皇帝だ。

 ボクは心からそう思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ