表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第3話 判決

「この中の人に用がある。そこをどけ」

「どきません。本当にだめなんです、儀式が終わって司祭さまが来るまでは、お通しできないんです。それに、鍵がかかっているので開けられません。……あ、司祭さまだ」

 騒ぎを聞きつけたのか司祭が姿をみせた。司祭が指図をすると小姓はその場を立ち去った。


 司祭はアルフォンスに向かって頭を下げた。

「……お頼み申したいことがございます」

「誰にも頼まれるつもりはない」


 アルフォンスは言下に断った。が、司祭は落ち着いていた。


「人助けがしたいと、顔に書いてあります」

「どうかな。羊を守るために犬を雇ったら、実はそれが狼で、逆に食い殺されてしまったという話はよくある」

「ソフィ様はか弱い羊ではないし、あなたも分別を失った狼ではない」

 司祭ははっきりとソフィの名を口にした。断言されてアルフォンスは口をつぐんだ。


 司祭は再び頭を下げた。

「ありがとう存じます」

「まだ何も言っていないぞ」

「それも顔に書いてあります」

「わかった。話を聞こう……」

(こいつ、わざと目立つように小姓を見張りに出したな)

  

 ***


 祭壇の上では浅めの盆の中で火が燃えていた。神判の火。手順にのっとって城の司祭が燃やした。


 ソフィは座り込んだままゆらめく炎を見つめた。頭からマントをすっぽりとかぶって、今は何もする気がしない。だから誰かが入って来たのがわかっても、その誰かが近くまで来ても、身動き一つしなかった。


 男の声が尋ねた。


「その火は何を教えてくれるんだ?」

「……明日の夜明けを待たずに火が消えたなら、私は有罪。姦通罪で北の棟に幽閉される。そうでなければ、無罪。晴れてシリルと結婚できるはずなんだけど……どっちが正解だと思う?」

「残念ながら、どちらもはずれだ」


 どちらも違うと言われソフィは顔をあげた。アルフォンスが近くまで来ていた。彼は王家の使者だが、今さら敬意を払うのもわずらわしかった。


「お前の婚約指輪がみつかったそうだ。神判は禁じられているし、無意味だ」


 アルフォンスはソフィの手に、司祭から預かって来た指輪を渡した。

 ソフィはそれを見つめる。

(もう一度この指輪をする気になれない……)


「うれしくないのか。……そもそもお前が投げ捨てた指輪だしな」

「それを知って?」

「いや、あの時はわからなかった。後からそうだと気づいた」

 二人が川で出会った時のことだ。ソフィが何かを投げているところを、アルフォンスも見ていたのだ。


「この結婚になにか問題でも?」

「そうね……嫌なことばかり」

「何が」

「何もかも」


 ソフィはぽつぽつとしゃべり始めた。が、次第に雄弁になってまくし立てた。


「……私の婚約者は明らかに私を愛していないし、でも彼は父の言いなりで逆らえないし、妹はどうしたいのかはっきりしないし、父は娘の献身を当然のように搾取するし、……でもここで私がシリルと結婚しなければ城の後継者はいない、そうすると領地は取り上げられてしまうし……」


 ソフィの目から涙があふれた。両手で顔を覆った。


「本当は私、オデットみたいになりたかったの。どんなに辛いことがあっても、愛する人と二人で穏やかな夜を過ごして……でも、だめだった。そうできないことは私が一番よくわかってる。城のためにもよかれと思ってやってきたけれど、今の私は、誰からもいたわりの言葉もなく、愛されず、邪魔にされるだけ……何もしないでいた方が、ましだった。少なくともこんな惨めな思いをせずに済んだのに……」


 いつのまにかアルフォンスが隣に座っていた。彼の口からは思いがけなく優しい言葉が飛び出した。

「……惨めなんかじゃないさ、ソフィ」


 ソフィはびっくりして泣き止んだ。

 横目で見ると、彼はどこか遠くに向かって言っていた。独り言のようだった。


「お前はシリルが好きだったんだな……俺は、お前の婚約者がちっとも好きになれないが、お前から見たらいい所があったんだろうし、優しくされたことがあったんだろう。いいじゃないか、お前はそうやって誰かを幸せにしてたんだ……」


 ソフィは顔を伏せたままでアルフォンスの話すのを聞いていた。

(この人が話すのは、美しい言葉だ……今までに聞いたこともない……)


「……お前が人を好きになった分、どこかで誰かもお前を好きになって、幸福を願っているものさ、お前の知らないところでな。……何度だって人を好きになったらいい……」

「でも……」

  

 アルフォンスはソフィが指輪を持つ手に触れた。


「人の幸せを願って自分も少し幸せになるだけだ。それが罪か? 失意の時に心を寄せてただ力になりたいと願う……それを、神か人か、誰が裁くんだ?」


 ソフィは顔を上げた。アルフォンスの思いのほか真剣な表情に戸惑った。


「……そうね、それがあなたの哲学?」

「まあな」

「意外に真面目なのね」 

「軽薄な見た目で悪かった」


 気にしていることだったらしい。アルフォンスはむくれて横を向いてしまった。ソフィは慌てた。


「違う違う、悪いなんて一言も言ってない、こっちを向いて……」


 言われてアルフォンスは素直にソフィの方を見た。相変わらず拗ねたような顔をしていた。ソフィはアルフォンスの顔をじろじろと見つめた。

(いつでも偉そうにしていると思ったけれど、意外と……) 

と、ソフィにはアルフォンスに対する親しみがわいてきた。そして、聞いた。


「あの、」

「何だ?」

「オデットはかわいいでしょう、素直で優しくて」

「そうだな」

「みんな彼女が好きで守りたくなるの。あなたも好きになる?」

「そうだな」

と、アルフォンスは気のない返事をした。

「弱いなら守る、それだけだ。正直、それ以上興味ない」

 本当に、興味がないようだった。ソフィが拍子ぬけしていると、

「そのオデットのことなんだが」

と、アルフォンスが話を続けた。


「お前の妹で、城の娘であることに間違いはないか?」

「ええ」

「これがお前にとってよい話かどうかは分からないが……実は予定の結婚証書には、妻となる者の名前が書かれていない」

「どういうこと……?」


 ソフィは眉をひそめてアルフォンスを睨みつける。


「夫の名前はシリルとあるんだが、妻については城の娘、とだけある。だから俺はこの城に来るまで、城の娘は一人だけだと思っていた……しかし、実際には娘は二人いた」

「じゃ、じゃあ、結婚するのは私でなくても、オデットでもいいってこと?」

「そうだ」

「なんだ、私でなくてもよかったんだ……」


ソフィは呆然としてつぶやいた。頭の中が真っ白になった。

(ずっと、ずっと、自分でなければならないと思っていたのに……)


「父は、私の身持ちが正しくないと、言いがかりをつけてきて……」

「神判の結果、お前に不貞があったかどうかは証明できない。でも、禁じられた神判に頼ったという理由で、お前は婚約者として不適格。するとオデットを婚約者とする方が道理にかなう……」


(神判の結果を待たずして、私の判決は決まっていた)

 ソフィはため息が出た。でも、少し前までの絶望は感じなかった。

(どちらでもよかったのだ。私と妹との違いは、先に婚約指輪を持っていたかどうかだけ。私が婚約指輪を失くしたから、妹の方にその機会が回った……)


 ソフィは戻って来た婚約指輪をしげしげと見つめた。そしてあることに気づいた。


「そうだ、あなた」

ソフィは興奮した様子で叫び、問い詰めた。

「これが婚約指輪だって言ったわよね、誰に聞いたの?」

「直接的には、城の司祭だが……」

「そう、そうよね、実際の婚約指輪がどうかなんて、私とシリル以外、誰も知らないから。もし他に分かる人がいるとすれば……そうか、分かったわ」


 ソフィは立ち上がると、火の燃える盆にフタをかぶせ、神判の火を自ら消した。


「おい……」

「結論が出たと司祭に伝えて、人を集めて。もちろん、オデットも呼んで」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ