表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
532/865

531話 樹人と緑霊


「まずは、この子たちの進化について、話をしようか」

「は、はい」

「この子たちは、どちらもトレントからの派生種になる」

「トレントって、オリーブトレントとかでも大丈夫ですか?」

「トレントの亜種でも問題ないよ」


 そうして、色々なことを教えてもらう。どうも、オリーブトレントから樹精というのは、イレギュラーなルートであったらしい。


 本来であれば、ハイトレントからの退化で樹精になれるそうだ。


「退化?」

「進化の逆って言えばいいかな? あえて進化よりも前の弱い種族に戻ることで、目当ての種族に変化することさ。トレントから樹精を目指すなら、それが普通のルートだね」


 そう言えば、樹精からもハイトレントに進化できた。進化ツリーを逆にたどって戻すことができるなら、トレント→ハイトレント→樹精というルートで樹精になることができるらしい。


「そ、そんなシステムが……。どうやったら退化を使えるんですか?」

「従魔退化のスキルを得るか、退化薬を使うしかないかな? どちらも、今の君だとまだ厳しいだろうね」


 俺が狙えるのは、呪術による退化だけっぽい。いや、あれはオリーブトレントから樹精というルートだし、退化とも違うかな?


 ともかく、あれは樹呪術による効果なので、サクラとオレア以外は対象にできないだろう。


 他のモンスたちを退化させる場合は、スキルか薬が必要になるようだった。サジータに聞いてもそれ以上は教えてくれなかったので、今後調べていこう。


「話を戻すけど、樹人は普通に育てていけば到達可能な種だ。トレントから、ハイトレント。そして、その次の進化で樹人を選べるようになるね」

「樹人は、本体の木から離れることが可能なんですか?」

「可能だ。樹人になると、完全に元の木から分離するんだよ。元の本体は普通の樹木になる」


 分離するルートなのか。だとすると、ほとんど樹精みたいなものだな。能力や外見の差くらいなのだろう。


「そして、こちらの緑霊が、特殊なルート。魔化肥料と魔化栄養剤を使った場合に進化可能な種だ」

「ファファ!」


 どっから声が出ているのか分からんが、機嫌は良さそうかな? 葉っぱ球の左右には少し大きめの葉っぱが生えており、その葉を楽し気にパタパタと振っている。それが手の代わりであるらしい。


「トレントに、魔化肥料、栄養剤を使っていると、低確率で進化するんだ」


 ごく普通の魔化肥料と栄養剤が必要だったらしい。4属性を作れることを発見して、そっちばかりにかまけていたのだ。


「魔術が得意で、とても頼りになるんだよ?」

「ファーファ!」


 元気に飛び回る緑霊のモーア。飛行可能で魔術が得意なら、確かに強いだろう。その分、HPは低いようだが、後衛なら当然だ。弱点とまでは言えない。


「トレント以外の植物系モンスにも、色々と特殊進化ルートはあるから、ぜひ試してよ」

「他に魔化栄養剤を使える種族なんてあります? 樹精ですか?」

「うん。君の配下だと、樹精だね」

「樹精の本体に撒くんですか?」

「光合成の最中に、栄養剤と肥料を足元に撒いてあげれば、吸収するよ?」

「まじか」


 外見は人の姿でも、植物の精霊であるってことらしい。


 サクラは折角ユニークルートに進化してるし、試すならオレアだ。毎日魔化肥料と栄養剤をあげてみよう。


「僕が教えられるのはここまでだ。後は自分で調べてみて欲しい。どうかな? 参考になったかな?」

「はい。ありがとうございました」


 参考になったなんてもんじゃない。メチャクチャ有用な情報がゲットできたのだ。思わず、差し出されたサジータさんの手をギュッと握って、ブンブン上下に振ってしまった。


「僕も楽しかったよ。そういえば、君はまだどの流派にも所属していないよね」

「え? 流派ですか?」

「ああ。僕は人馬流っていう、アーチャーとテイマー、2つの職業を併せた特殊な流派を習っていてね。君も興味があったら、どうかな?」


 なんと、サジータは流派に関してもキーになるキャラだったのか! 確かに、テイマーなのに弓を背負っているな。


 人馬宮といえばサジタリウス。つまりサジータ。そういう繋がりなのだろう。


 テイマーの騎乗技術と、アーチャーの弓技術を融合させたのだと思われた。


「あの、俺は全く弓を使えませんけど?」

「うちの流派は弓に限らず、魔術や投擲のような、遠距離攻撃であれば応用可能さ。後は、騎乗可能なモンスターを配下にしていれば、習うことができる」

「えっと、騎乗可能なモンスですか?」


 うちは小型、中型のモンスばかりで、背中に乗れるモンスなんていないけど? クママに背負ってもらったりはできるだろうが……。まさか、本当におぶされってことじゃないよな?


「君のドリモールなら、変身中なら騎乗可能じゃないか」

「あー、そういう特殊な感じもありなんすね」


 ドリモのドラゴンモードのことを言っていたらしい。本当に短い時間だが、いいのか? まあ、ゲームシステム的に一瞬でも、配下に騎乗可能モンスがいるという扱いなんだろう。


「その流派の奥義っていうのは、攻撃技ですか?」

「ああ、その通りさ。詳細は教えられないけど、きっと役に立つよ?」


 うーむ、俺自身の攻撃力が少し上がったところでなぁ……。


 正直、モンスたちを強化するような技が欲しいんだけど。


「流派って、1つしか入門できないんですよね?」

「そんなことないよ? 今は1つしか入門できなくても、そのうち複数の流派を習うことができるようになるはずさ」

「え? そうなの?」

「ああ」


 思わず素になってしまった。奥義なんて言うくらいだから、1つしか覚えられないんだとばかり思っていた。今は1つでもいつか複数入門可能なら、気軽に入門してしまっても構わんのかもしれない。


 それに、ここで入門するのがチェーンクエストのフラグなんだとしたら、断ったらここでチェーンが終わってしまうかもしれなかった。


「……分かりました。俺を、人馬流に入門させてください!」

「いい気合いだね。歓迎するよ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あれ?ひょっとして白銀さん初のドラゴンライダーになっちゃう?
[一言] 低確率で進化、ねぇ。 招福スキル、オルトの幸運、マモリの幸運。 ……またうみゃー案件かな。
[一言] うみゃー!って声が遠くから聞こえてきたよ…空耳かな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ