表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
520/865

519話 従魔の覚醒

「さて、ホームの改良はこんなもんかな」


 落札した品物を設置し終えた後、俺は畑に戻ってきていた。流しそうめん用の水路を買ったけど、そうめんがないことに気づいたのだ。


 これは、そうめんをゲットするまではお預けだろう。まあ、蕎麦でやってもいいんだけどさ。できれば、そうめんでやりたいのである。


「で、お次はこいつらだ。オルト、これを蒔いてくれるか?」

「ム!」


 俺がオルトに渡したのは、オークションで落札した謎の種だ。何が生まれてくるか分からないが、未知の植物だと嬉しいね。


 オルトが種をまいている姿を見守りながら、他の落札物を取り出す。


「で、問題はこのアイテムだよな」


 覚醒孵卵器と、従魔の覚醒だ。


 覚醒孵卵器は、正直勢いで買ってしまった。使うあてもなく、卵を入手するまでは取っておくしかないだろう。


 でも、後悔はしていないぞ? これ買ったおかげで称号手に入ったし。まあ、効果は微妙な称号だったけど……。


 でも、いつか役に立つ日が来るのだ。きっと。卵なら、買ってきたっていいしね。


「こっちの、従魔の覚醒はどうだ?」


 従魔の覚醒は、野球ボールサイズの白っぽい宝石だ。ただ、扱いは宝石だが、その真価は特殊効果にある――はずだった。


 鑑定すると、従魔の力を覚醒させるとだけ書かれている。


「使用は――できるな! 従魔に使う感じなのか」


 ウィンドウには使用可能従魔の名前が表示された。従魔全員に使えるってわけじゃないらしい。


 使用可能な相手は、クママとファウだけである。他の子たちはダメだ。


 なんでこの2人?


 少し考えて思いつくのは卵から孵ったという点だが、それだとペルカも入っていなきゃおかしいんだよな。


 いや、ペルカは特殊な生まれ方だったから、卵から生まれた扱いにはならないとか?


 とりあえずクママの名前を選んでみると、効果が表示される。


「えーっと、獣血覚醒と、毒血覚醒?」


 従魔に使用すると、特殊なスキルを取得するらしい。クママの場合は獣血覚醒か、毒血覚醒の2つだ。


 これってもしかして、ドリモの持っている竜血覚醒と似たスキルなのか? だとすると、メチャクチャ強いかもしれん。


「フ、ファウも見てみよう」


 ファウの場合は、地魂覚醒と樹魂覚醒? 血じゃないのか? それにしても、地魂と樹魂ねぇ? もしかして、オルトとサクラのことなのだろうか?


 ハニーベアは熊系魔獣とハニービーの間に生まれるはずだよな? だとすると、獣血と毒血はあり得そうだった。


 精霊が親の場合に地魂や樹魂となるのは、精霊の体に血が流れていない的な設定なのかもしれない。


「うーむ、スキルを覚えられるのは確かなんだが、スキルの詳しい説明がないんだよな」


 獣血は『その身に眠る獣の力を目覚めさせる』だし、地魂は『その身に眠る大地の力を目覚めさせる』だった。


「さて、どれを選ぼうか……」


 地魂覚醒がオルトから引き継がれたものだとすると、生産系の能力か? それとも、戦闘に利用できるのか? 戦闘に全く使えないとなると、勿体ない気もする。


 逆に、獣血覚醒は相性が良さそうだ。心配は、最初から獣だからあまり意味がないって感じになる場合だろう。


 だとしたら、毒血覚醒かね? クママは毒爪も持っているし、状態異常はハマれば強い。デメリットを考えると、格上のボスには毒が無意味になるかもしれんということだ。


 じゃあ、樹魂覚醒? でも、うちは樹属性は十分に揃っているからなぁ。オレアが増えたばかりで、これ以上増えても微妙な気がする。


 だとすると、獣血覚醒が一番汎用的な気がするね。ドリモの竜血覚醒みたいに、戦闘時に大ダメージを狙えるかも?


 ただ、やっぱ地魂覚醒も気になる。もし、作物の成長を促進させるような技だったら非常に有用だし、攻撃系の能力でもパーティの底上げにはなるのだ。


「うーん……。よし、ファウの地魂覚醒にしよう!」


 俺はとりあえずファウを呼びに行って、アイテムを使っていいか確認することにした。


 ホームに戻ると、モンスたちは遊具で遊び狂っている。凄いな。


 普通に遊んでいるのは、雲梯に掴まっているサクラとルフレくらいじゃなかろうか?


 オレアとヒムカは、ブランコを一回転させてグルグル回っている。俺、メッチャ怖かったんだけどな。あいつら、笑ってやがるぜ。


 リックとペルカ、アイネはジャングルジムで追いかけっこをしている。その速さが尋常ではない。俺だったら瞬殺されるだろう。


 すべり台では、リリスやオルトが頭から滑り降りて、スリルを楽しんでいる。うちの子たち、アグレッシブ過ぎじゃありませんか?


 ただ、一番やばいのがシーソーだろう。片側にファウが乗り、もう片側にクママとドリモが飛び乗ったのだ。凄まじい勢いでシーソーが跳ね上がり、ファウがバビュンと飛び出していった。


 飛び出す役が空を飛べるファウじゃなかったら、すぐに止めさせるところだろう。怪我をしないと分かっていても、心臓に悪い光景だった。


 楽しそうなところ悪いんだが、ファウをこちらに呼ぶ。


「ヤ?」

「ちょっと、このアイテムをファウに使いたいんだが、大丈夫か?」

「ヤヤー!」


 従魔の覚醒を見せると、ファウがその場でくるりと輪を描くように一回転した。オーケーってことだろう。


 ということで、俺は地魂覚醒を選択する。


「いくぞ! 従魔の覚醒、使用!」

「ヤヤー!」


 メッチャ光る! まあ、もう慣れているけど! 数秒ほど目を閉じていれば、エフェクトは終了だ。


 そして、その場には凄まじい変化を――遂げていない、いつも通りのファウがいた。


「あれー?」

「ヤ?」


 ファウに手の平に立ってもらい、色々な角度からチェックする。だが、一切の変わりがない。


 それでも、ステータスはばっちり変化していた。スキルの欄に、地魂覚醒の名前がしっかりと追加されていたのだ。


「成功だ!」

「ヤヤー!」



コミカライズ最新話が公開されました。

料理のお手伝いをするオルトが可愛いですよ。


今月末には出遅れテイマー7巻が発売されますので、そちらもよろしくお願いいたします。

7巻の見開きページの誤字に関しては、すでに私も把握しておりますので、ご報告いただく必要はありません。

電子書籍版は修正してもらいましたので、気になる方はそちらでお買い上げください。

もしくは、重版したら修正してもらいますので……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 遊び狂う…覚醒より、この言葉が印象に残り過ぎてしまいました(笑)
[良い点] 獣血覚醒を使ったクママがリアル熊みたいな姿になる可能性を考えると、ファウに使って正解だったと思います。 クママがリアル容姿になっちゃったらアシハナやマルカがショック死しかねませんからね! …
[一言] 今月は楽しい日々です♪ 定期更新、本当ありがとうございます。 そして毎回面白いです!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ