表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
497/867

497話 カプリ

「やあ、君たちもこの町にいたんだ?」


 再会したトーラウスがこちらに近寄ってきた。もしかして、チェーンクエストの続きか?


 植物学をゲットしたことで終わりだと思っていたら、まだ続くらしい。


「そっちこそ、ここで何を?」

「実はこの町に、僕の息子が畑を持っていてね。その様子を見に来たんだよ」

「息子なんていたのか」

「やんちゃ盛りの男の子さ。そうだ、君は農業が得意だよね? 良ければ息子の相談に乗ってやってくれないかい? 畑のことで悩んでいるみたいで」


 農業の相談ね。そういう感じのクエストなのかな? どう考えても、農業ギルドのランクか、農耕・上級の取得がトリガーだろうしな。


「俺なんかでよければ」

「ありがとう!」

「いつ行けばいい? 今から見に行ってもいいけど」

「本当かい? じゃあ、案内するよ」


 そう言えば、レッドタウンの畑にはまだ行っていなかった。最近はホームに畑を増やしていたので、外に買う必要がなかったのだ。


 日本家屋は普通のホームよりも敷地が広いし、拡張可能な回数も多い。そのおかげで、お金さえ払えればまだ畑を増やすことも可能だ。


 今回のランクアップで所持可能な畑の上限が増えたが、その分もホームに増やせるだろう。


 始まりの町の畑を買い足したっていいしね。育つ作物の品質上限は低いが、それもギルドでグレードアップすることで上昇させられるのだ。


 初めの頃は★5の作物までしか育たなかったが、今は★10まで育つのである。いや、薬草とかハーブ類以外で、★10が育ったことはないけどね。


 やはり、★10ともなると、オルトがいてくれても非常に難しいのである。


 トーラウスに連れられて向かった先には、野良仕事に精を出す一人の少年がいた。


 年は12歳くらいかね? しゃがみ込んで雑草を抜いている。


「カプリ、頑張っているな」

「父ちゃん!」


 カプリ君か。トーラウスの息子っていう話だから、もっと大人しめの子を想像していたが、見るからに元気少年だ。


 麦わら帽子を被り、顔にはそばかす。日に焼けた肌はまさに小麦色である。以前のイベント村で知り合いになった、魚獲り少年リッケによく似ているだろう。


 古き良き田舎の悪戯少年って感じだった。


「来てくれたの?」


 カプリ少年が笑顔で駆け寄ってくる。そして、トーラウスの横にいる俺たちに気づいたらしい。首を傾げてこっちを見ているな。


「誰?」

「こら! まずはご挨拶だろう!」

「あ、やべ! カプリです! 11歳です! よろしくお願いします!」

「俺はユート。こっちは俺の従魔たちだ」


 俺が名前を呼ぶと、うちの子たちは思い思いに手を振って、自己アピールをしていく。彼にもモンスの可愛さは伝わったらしい。


 目をキラキラさせて、見つめていた。


「すげー! 兄ちゃん、テイマーなの?」

「ああ」

「それだけじゃないぞ。ユートさんは腕のいい農家さんでもあるんだ。カプリの相談に乗ってくれるっていうから、ここまでお連れしたんだよ」

「へー! そうなのかー! 俺、いくつか困っていることがあってさ! 話聞いてもらってもいい?」

「おう。俺に分かることだったらいいんだけどな」


 とりあえず畑の一角を借りて、カプリの話を聞いてみることにした。サクラ印の丸テーブルと椅子を取り出し、俺、カプリ、トーラウスが腰かける。


 モンスたちはその辺で遊んでてね。ああ、畑に悪戯はしちゃだめだからな?


 トーラウスのお陰で作れるようになったフレッシュハーブティーを飲みながら、カプリの相談を聞いていく。


「作物の品質が全然上がらなくてさ~。色々な資料を集めてみたんだ。それで、肥料が足りてないんじゃないかってところまでは分かったんだ」


 この歳で資料を読み込むとか、さすがトーラウスの息子。勉強嫌いな元気少年に見えて、研究者気質なのかもしれない。


 改めてカプリの畑を観察してみると、俺の知らない作物ばかりだ。というか、凄くね?


「こ、この作物、どこで手に入れたんだ?」

「曾爺ちゃんに分けてもらったんだ!」


 話を聞いてみると、彼らの一族は全員が植物関係の職業に就いているらしい。


 思い返すと、カプリが農家でトーラウスが植物学者。スコップが花屋で、ライバが香辛料とハーブの店。ピスコが木材屋である。


 さらに、ピスコたちの父が農園経営。その妻が樹木医で、花見で挨拶したことがあるリオンとバルゴや、それ以外の親族も植物に関係する仕事をしているらしい。


「な、なあ。あれの種子とか苗って、分けてもらえたりしないか?」

「うーん、曾爺ちゃんが作った奴だから俺が勝手にあげるわけには……。それに、曾爺ちゃんはすげー怖いんだ。普通に頼んでも、無理だと思うよ?」

「そうか……」


 これって、チェーンクエストをこなしていけば、いずれそのおじいさんにたどり着くってことかね?


 さすがの俺も、この一族の名前が12星座に関係しているということには気づいている。現在、スコーピオン、ライブラ、ピスケス、トーラス、カプリコーン、レオ、バルゴの7人が登場しているのだ。


 つまり、このチェーンクエストに関係するNPCが最大で12人登場するってことだろう。お爺さんともなると、最後に登場するのだろうか?


 俺がチェーンクエストのことを考えていたら、カプリが何かを指さした。


「兄ちゃん、あそこの畑の苗なら分けてあげてもいいぞ?」

「あそこって……え? まじか?」


 カプリが指さす先は、果樹の植えてある畑であった。鑑定してみると、林檎、蜜柑、桃色林檎、濃紺蜜柑の4種類が植えられている。


 林檎と蜜柑は、雑木扱いだ。


「俺の頼みを聞いてくれたら、タダで分けてあげるよ!」

 

 なるほど! これはやる気が出てきた!


「どんなことでもドーンとこいだ!」

「おー」


 俺の啖呵を聞いて、カプリが拍手をしてくれる。うむ、何でも言ってくれ! でも、戦闘関係は勘弁な?


332話にて、水耕、育樹が農耕のスキルレベル30で取得可能と誤って書いてしまっていましたが、正しくは50レベルでした。修正しました。



レビューをいただきました。ありがとうございます。

何度も読み返したくなるというお言葉、とても嬉しいです。

そして、休載時には一筆書くと褒めていただいた直後に、告知を忘れてしまって申し訳ありません!

次は気を付けますので、なにとぞお許しを<(_ _)>

今後とも、中毒性のある当作品をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 林檎だー! 確か誰かりんごが大好きな人いたねぇ
[気になる点] 林檎と蜜柑が雑木扱いなら雑木肥料でも育てられる?
[気になる点] 先週から読み進めてようやく追いつきました! リッケってリックと似てややこしいからロッケにしました、的なの見た覚えがあるんですが、気のせいでしたかね? [一言] 続きめちゃ気になりま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ