402話 掲示板回 27
【第二陣イベント】ここは現在開催中の第二陣記念イベントを語るスレPart3【開催中】
・イベント関連の情報求む
・攻略情報じゃなくてもOK
・小さな疑問などでも構いません
:::::::::::::::
662:みむら
では、白銀さんの投下した超特大の爆弾から判明した事実は以下のような感じかな?
・恐竜がいる島がある。名前は古代の島。
・多分、海流の先。行き方は不明。ただし、海流が弱まったというワールドアナウンスがあったので、そこを越えればたどり着けそう。
・戦闘特化とは言えない白銀さんでも、ボスを倒す方法がある。つまり、他のプレイヤーでもその方法を使えばボス攻略可能? 平均的な第1陣プレイヤーならいけるかもしれない。
・ブラキオがボスというアナウンスが流れたので、ティラノを誘導して同士討ちさせるのがその方法と思われる。
・映像を検証した結果、イベントブラキオの戦闘パターンがかなり判明
・対ブラキオに有効な戦法が判明
・ティラノの情報も大分集まった
663:望月六郎
まあ、こんなものか?
情報量が多すぎて乾いた笑いが止まらん。
忙しいほど元気になるという変態揃いの検証班
でさえ、ちょっと涙目だったからな。
664:みむら
他に何かある?
665:マルカ
一番重要なことが抜けてる!
・モンスちゃんの可愛さ再確認!!
666:メェメェ
・シルフちゃんのユニーク進化先判明!
これも抜けてます!
テイマースレの加速が凄い!
667:望月六郎
まあ、テイマースレに限らず、どこも大騒ぎだが。
668:みむら
生産系のスレがやばいぞ。
恐竜素材を求める亡者と化してやがる。
白銀さんがコールにもメールにも反応しないってんで、また騒ぎになってたけど、大丈夫なのかね?
669:マルカ
そうなの! コールにも出ないし!
なんでなのぉぉぉぉ!
670:望月六郎
た、単に返信が面倒なだけなんじゃ?
連絡取れるやつらは一斉に連絡しただろうし。
俺なら放置だな。
671:マルカ
そ、それはあるかも……。
面倒そうなことはとりあえず忘れて、今やりたいことをやるタイプに見えたし。
ごめんなさい白銀さん……。
672:ムラカゲ
まあまあ、拙者も同じく返信がありませんから! ゆるりと待てばよろしかろう!
それよりも
・ブラキオやティラノから身を隠すための隠密スキルの重要性
これもでござるよ!
673:みむら
いや、それは無理があるぞ、忍者。
674:望月六郎
無理やり自分に絡めんなし、忍者。
675:ムラカゲ
ぐぬぬ……。だって、恐竜なんて忍者が戦う相手ではないのでござるよ! どう絡めばよいのやら……。
676:望月六郎
NINJAならワンチャンあるんじゃないか?
「NINJA vs KYORYU」とか。
677:ムラカゲ
おお! なるほど!
Ninja VS T-Rexなどもありかもしれませぬ!
678:みむら
いやいや、だったらそこは「NINJA vs Reptilian」だろ!
人型爬虫類と忍者の空中戦!
俺の大好物のB級臭がプンプンしてくるぜ!
679:メェメェ
どーでもいい。心底どーでもいいです。
それよりも、古代の島に行く方法は判明したのですか?
680:ムラカゲ
ど、どーでもいいって……。
やはり拙者がNINJAでないのが悪いのか……?
681:マルカ
忍者でもNINJAでもどっちでもいい!
それよりも今は白銀さん情報よ!
今、どこにいるの? ていうか、古代の島って、どこ?
682:マーダーライセンス・バキ
やー、お久しぶり
タイムリーなことに、古代の島に行く方法、ある程度判明したよ
683:メェメェ
つ、強そうな人きました!
684:マルカ
こいつ純生産職で検証班だから。あまり強くないわよ?
685:メェメェ
え? この名前で?
686:マーダーライセンス・バキ
好きな漫画の名前を足してるだけだから
687:みむら
相変わらず紛らわしい奴……。
688:マーダーライセンス・バキ
それよりも今は古代の島さ
現状、3――いや、4ルート見つかっているね
白銀さんの海上強行突破ルートがあるから
689:望月六郎
やっぱ白銀さんはそのルートか。
690:マーダーライセンス・バキ
実は白銀さんが船で海流に突っ込むところを遠目から見てたプレイヤーがいてね
ただ、すぐに姿が消えたから、沈没して死に戻ったと勘違いしていたらしい
691:みむら
しかし、実は海流を突破して、その先にある古代の島に上陸していたと。
姿が見えなくなるのは、フィールドが切り替わるせいか?
692:マーダーライセンス・バキ
正解だ
海流の向こうに行くと、マップが切り替わって島が見えるようになる
そのかわり、海流のこっちに残っていたプレイヤーとは互いに姿が見えなくなることが確認できたよ
693:マルカ
他のルートは?
694:マーダーライセンス・バキ
2つ目が、海底ルート
あの辺は海底に結構起伏があって、トンネルみたいに海流の向こうまで続いている道があるんだ
水中呼吸が重要になるルートだね
僕は息が続かずに死に戻ったよ!
ただ、ボスはいないし、クリアするのは呼吸問題だけでいいと思う
695:メェメェ
私たちのパーティなら、そのルートが狙い目ですかねぇ?
696:マーダーライセンス・バキ
戦闘力に不安があるなら、そうなるだろうね
3つ目は、浅瀬ルート
よく調べると、歩いて先に進める細い浅瀬があるんだ
ただ、ここには巨大なクラゲのボスがいる
強行突破ルートで邪魔する触手の主だね
レイドではないけど、かなり強い
浅瀬とは言え、足が水に浸かったままなうえに足場も狭いせいで、かなり戦い辛いのさ
僕も死に戻ったよ
697:ムラカゲ
拙者たちのような高速機動タイプには厳しそうでござるな。
やはり海底ルートか?
698:マーダーライセンス・バキ
そして4つ目が、海流が弱い場所を船で進むルートだ
クラゲの触手が邪魔をしてくるが、それさえどうにかすれば何とかなる
まあ、僕は触手に絡みつかれて海に引きずり込まれ、死に戻ったけど!
699:みむら
いや、死に戻り過ぎじゃね?
全ルートで死んでるじゃねーか。
700:マーダーライセンス・バキ
つまり、どのルートも一筋縄じゃいかないってことさ!
701:望月六郎
確かソロだったよな?
さすがに今回は、どこかのパーティに入れてもらわないとダメなんじゃないか?
702:ムラカゲ
それなら拙者のパーティはどうでござるか?
まだ定員に空きがあるでござるよ?
703:マーダーライセンス・バキ
いや、忍者はちょっと……
704:ムラカゲ
な、何故! ふ、覆面が嫌なのでござるか?
705:マーダーライセンス・バキ
いくら僕でも、超甘々な砂糖忍者夫婦のとなりでボッチはきついんだ……
706:みむら
あー、もうそこまで忍者夫婦の噂が広まってたか。確かにあの隣はキツイ。砂糖吐きそうになるわ。
707:マルカ
イチャイチャするならリアルでやれって話よねー。
708:メェメェ
ご夫婦で同じゲームとか、羨ましいです。
709:望月六郎
というかこの忍者、さりげなく覆面被らせようとしてたな。
710:マーダーライセンス・バキ
あ、そうだ! 重要な情報が抜けてた!
海流を突破しても、安全とは限らないから
どうも、プレシオサウルスが島の周りを周回してるみたいで、検証班がかなり死に戻ってる
711:みむら
ていうか、白銀さんはよく島まで辿り着いたよな。
712:望月六郎
ほら、白銀さんの場合は――白銀さんだし
713:ムラカゲ
しかし、海域を突破し、プレシオを抜き、島で生き抜いてボスに辿り着き、勝利する?
運がいいだけでは説明がつかぬ気が……。
714:メェメェ
でも、運営が何もしてないってことは、不正じゃないですよね? あんだけ目立ってれば、絶対に調べられるでしょうし。
715:ムラカゲ
不正を疑っているのではないのでござるよ。
そうではなく、なんか途轍もない特殊な力を持っているのではござらんか?
実は忍者の末裔で、凄まじい動体視力と反応速度を持った超人であるとか!
716:望月六郎
白銀さん現代に生きる忍者説?
だったら、普通に改造人間とかの方があり得そうじゃないか?
白銀さんは、実は悪の組織に改造を施された、哀しき強化人間だったのだ!
ゆけ! シロガネダー!
717:マーダーライセンス・バキ
それこそ、漫画に出てくる超人たちのような凄まじい鍛錬を積んだ格闘家とか?
隠しているだけで実はリアルチートなんだよ!
現実の白銀さんの背中には、鬼が浮かび上がるに違いない……
718:みむら
肉体面がチート並だったとしても、あのイベント発生確率は説明できないんじゃないか?
ここはズバリ、白銀さん実は電子の海の中にしか存在しない疑似人格説だよ!
ある日偶然生まれた疑似人格。彼は仲間を求めてゲームの世界に密かに入り込んだ! だからゲームのフラグくらい、チョチョイのチョイで理解できちゃうんだよ。
719: マルカ
私は白銀さんが神って聞いたけど。
白銀さんの魂は、遥か古代に封じられた荒ぶる神なの。それ故、神羅万象を都合よく改変できる力を持っているのよ。
でも、神の力は人間の体には過ぎたる物。だからたまに暴走しちゃうの。そんな白銀さんを鎮められるのは、オルトくんの「ムームー」という歌声だけ……。
720:メェメェ
だったら私は、オルトちゃん実は神説を推しましょう!
オルトちゃんの中には異世界での争いに敗れて逃げてきた落ち神が入っていて、勇者白銀を密かに導いているらしいですよ。
721:マルカ
だったらクママちゃんが神でもいいのでは!
722:望月六郎
白銀さん、ゲーム内で宗教を起こしたら普通に凄いことになりそう。
莫大な金が動く予感。
723:ムラカゲ
白銀教でござるか?
724:メェメェ
ご神体はオルトちゃんですね!
725:マルカ
いえ、クママちゃんよ!
726:マーダーライセンス・バキ
僕はマモリたんがご神体なら考えるかも……
727:望月六郎
モンスだけじゃなくて、妖怪やマスコット派もいたか。
最終的には内部分裂していくつもの宗派に分かれるところまで想像できるな。
728:みむら
というか、普通にファンクラブ作って入会金取るだけで凄い儲けになるんじゃ?
まあ、白銀さんがそんな面倒なことをするとは思えんけど……。
:::::::::::::::
【新発見】LJO内で新たに発見されたことについて語るスレpart38【続々発見中】
・小さな発見でも構わない
・嘘はつかない
・嘘だと決めつけない
・証拠のスクショは出来るだけ付けてね
:::::::::::::::
885:ハートマン
やっぱ、飼育ケースはイベント後でも売ってほしいな。
886:ホルマジオ
イベントからの持ち出しがまだできないみたいだから、イベントフィールドの生き物しか確認できてない。
ただ、以前のイベントと同じ扱いにあるなら、イベント終了後にバザールに転移できるようになると思われ
887:ハートマン
俺はすでに20個ほど購入してしまった。
稼いだイベトが……。
888:蛭間
買い過ぎだろ。いや、飼い過ぎ?
889:ハートマン
カブトムシは男の子の永遠の憧れなんだよ。
うちの近所じゃ一度も見たことないし
891:ヘンドリクセン
くそっ! 都会っ子め!
うちの田舎なんか、掃いて捨てるほどいるぞ!
892:ハートマン
えー、うらやましい。
893:蛭間
これだから都会っ子は!
894:ハートマン
いやいや、全然都会じゃないぞ?
新宿まで電車で1時間もかかるし。
895:ホルマジオ
都会だから! 新宿とか言ってる時点で都会!
何かと馬鹿にされがちな埼玉も! 某ランドの周辺以外は田舎とか言われてる千葉も! 北関東も! 俺からしたら全部都会!
896:蛭間
そうそう! だいたい、カブトを見たことがない? カブトなんぞ、深夜にコンビニの前に行けばいくらでも落ちてるっつーの!
897:ヘンドリクセン
なに! 夜中のコンビニ? 24時間営業してるコンビニが自転車で15分圏内にあるのは都会だぞ!
898:蛭間
そ、そうだったのか……。周りが田んぼしかない俺の町、実は都会だったのか!
899:ふーか
なんか、話が逸れてますけど。
飼育ケースで、食材は飼えないんですかね?
海のお魚とか。
900:ホルマジオ
タガメ、ゲンゴロウ、シオカラトンボ、モンシロチョウ、アゲハチョウ、ダンゴムシ、ニホンミツバチ、ジョロウグモ、カブトムシ、クワガタ、ゴマダラカミキリ、トノサマバッタ、ナナフシ、アブラゼミ、カマキリ、ムカデ
メダカ、フナ、タニシ、サワガニ
今のところこの20種類が確認されている。
魚は釣った時点で食材になっちまうから、飼えるかどうかはまだ未検証だと思う。
901:蛭間
メダカとか、どこにいる?
海にはいないよな?
902:ホルマジオ
バザールの西にある森だ。
東の浜辺に民族大移動が起きたから、西の探索はあまり進んでないが、小川とか池がある。
今はカブト採取プレイヤーで賑わってるぞ。
903:ふーか
蝶々は可愛いですけど、ムカデとかダンゴムシはちょっと……。
それに、カブトムシとってるんですか? 買えるんじゃ……?
904:ヘンドリクセン
女性プレイヤーは興味ない人も多いっぽいな。
だが、男性プレイヤー。その中でも特に昆虫好きの間ではすでにカブトムシが高額で取引されているぞ。
売り物よりも、フィールドにいるやつの方が少し大きいらしい。
905:ホルマジオ
個体別にサイズが微妙に違っているな。
8センチを超えるやつはほとんどいないっぽくて、高値で取引されている。
906:浜風
お店に新しい商品が並びましたよ!
なんか、メガネウラという巨大トンボや、ヘラクレスオオカブトです!
907:ハートマン
なに! それは本当か!
908:浜風
マジです。どうやら白銀さんの古代島解放に対応してるっぽいです……。
さすが白銀さん! まだまだかないません!
909:蛭間
まだ白銀さんを追ってるのか?
910:浜風
当然ですよ! 一度決めた道は引き返さない! それが私のゲーム道!
911:ふーか
でも、浜風もちょっと話題になってたでしょ?
島の南西部に村発見して、その近くに変な場所も発見して。
912:浜風
海獣の森ですね。ジャイアントケルプっていうデッカイコンブが密集して生えた海です。
今のところ、ラッコはそこでしか確認できてないっぽいですね。
他にも何か秘密がありそうです。
913:ヘンドリクセン
それは十分大発見じゃないか。
914:浜風
そう思ってましたよ! あの動画を見るまでは!
915:蛭間
相手が悪過ぎだろう。
916:ハートマン
白銀さんだからなぁ。
917:ヘンドリクセン
むしろ、白銀さんの後追いプレイヤーの中でも数少ない成功例であることを誇ればいいのでは?
918:ふーか
最近は後追い自体が減ってしまいましたからね。
第2陣に期待したいです。
919:ホルマジオ
頑張れと言いたいところだが、今回みたいなことがあるとなぁ……。
やっぱ無理じゃね?
920:浜風
ぐぬぬぬ……。
いつか! いつか私も「さすが浜風!」って言ってもらうんです!
目指せサスハマです!
921:ハートマン
そう言える時点で、サスハマな気がするけど
:::::::::::::::
またレビューを2ついただきました。
なんか、毎週レビューを2つずついただいている気がしますね。
WEB版以外も応援してくださっているようで、ありがとうございます。やっぱり、作者としてはそっちの人気も気になりますからねー。
通勤時間にサクッと読んでいただければいいなーと思いながら書いているので、そこを指摘していただいて嬉しいです。ぜひ、今後とも朝のお供によろしくお願いいたします。